退職給付保険「ゆうイング」
契約者貸付のお申込み
急な出費や一時的に資金が必要な場合は、「契約者貸付」をお役立ていただけます。
契約者貸付には普通貸付と特別貸付の2種類があり、退職給付金の金額に応じて最高400万円までご利用できますが、ご利用には、事前審査があります。
また、このほかに特定疾患や難病により経済的負担を抱える方のための特別援護貸付の制度があります。
詳細については、最寄りの地方本部またはコールセンターまでご連絡ください。
貸付限度額
普通貸付 | 前月末における退職給付金額の範囲内で最高400万円まで、退職給付金額が20万円未満の人は、20万円までとなります。 |
---|---|
特別貸付 | 150万円まで。 日本郵政グループ役員及び社員として在職1年以上の契約者の方が、結婚、出産、進学、災害、疾病、住宅の取得・増改築の事由により借入を必要とする場合にご利用できます。 |
- ※貸付限度額は、普通貸付・特別貸付・特別援護貸付を合計して400万円までとします。
- ※利用件数は、普通貸付および特別貸付を合わせて1人5件以内です。
- ※お申込みいただく際に貸付事由を証明する資料の写を貸付申込書に添えてご提出ください。
- ※借用証書の金額訂正はできません。
- ※審査状況によってはご希望に添えない場合があります。
貸付利率(令和2年4月1日現在)
普通貸付 | 年1.2% |
---|---|
特別貸付 | 年2.4% |
弁済方法
弁済期間によって、短期・中期・長期があり、それぞれ月賦弁済、月賦とボーナス併用弁済の方法があります。
詳しくは、契約者貸付のごあんない(PDF)をご覧ください。
お申込み
手続きに必要な書類を一式郵送いたしますので、最寄りの地方本部またはコールセンターまでご連絡ください。
なお、書類のご提出時に本人確認書類・事実証明書類の添付が必要となります。
ご契約保険 | ご提出いただく書類 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
退職給付保険 |
お手続きの流れ
-
1
- ご連絡
- 最寄りの地方本部またはコールセンターまでご連絡ください。貸付申込書を送付させていただきます。
- ※契約者貸付申込書(PDF)はホームページよりダウンロードいただくこともできます。
-
2
- 書類のご提出
- 貸付申込書に必要事項をご記載の上、本人確認書類と特別貸付の場合は事実証明書類を添えてご返送ください。
-
3
- お手続き完了(貸付金の受取り)
- 貸付金は、書類等の確認と審査、承認後、ご本人名義の「ゆうちょ銀行通常貯金口座」に送金します。
送金通知を送付します。
貸付申込手続きの流れ

よくお寄せいただくご質問
保険に関するご相談
お申込みはこちら
最寄りの地方本部またはコールセンターまでご連絡ください。