総合情報誌RinRin Vol.236[立冬] 2019年11月

- ページ: 1
- 通巻236号 2019年11月1日発行 (2 ・ 5 ・ 8 ・ 11月1日発行)
人生応援マガジン の な みん
りん りん
2019年 11月
立冬号
小椋 久美子 さん
元バドミントン女子日本代表
スマホで AR 「拡張現実」 を 体験しよう !
AR の使い方は 23ページを参照
- ▲TOP

- ページ: 2
- て け 受 を 導 指 の プロ ! い た し 賞 入 で 会 大
夢の実現を小椋久美子さんが応援します。
岐
夢への想い
表の小椋久美子さんが応援します。
現を、 元バドミントン女子日本代
ドミントン大会に出場するも敗退
て現状を打破したいと前を向いて
続き。 それでも、 プロの指導を受け
います。 そんな浅田さんの夢の実
真下) とダブルスを組んで数々のバ
第7回
る浅田広也さんは、 友人 (写
阜県 ・ 可児郵便局に勤務す
比較的小規模な市民 ・ 地区大会で
実力者が揃うオープン 大会での入賞を! 将来は娘とダブルス ペアを組みたい!
は 優 勝 経 験 も あ り、 相応の実力ペア
であることがうかがえます。 ところが、
その実績をバネに、 個人や協会、 市な
ど が 開 催 す る、 実力者が揃うオープ
ンのバドミントン大会に出場すると、
こ と ご と く 予 選 リ ー グ で 敗 退。 何度
中学 ・ 高校とバレーボールの部活動
も悔しい思いをしてきました。
に励んでいた浅田さんがバドミント
も ち ろ ん、 勝利をめざして教則本
ンを始めたのは、 いまから 年ほど前。
や 動 画 サ イ ト な ど を 見 て 学 び、 練習
地域の趣味的サークルに参加したの
3
に も 精 を 出 し て い ま す が、 いかんせ
をきっかけに、 バレーボールとはまた
ん独学のため限界にきていると感じ
違ったスピード感や動き方に夢中に なっていきました。
る よ う に な り ま し た。 そ こ で、 プロ
の方に教えていただきレベルアップ
浅田広也さんの
バドミントンを始めてほどなく、 友
を図りたい! 大会で入賞したい!
人の宅間克也さんとダブルスペアを
との想いが日に日に強くなってきた
結 成。 バドミントン経験のない浅田 さんと、 中学時代から 3
といいます。
年間のバドミ
さらに将来は、 歳を迎えた娘さん
ントン歴を持つ宅間さんの 『アサタク』
とダブルスペアを組むことが夢! そ
ペアが誕生し、 大会に積極的に出場す るようになりました。
の実現に向けても、 さらに上達するこ
とを熱望しています。
1
2
- ▲TOP

- ページ: 3
- バレーボールの癖が抜 けないラケットの振り 方 か ら、 次に備える動 き方まで基礎練習を みっちり!
克服すべき課題となりました。 そこで小椋さんは、 素振りや、 小椋 さんが打ったシャトルを打ち返す練 習、 スマッシュの練習など、 バドミン トンの基礎練習を繰り返し行いまし た。 とはいえ、 体にしみついた癖はそ 浅田さんの前向きな想いに応えた う そ う 簡 単 に は 抜 け き れ ま せ ん。 浅 田さんも 「意識はしているけど、 どう してもアタックの振り方になってし ま う」 と い い、 今 後 の 練 習 で 改 善 し、 正しい振り方を習得することを誓っ ていました。 ほ か に 小 椋 さ ん が 着 目 し た の は、 フットワークやダブルスにおける 2 の は、 『オ グ シ オ』 で有名な小椋久美 子さん。 バドミントン ・ ダブルスの女 子日本代表として活躍するとともに、 バドミントンの魅力 ・ おもしろさを老 若男女を問わず日本中に広げた立役 者の一人ともいえる存在です。 レ ッ ス ン に 入 る 前 に 小 椋 さ ん は、 浅田さんと宅間さんの の 練 習 を 行 う こ と か ら 始 め ま し た。 人 の 実 力 レ ベ ル を 把 握 し、 短時間 2 2 人でラリー
が 入 り す ぎ た り す る こ と が、 まずは
人の動き方です。 「シャトルを打って、 それで満足しちゃダメ」「瞬時に頭を 切り替えて、 次は相手がどこにどう返 してくるかを予測して動く」 など、 2
に効果的なレッスンを行うためです。 人のラリー練習を見るなり小椋さ 2
人の動き方の弱点や必要な動きにつ いて、 アドバイスを交えながら実践的 な練習をみっちり行いました。 最後はレッスンの総仕上げとして、 小 椋 さ ん と、 バドミントン経験豊富 な 会 場 ス タ ッ フ が ペ ア を 組 ん で、 ダ ブ ル ス の 試 合 を 実 施 し ま し た。 実力 差はありながらも果敢にチャレンジ した 『ア サ タ ク』 ペ ア は、 めったに体 験 で き な い 貴 重 な 時 間 を 過 ご し、 今 後の一層のレベルアップを期してい ました。
んは、 「基本が、 ね…」 とひとこと。 特 に独学で取り組んできた浅田さんに つ い て、 「ま ず は ラ ケ ッ ト の 振 り 方。 長年熱中してきたバレーボールの癖 が 抜 け て い な い よ う で す ね」 と指摘 しました。 これについては浅田さんも自覚し て い る 様 子。 バレーボールでスパイ クを打つ時はコンパクトに腕を振り 抜 き ま す。 浅田さんはその癖が抜け ず に、 ラケットも大きく腕を振りか
取材こぼれ話や本誌で 紹介できなかった 話題をメルマガで配信!
ぶ ら ず に 振 っ て し ま っ た り、 肩に力
3
メルマガ登録がまだの方はぜひ ご登録を ! 登録方法は本誌 7ページ 下部をご参照ください。
夢をかなえるために
- ▲TOP

- ページ: 4
- 一度立ち止まって︑ 基礎からしっかり習得へ︒ 確かな土台を築き︑ 上達をめざす!
「意識がだいぶ変わりました」 。 レッ ス ン を 終 え て、 開口一番そう話した の は 浅 田 さ ん。 「ラ ケ ッ ト の 振 り 方 も そ う で す が、 スマッシュを打った 後 の 動 き と か、 いままでは考えてい ま せ ん で し た。 我流でやってきたせ い か、 す べ て が 新 鮮 で し た し、 あれ だ け 活 躍 し た 方 で す か ら、 すべてに 説得力がありましたね」 一 方 の 宅 間 さ ん も、 「肩 に 力 が 入 りすぎたり、 自分が打ったスマッシュ に酔いしれて次のプレーが遅れがち に な っ た り、 『な る ほ ど』 と思える指
対しては、 まずはラケットの振り方ですね。 りと練習して習得してほしいですね。 また、
ま っ て、 や り 直 す と い い ま す か、 初 心 に 帰 る よ う な 感 じ で、 ラケットの 振り方はもちろん、 レシーブの仕方、 ポジショニングなどダブルスの基礎 的なところを 人それぞれに練習し、 個々の能力を高めていきたいと思い ま す」 と 浅 田 さ ん。 そ の う え で、 『ア サ タ ク』 ペアとしてのレベルアップ を 図 り、 敗退続きのオープンな大会 で上位入賞にとどまらず優勝をめざ し た い と、 人 の 夢 は さ ら に 大 き く 膨らんでいました。 2 2
人がペアになっても勝てるとは限りません。
技術力がアップしていきます。 練習あるのみ。
まずは練習です。反復練習をすることで、
摘 が い く つ も あ り ま し た」 と、 小椋 さんの的確な洞察力と指導に大満足 の様子でした。 レ ッ ス ン 前 は、 ダブルスの効果的 方などを知りたいと考えていた浅田 さ ん で し た が、 「そ れ 以 前 の 問 題 で す ね」 と、 基礎の大切さをあらため て痛感したようです。 今後の取り組み方について尋ねる と、 「い ま ま で が む し ゃ ら に や っ て き ま し た が、 ここでちょっと立ち止 な 動 き 方 や 試 合 の 運 び 方、 点の取り
反復練習で技術力アップへ ! ダブルスならではの動き方の 習得も !
小椋久美子さんの技を堪能!
夢へ向けて
き方は全然違うもの。前衛 ・ 後衛のポジショ
お二人に対しては、 動き方についてアドバイ
たまま。 次の動きへの備えがおろそかになっ
の行方ばかり追っていて、 そこに立ち止まっ
スしました。お二人とも打った後はシャトル
腕の振り方や、 手首 ・ 肘の使い方。 これらは
バドミントンの軸となるものですから、 しっか
ています。 また、 ダブルスとシングルスの動
ニングなど、 今後徐々に覚えていってほしい
ですね。 ダブルスって、 シングルスが強い2
試合はそれからあとの楽しみにとっておく く
が寄り添って動く。 そうした点も今後、 習得し
今日のレッスンのポイントは、 浅田さんに
パートナーの動きを見る、 予想する。お互い
とこと さんからひ 子 美 久 椋 小
らいの気持ちで。 頑張ってくださいね !
ていってほしいですね。
3人で記念撮影。 「小椋さんに指導いた だいて、 これからはしっかりやっていけそ うな気がします」 と浅田さん。 モチベー ションもさらにアップしたようです。
4
- ▲TOP

- ページ: 5
- 選手時代にはできなかった ﹁恩返し﹂ を いま実践︒ バドミントンのおもしろさ ・ 楽しさを広く伝えていきたい!
形ですね。 スポーツは、 まずは 好 きになること、 楽しいと感じることが一番大事だと 思 い ま す 。私 に と っ て は そ れ が 陣 内 さんと 「羽 根 を 打 つ」 こ と で し た 。そ んな経験を、 一人でも多くの子どもた ちにしてもらえることをめざして取 り組んでいます。 でもそれは、 すべて自 分のためにやっ て き た こ と で、 まわりの人たちに何 も恩返しをしてきていないなと思う ようになったんです。 バ ド ミ ン ト ン に 恩 返 し す る 。ま わ り の 皆 さ ん に 感 謝 を 伝 え た い 。そ ん な 想 い か ら、 バドミントンのおもし ろ さ や 魅 力 を、 選手時代の熱量をそ のままに伝えていきたいと日々考え て い ま す 。さ ら に バ ド ミ ン ト ン に と ど ま ら ず、 スポーツ全般の素晴らし さを 伝 えていくことができたらと 思 っ ています。 ドミントンのおもしろさを一人でも 多くの皆さんに伝えていくことが、 い まの夢です。 選手時代││高校生から社会人の 前半の頃までは、 とにかく勝ちたいと がむしゃらに取り組んでいました。 自 分が勝つためにどうするか。 それしか 考えられませんでしたし、 視野がすご く 狭 か っ た で す ね 。そ の な か で 、 時に はつまづいたりしながらも、 オリンピッ クに出 場するという夢がかないました。 バドミントンは生涯スポーツです。 年 齢・性 別 を 問 わ ず 、 相手が一人いれ ば誰にでも楽しめるスポーツなんで す。 来 年のオリンピックを目 前に控え、 バドミントンの世界もものすごく盛 り上がっていますので、 皆さんにもぜ ひ、 バドミントンをやってみてほしい ですね!
選手の陣内貴美子さんが地元に来て く だ さ い ま し た 。そ の と き に 、 どんな 練習をしたかはあまり覚えていない のですが、 陣 内 さんと 「 羽 根 を 打 った」 ということだけは今でも鮮明に覚え ているんです。 自分自身にそんな経験があるせい で し ょ う か 。現 役 引 退 後 、 全国を回っ て子どもたちに指導や練習をするな かで、 何かひとつでも印 象に残ったり、 思 い 出 に な っ た り、 「バ ド ミ ン ト ン が もっとうまくなりたい」 と考えるきっ かけになったりすることができると、 嬉しいなと考えています。 私 は 子 ど も が 好 き で、 小さい頃は 保 育 士 に な り た か っ た ほ ど 。現 役 時 代から、 合間を見ては、 子どもたち相 手 に 講 習 会 を 開 い て い ま し た 。そ う し た、 私が以前からやりたかったこ と に、 いま本格的に取り組んでいる
私 が 中 学 生 の と き、 バドミントン
バドミントンは生涯スポーツ。 ぜひ楽しんで!
子 ど も た ち へ の 指 導 と 並 行 し て、 バ
小椋久美子さん プロフィール
陣内選手と ﹁羽根を打った﹂ ことをいまも鮮明に記憶。
みえの国観光大使、 YONEX アドバイザリースタッフ、 日本バドミントン協会広報部。
権では5連覇を達成。潮田玲子選手とのダブルスペア 「オグシオ」 の愛称で親しまれた。
への指導を中心にバドミントンを通じてスポーツの楽しさを伝える活動を行っている。
1983年生まれ。三重県出身。8歳の時、 姉の影響を受け地元のスポーツ少年団でバド
2010年1月、 現役を引退。同年3月、 三洋電機を退社。現在は解説や講演、 子どもたち
スプレーヤーに転向し、 北京オリンピックで5位入賞、 全日本総合バドミントン選手
ミントンを始める。中学卒業後、 四天王寺高校へ進学。2000年に全国高校総体でダ
ブルス準優勝、 2001年の全国高校選抜でシングルス準優勝を果たす。三洋電機入社
後の2002年には全日本総合バドミントン選手権シングルスで優勝。その後、 ダブル
小椋久美子
さん
わたしと夢 わたしの夢
5
- ▲TOP

- ページ: 6
- マネーコラム
Vol.
7
世間の 「年金不安」 にまどわされず、 わが家の家計を見つめましょう。
女 性の 約 2 割 が ︑ 100 歳 ま で 生 き る 時 代へ!
201 87 性が ・ 歳と過去最高を更新しています ︵厚 生 労 働 省︶ 。さ ら に 厚 生 労 働 省 は 、 長寿に関す る将来的な推計も発表しました ︵201 8年︶ 。 平均寿命の長い女性に注目してみると、 もう すぐ ち、 歳を迎えた方の3 分の2は る。 もうすぐ もうすぐ 65 ずれも 30 40 90 65 50 歳になる1970年生まれの女性のう 歳まで生き 歳 ︵1980年 生まれ︶ の女 性と、 32 8 年 の 平 均 寿 命 は 男 性 が ・ 歳、 女
・ メンテナンス費用 など ・ ガソリンなどの燃料費
生 活 費 が ピ ンチ ! あなたなら ど うする?
25
81
年 金 2 0 0 0 万 円 不 足 問 題 と は、 「年 金 収 入
マイカーを手放すと...
から生活費を引くと月約5 万5 000円の赤
・ 自動車保険料 ・ 駐車場代 ・ 自動車税 ・ 車検費用
字になる。 赤字分を貯金の取り崩しでまかなう
と、 貯 金 は、 年 分 で 2 0 0 0 万 円 必 要」 とい
うものでした。
あなたなら、 生 活 費 が 赤 字 になるというとき、
どうしますか? 私 は、 貯 金 に 手 を 出 す 以 外 に、
歳 ︵1 9 9 0 年 生 ま れ︶ の女性は、 い
不要
2つ の方法 があると思 います 。
1つ目は、 「月々の生活費を抑える」 です。
歳を迎えた方の約2割、 5 人に1 人が
まずはムダ遣いを控え、 生活費を減らすこと
100歳まで生きる、 と予測されています。 「人 生 1 0 0 年 時 代」 が、 まさに目前に迫っ ていることがわかります。 ま た、 今年は 「年 金 2 0 0 0 万 円 不 足 問 題」 な ど が 噴 出。 年 金 の 財 政 検 証 も あ り、 公的年金 がたいへん注目された年でした。 連 日、 「公 的 年 金 だ け で は 老 後 資 金 が 不 足 す る」 と 叫 ば れ ま し た が、 これは家計調査などの データから算出された平均値を元にした議論 で す。 「平 均 値 っ て こ と は、 うちとも似ている だろう」 と思う方もいらっしゃるかもしれませ ん が、 実 際 は、 個々の経済状況により大きな差 があり、 こうした平均値に照らして考えるのは 危 険 で す。 一 般 論 に 踊 ら さ れ ず、 自分の生活を よく見て考えましょう。
「家計が厳しい」 と悩むご家庭の節約例
を考えます。 それでも年金収入が足りないとき
約5,700円の 節 約
1ヶ月 ・ 1人あたり
は、 スマホを格安に変える、 マイカーを手放す、
不 要 な 保 険 を 解 約 す る な ど、 固 定 費 を 削 減 し、
大手スマホ→格安スマホにかえると
家計を抜本的に見直しましょう ︵上図参照︶ 。
「働いて収入を増やす」 です。 2つ目は、
30
今の高齢者はお元気です。 雇用延長などで
円
2,753円
歳 ま で は 働 く 方 が 増 え ま し た が、 歳 以 降 も、
8,451
〈 出典 :2019年3月 ・ MMD研究所 〉
週に2~3 日は働けると思います。 夫婦2人で
平均月額使用料は...
無 理 な く 働 き、 月 に 数 万 円 の 収 入 が あ れ ば、 家
計に余裕が生まれるでしょう。 ボケ防止と健康
大手スマホ
格安スマホ
増進効果も期待できます。
このように家計を工夫すれば、 年金の不足額
を抑えることはむずかしくありません。 やみく
もに 「年 金 不 足」 を 恐 れ ず、 家計の見直しなど
できることからコツコツ始めましょう。
65
65
6
- ▲TOP

- ページ: 7
- 若いうちから︑ 貯蓄と健康づくり
延ばしたいですね
た だ、 節 約 も 働 く こ と も、 健康だからできる こ と で す。 介 護 や 人 の 助 け を 借 り ず、 健康的な 日常生活を送れる 「健 康 寿 命」 は男性が約 女性で約 こ れ も 平 均 値 で す か ら、 あなた自身の健康寿命 を い こ と だ」 と心から喜べる未来を作りたいです ね。 そ の た め、 現 役 世 代 の 皆 さ ん に は、 老後資金 と健康づくりに、 力を注いでほしいと思います。 資 金 づ く り の 基 本 は、 「先 取 り 貯 蓄」 で す。 財 形 貯 蓄 な ど を 利 用 し、 給 料 が 出 た ら ま ず は 貯 蓄。 残金で生活費をまかないましょう。
長野県生まれの経済ジャーナリスト。 むずかしい経済の仕組み を、 わかりやすく解説する達人。 モットーは 「借金減らして現金 増やせ」 。 近著に 『荻原博子の貯まる家計』 (毎日新聞出版) 、 『役 所は教えてくれない定年前後 「お金」 の裏ワザ』 (SB新書) など
健康寿命をもっと
75
代にも
代にも延ばして、 「長寿はおめでた
87.14
74.79 80.98
保険に関する身近な情報をはじめ、 提携施設の期間限定キャンペーンなど、 お得な情報を充実したラインナップでお届けします! ご登録がお済みでない方はこの機会にご登録ください。
歳と言われます ︵下図囲み部分参照︶ 。
90
80
72
歳、
72.14
健康寿命 と 平均寿命 の推移
74.79
2016
(年)
ま た、 「貯 蓄 す る な ら、 少 し で も 高 い 金 利 で」 と い う 気 持 ち は わ か り ま す が、 今 は 超 低 金 利。 利率はどの金融機関も大差ありません。 そ れ よ り、 給与からの天引きや自動引き落と しなどで忘れていても貯蓄できる仕組みをつく り、 長 く 続 け る こ と を 優 先 し ま し ょ う。 若いう ち か ら 貯 蓄 に 取 り 組 む こ と で、 老後の安心が広 がります。 健 康 面 で は、 小 さ な こ と に く よ く よ せ ず、 明 る く 笑 っ て 暮 ら す こ と を 私 は 心 が け て い ま す。 笑 う 門 に、 健康長寿の安心老後が待っていると いいですね。
多数。
アドレス
人生100年時代︒ 〝 平均値 〟では 見 え な い ︑ わが 家流の 老後計画を!
メールマガジン会員募集中 !
https://www.yuseifukushi.or.jp/jp̲member/mailmag/
80.21 74.21 86.61
71.19
女性健康寿命
男性健康寿命
79.55
73.62
86.30
70.42
2010
2013
荻原博子さんプロフィール
(歳)
75
90
85
おぎわら ひろこ
80
70
65
出典 :内閣府 「平成30年版高齢社会白書」
79.19
73.36
85.99 85.99
70.33
女性平均寿命
男性平均寿命
78.64
72.69
85.59 85.59
69.47
84.93
78.07
72.65
69.40
2001
2004
2007
スマホは、 こちら
7
- ▲TOP

- ページ: 8
- 退職後の豊かな人生のために 「今」 できることがあります。
退職後のセカンドライフを豊かなものにするためには、 現役世代にしっか りと貯蓄をしておくことが大切です。 退職給付保険 「ゆうイング」 は、 無理な く着実にコツコツ積み立てて、 退職後への備えをしっかり行うための保険。 ご加入中は、 暮らしの夢広がる、 さまざまな特典もご用意。 将来を見据えて、 若い世代からのご加入をぜひおすすめします。
退職給付保険
ゆ う イ ン グ とは
ご退職時にお支払いする 「退職給付金」 をゴールとして、 皆さまのライフステージを末永くサポートする保険です。
ポイント①
保険料 は毎月の給与から 基本給の3% 相当額が控除されます。
! 払込の手間もなく、 知らず知らずのうちに無理なく着実に備えることができます!
ポイント②
退職給付金 は、 加入期間を問わず 、 払込保険料総額を 下回ることはありません。
定年 ・ 結婚 ・ 転職等で退職した場合に、 払込保険料総額と加入期間に応じた+ (運用益 。 等) をお受け取りいただけます
※退職前に本商品を途中解約した場合は、 解約払戻金をお支払いします。 解約払戻金は払込保険料総額を下回ることもあります。
α
ポイント③
ご加入中は暮らしの夢広がる、 さまざまな 特典 があります。
● 記念品 ・ 祝品 ( 加入 ・結婚・出産・長期加入) の贈呈 ● P10のような提携施設等を優待料金でご利用いただけます ! ●
ゆうイングプレミアムサービス
P11で詳しく ご紹介 しています !
ゆうイングプレミアムサービスとは、 映画館やスポーツジムの 割引など幅広くおトクな、 ゆうイング加入者限定 サービスです! !
映 画
スポーツジム
RESOL グループ ホテルリソル京都四条室町
8
- ▲TOP

- ページ: 9
- 毎月コツコツ、 なが〜く積み立てて。 「ゆうイング」 で豊かな未来への備えを!
「ゆうイング」 はご加入中の 「今」 を楽しんでいただくための特典もたくさん。 皆さまのライフステージを末永くサポートいたします。
映画館
ホテル・旅館
ご退職 退職給付金の お受け取り !※
第 の人生も ガンバルぞ! 2
ご加入
加入25 年 記念品贈呈 加入15 年 記念品贈呈
セカンドライフへ
払込保険料総額
退職給付金
一歩一歩コツコツと、 積み立てられる 「退職給付金」
※退職給付金は分割でのお受け取り、 または一括でのお受け取りを選択いただけます。
商品の詳細はこちらをご覧ください
「ゆうイング」 HP https://www.yuseifukushi.or.jp/service/youing/ ゆうイング 検 索
詳しくは、 郵政福祉地方本部へお問い合わせください
郵政福祉コールセンター 0120‑216‑131
四国地方本部 0120‑122‑545 九州地方本部 0120‑657‑716 沖縄地方本部 0120‑630‑802
北海道地方本部 0120‑816‑922 東北地方本部 0120‑510‑250 関東地方本部 0120‑954‑129 東京地方本部 0120‑120‑247 南関東地方本部 0120‑954‑130
信越地方本部 0120‑888‑632 北陸地方本部 0120‑626‑245 東海地方本部 0120‑517‑117 近畿地方本部 0120‑816‑755 中国地方本部 0120‑544‑401
P10〜11に、 ゆうイング加入者がご利用いただける特典をご紹介しています。ぜひご覧ください。 9
- ▲TOP

- ページ: 10
- ゆうイング加入者がご利用いただける限定リゾート施設です。
ホテル タングラム
ラフォーレ倶楽部
10
- ▲TOP

- ページ: 11
- ゆうイング 加入者対象
ゆうイング加入者がご利用いただける特典です
ゆうイング プレミアムサービス
11
- ▲TOP

- ページ: 12
- 災害保険にご加入いただいている皆さまへ 保険金のご 請求漏れはありませんか?
2018年度も台風や震災等多くの自然災害 が猛威を振るいましたが、 被害を受けられた 皆さまにおかれましては心よりお見舞い申し 上げます。 保険金のご請求がお済みでない場 合には、 「被害の原因」 ・ 「被災日」 ・ 「被害状況」 を確認のうえ、 P.9に記載の郵政福祉コールセ ンターまたは最寄りの地方本部までご連絡願 います。
2018 年度の主な自然災害の支払実績
平成30年7月豪雨 台風21号 台風24号、 25号 大阪府北部地震 北海道胆振東部地震 252件 2,214件 962件 335件 201件 410,669千円 581,691千円 237,524千円 40,065千円 28,198千円
(注) 「 風水雪害」 ・ 「震災等」 ・ 「不慮の人為的災害」 の被害については損害額が10万円以上、 「火元失火」 ・ 「漏水」 の被害については 契約者が第三者に5万円以上の賠償を支払った場合がそれぞれ保険金請求の対象となります。
一般財団法人郵政福祉個人情報保護方針
一般財団法人郵政福祉では、 お客さまからの信頼を第一と考え、 「個人情報の保護に 関する法律」 等の法令及びこれに基づく内部規程を遵守し、 お客さまからお預かりした 個人情報の適正な管理 ・ 利用と保護に努めてまいります。
業務上必要な範囲で、 かつ、 適法かつ公正な手段に よって、 お客さまの個人情報を取得いたします。 業務上必要な範囲で、 お客さまの住所 ・ 氏名 ・ 生年月 日等の情報を取得いたします。 お客さまに保険契約の申込書や請求書に記載 ・ 提出 いただくこと等により、 取得させていただきます。 また、 アンケート等の実施により、 インターネットやハガキ 等で取得させていただくことがあります。
情報の取得
取得する情報の種類と取得方法
お客さまの個人情報は、 次の業務上必要な範囲での み利用いたします。 ただし、 保健医療等の機微情報に 情報の開示 ・ 訂正 ・ 削除等 ついては、 保険業法施行規則第53条の10の規定によ お客さまから、 ご自身に関する情報の開示 ・ 訂正 ・ 削 り限定された目的以外には利用いたしません。 除等の要請があった場合は、 ご本人であることを確認 (1) 保険契約の引受、 管理、 保険金 ・ 給付金等の支払い した上で、 適切に対応いたします。 (2) 保険以外の商品 ・ サービスの契約の管理 継続的な改善 (3) 商品 ・ サービスの案内 ・ 提供 (4) アンケートの実施、 その他商品 ・ サービスの提供 本方針に沿った運用がされているかを点検 ・ 評価し、 に関連 ・ 付随する業務 継続的な改善に努めます。 個人情報保護のための組織体制を整備し、 お客さま の個人情報の適正な保護 ・ 管理に努めます。 また、 お預 かりした個人情報を正確かつ最新の内容に保守すると ともに、 不正アクセス ・ 紛失 ・ 破壊 ・ 改ざん ・ 漏洩等を防 止する措置を講じます。
利用目的
次の場合を除き、 お客さまの個人情報を第三者に提 供いたしません。 (1) あらかじめお客さまの同意があるとき。 (2) 業務遂行上必要な範囲で、 お客さまの個人情報 を業務の委託先に提供するとき。 (3) 保険金の支払に関し、 当法人の負担分を超える 額を求償するため、 お客さまの個人情報を保険 会社等へ提供するとき。 (4) 個人情報の保護に関する法律第23条第1項の規 定等により、 お客さまの同意を得ないで、 お客さ まの個人情報を第三者に提供することが認めら れているとき。
情報の提供
情報の保護・管理
お客さまからの個人情報の取扱いに関するお問い合 わせについては、 次の窓口で適切に対応いたします。 [担当部署] 一般財団法人郵政福祉総務部 [電話番号] (03) 3502−3799 (受付時間 9 : 00〜17 : 00 土日祝日及び年末年始を 除く。 )
12
お問い合わせへの対応
- ▲TOP

- ページ: 13
- 日本郵政グループの管理職・非組合員 (労働組合の加入対象範囲から除かれる方) のみなさまへ
2020年 3月 2日 (月) 募集開始 2020年 4月30日 (木) 締切
「あゆみ」 郵政社員グループ保険(団体定期保険) ( 総合医療保険 (団体型) ) 医療特約
「あゆみ」 郵政社員グループ保険の特徴
■ 死亡 ・ 所定の高度障がい状態を保障
死亡 ・ 病気や不慮の事故による所定の高度障がい状態を保障します。
配当還元率 ※ 2018年度 約 31.5 %
※保障内容の詳細につきましては、 必ず2020年3月にお配りするパンフレッ ト等にてご確認ください。
■ 加入しやすい掛金
団体保険としての割引が適用された掛金です。 医師の診査ではなく、 健康状態等の告知によるお申込み手続きです。
※配当還元率とは、 年間払込掛金に対 する配当金の割合です。 (注1) 上記は、 2018年度 (保険期間 : 2018年7月1日〜 2019年6月 30日) の配当実績に基づくもの であり、 将来のお受取りをお約束 するものではありません。 (注2) 1年ごとに収支計算を行い、 剰余 金が生じた場合は、 配当金をお受 取りになれます (6月30日現在の ご加入者に限ります。 ) 。
■ 告知によるお申込み手続き ■ 配当金を還元
※告知に関しては、 2020年3月にお配りするパンフレッ ト 「正しく告知いただくために」 をご確認ください。
1 年ごとに収支計算を行い、 剰余金が生じた場合は、 配当金をお受取りになれます。
※ 脱退され、 保険期間の中途で保障終了となられた方は配当金をお受取りになれません。 ※ 配当は、 「あゆみ」 郵政社員グループ保険、 医療特約で別々に計算されます。
医療特約の特徴
医療特約は、 ご本人が 「あゆみ」 郵政社員グループ保険にご加入の方のみお申込みができます。 ※退職者は、新規加入・増額できません。
■ ケガや病気等により1泊2日以上継続して入院をされたとき、 1日目から入院給付金をお支払いします !
■ 公的医療保険制度または先進医療の対象となる手術等を保障します。
● 右記のような手術の場合でも給付金が受取れます。 ( ) 内は手術の原因となる主な症状 ・ 疾患名 (一例) 麦粒腫切開術 (ものもらい) 鼓膜切開術 (中耳炎) 裂肛根治術 (切れ痔) 鼻腔粘膜焼灼術 (鼻出血)
※ 公的医療保険制度の対象手術および先進医療に該当する手術でも、 一部の所定の手術等については、 お支払いの対象外となります。 ※ 対象となる先進医療は、 「手術」 または 「放射線治療」 を受けられた時点において厚生労働大臣が定めるものに限ります。 また、 先進医療ごとに厚生 労働大臣が定める施設基準に適合する病院または診療所において行われるものに限ります。
■ 給付の対象となる手術等かどうかを加入者自身で簡単に確認できます。
公的医療保険制度に連動しているため、 医療機関で交付される領収証等によって 簡単に確認できます。 団体保険としての割引が適用された掛金です。 医師の診査ではなく、 健康状態等の告知によるお申込み手続きです。
配当還元率 ※ 2018年度 約 14.5 %
■ 加入しやすい掛金
■ 告知によるお申込み手続き ■ 配当金を還元
※配当還元率とは、 年間払込掛金に対 する配当金の割合です。 (注1) 上記は、 2018年度 (保険期間 : 2018年7月1日〜 2019年6月 30日) の配当実績に基づくもの であり、 将来のお受取りをお約束 するものではありません。 (注2) 1年ごとに収支計算を行い、 剰余 金が生じた場合は、 配当金をお受 取りになれます (6月30日現在の ご加入者に限ります。 ) 。
※ 告知に関しては、 2020年3月にお配りするパンフレッ ト 「正しく告知いただくために」 をご確認ください。
1年ごとに収支計算を行い、 剰余金が生じた場合は、 配当金をお受取りになれます。
※ 脱退され、 保険期間の中途で保障終了となられた方は配当金をお受取りになれません。 ※ 配当は、 「あゆみ」 郵政社員グループ保険、 医療特約で別々に計算されます。
効力発生日 :2020年 7 月 1日
※加入のご検討に際しましては、 2020年3月にお配りするパンフレット・ 「契約概要」 ・ 「注意喚起情報」 等にて必ず詳細をご確認ください。 日本−団−2019−707−11289− T(R1.8.29) 日本−医−2019−707−11290− T(R1.8.29) 13
- ▲TOP

- ページ: 14
- 7
回
第
「人生100年プラン」 とは、 これ
長い人 生を楽しく有 意義に過ご すための ヒントやアドバイスをお届けします。
振り 返 ると と もに、 今 後、 より 多
から先、 悔いのない、 より充 実した
くの人に 「 自 分の 存 在 価 値 」 を認
人生を送るために、 どのように生き
めてもらえるような人間像をイメ ー
「人生100年プラン」 を 作成しよう ! [前編]
て いくかを設計することです。その てご紹介します。
ジしましょう。
方法につ いて今号から 回にわた っ
【 人 間 像の例 】 ●あなたが いてく
2
れて良か った●あなたが いるとほっ
とする● あなたからいつも 元 気が
学習目的を明確にする
もらえる ● あなたに相 談 すると、
自 分も前 向きにになって不 安がな 3
定 年 退 職 以 後の活 動の選 択 肢
く なり、 難しいこと も 実 現できる
は大きく つが考えられます。 求める職業)
気がしてくる●あなたには年 齢を
①収入を得られる仕事 (対 価 を
感じさせない若々しさがあり、 あな
たのような生き方をした い など
実践編
② 必 ず し も 収 入 を 前 提 と し ない む
過 去の経 歴ややり方は必 次に、
人生100年 の 歩き方
仕事 (役 割 ) ※ボランティアを含
ずしも通 用しないことを再 認 識し
ましょう。例 え ば、 若い人 に 精 神
③ 知 的 満 足 を 得 る た めの 勉 学 や
論 を 説いたりすると、 上から 目 線
趣味の世界に生きる
で 説 教 されていると 感じてしまい
社 会 とのつながりが必 ① ②は、
ま す。これでは 信 頼 を 失い、 結果
要になる活 動です。③は同じ趣 味
として若い人たちに受け入れられ
ライフアドバイザー ・ 野島卓郎の 三世代に伝えたい
を 持つ人 との 交 流 はある ものの、
ず、 自 分の存 在 価 値も認めてもら
気 心が知 れた 仲 間 との 同 好 会 的 す。
うことが難しくなります。
な要素が強くなる可能性もありま
「 新しい自 分づくり」 をするため
には、 自 分 自 身 が変 わら ないとい
超高齢社会でかつ働く世代が不
けないことが多々ありま す。その
足する今の日本では、 「高齢者の社
ため、 早い時期 (現役の時代) から、
会での働き」 が求められて いますの
十 分に考 慮したいポイントといえ
で、 本 稿では① ②のどちらかをめ
るでしょう。※なお、 ①②の実践に
ざすことを考えた いと思います。
向けた方 法 等につ いては次 号でご
漫画 : かなしろにゃんこ。
分づくりができ、 生 まれ変 われる
チャ ンスの時代でもあります。そこ
でまず、 これまでの自 分の人 生 を
の じ ま
人 生100年 時 代は、 新しい自
野島 卓郎
たくろう
過去の人生を振り返り、 新しい自分をイメージする
青少年から高齢者まで幅広い世代に向 けて、 “生涯現役社会” で暮らし活動す るための生き方について情報を発信。
一般社団法人高齢者活躍支援協議会 理事事務局長
紹介します。
14
- ▲TOP

- ページ: 15
- 空 気の 乾 燥か ら カ ラ ダ を 守る た め に し っ か り 対 策 を!
秋 か ら 冬 に か け て は︑ 空 気 が 最 も 乾 燥 す る 季 節 ︒空 気 が 乾 燥 し ていると︑ 私たちの健康を脅かすさまざまな危険が生じるおそれ が あ り ま す ︒そ う し た 乾 燥 に よ る 健 康 被 害 を 予 防 す る に は ど う す れ ば よ い の で し ょ う か ︒医 師 の 堺 浩 之 先 生 に ︑ 日常生活の中でで きる乾燥対策をご紹介いただきました︒
Vol.7
インフル エ ンザをはじめ 感染症のリスクがアップ
空 気が乾 燥 する季 節に︑ まず 気 を付けたい のが︑ 感染症です︒ 秋 冬の冷 た く 乾 燥 した 空 気 を 吸 っ ていると︑ 鼻やのど︑ 肺の粘膜が 傷つきやす くなり ま す︒粘 膜には 繊 毛 という 千 分の1ミリ程 度の太 さの毛が生えており︑ ウイル スや細 菌などの異物を体外に追い出す働 き をしていま す︒粘 膜が傷つく と こうした機 能が低 下 するため︑ 気 管支や肺などに炎症が起きやすく
なり︑ インフル エ ンザなどの感 染 症 にかかる危険性が高まります︒ インフル エ ンザウイルスは低 温 乾 燥 状 態 を 好み︑ 湿 度 %以下の環 境では 日経過しても生存すると いわれていま す︒冷 た く 乾 燥 した 空気が︑ イン フル エ ンザの温床とな っ ているのです︒
「乾燥からカラダを守る」
脱水状態から血栓が 出来やす く なるおそれも
■乾燥からカラダを守るための方法
脱水にならないよう、 低温乾燥してい る場所 (飛行機や電車、 バスの中でも) ではこまめに水分補給をしましょう。
呼気により鼻、 口、 のどの保湿をします。
外出時 ・ 外出後はうがいをして、 口腔内 の細菌やウイルスなどの異物を洗い流 しましょう。
外出時〜外出後の対策
外出時はマスクをする
こまめに水分補給
うがいをする
次に気を付けたい のが︑ 乾燥によ り 体内の水分が蒸発することによ り起こる ﹁脱水﹂ です︒ 発 汗が少 ない寒い季 節でも︑ 空 気が乾 燥しているため皮 膚から多 くの水分が蒸発して います︒ しかし︑ のどが渇いた実感がないため︑ 水分 補給をしないでいると︑ 体内の乾燥 ︵= 脱 水︶ が進み︑ 血栓が出 来やす い状 態にな り ま す︒その結 果︑ 脳 梗塞︑ 心筋梗塞などを発症する危 険性が高まります︒ このように︑ 乾燥した空気によ っ て︑ 私たちの健 康 を 脅かすさまざ まな危険が生じます︒ こうした脅 威からカラダを守る ための予防対策を上にご紹介しま したので︑ ぜひ今日から実践してみ てください︒
1時間に1回はお部屋の換気を。 さらに、 加湿器を使って湿度を高めましょう。 (湿度50%以上を目標に) 濡れた洗濯物を室内に干すのも一つ の方法です。 水分を残すように固く絞 りすぎないのがコツ。
加湿につながるお湯を沸かす料理を 食卓に。 おすすめは鍋料理。 沸かして いる時間も長く、 鍋も大きいので効果 抜群。 ラーメンやうどんなどの麺料理 もおすすめです。
鍋料理、 麺料理を食卓に
洗濯物を室内に干す
室内での対策
換気と加湿器
監修 堺 浩之
さかい医院院長。 東海大学医学部卒。 勤務医を経て、 2005年さかい医院を開業。 心臓や血管の病気を 診る循環器科の医師として、 川崎市 ・ 神奈川県医師 会活動、 校医、 産業医なども行っている。
1
35
15
- ▲TOP

- ページ: 16
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵政グループの皆さまにはご 利用時にご優待がございます。
日本郵政グループ
(退職者を含む)
役員及び 社員対象
国家公務員共済組合連合会
小さなお葬式
16
- ▲TOP

- ページ: 17
- AOKI
サカイ引越センター
日本郵政グループ
役員 及び社員 ・ 退職者 ご家族の皆様
いわて純情米 (1kg)
訪問でのお見積りの際に
特別優待割引 ! !
ひとめぼれ プレゼント !
※プレゼン トの内容は変更になる場合がございます。 ※当社営業担当がお見積にお伺いする際にご持参します。 ※プレゼン トは1軒につき一袋 (1kg) とさせていただきます。
25 off
%
(車輌費+人件費)
サカイならではの特典
荷造り用ダンボール箱
最高
50 箱まで
ご契約無料サービス
ハンガーケース
リース料
大小2種類
5 箱まで
専用フリーダイヤル
●上記フリーダイヤル以外でのお申し込みは、 割引対象となりません。 ●3月15日〜4月15日の割引は除く。 ●他の割引との併用は出来ません。 ●すでにお申し込みの方は、 対象となりません。
0120‑56‑1141
17
- ▲TOP

- ページ: 18
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵政グループの皆さまにはご 利用時にご優待がございます。
日本郵政グループ
(退職者を含む)
役員及び 社員対象
長谷工コーポレーション
全国儀式サービス
18
- ▲TOP

- ページ: 19
- クローズアップ!提携サービス
Vol.6 葬儀参列のマナー
た き お
弔 問
て っ 知 い
ワ ン ポ イ ン ト マ ナ ー
通夜ぶるまいの席での心得
通夜ぶるまいに促された場合は出席し、 ひと口でも箸をつけるのがマナーです。 ● 故人をしのぶ席のため、 知人との話に興じ るのは避けます。 また、 仕事や病気の話は 避けましょう。 遺族には明日の葬儀の準備 もあるので、 早めに切り上げます。
●
今一度 おさ ら い を。
お悔やみの挨拶
遺族に対して以下のようなお悔やみを簡潔に述べましょ う。 「このたびはご愁傷様です」 「心からお悔やみ申し上げま す」 「思いがけないお知らせをいただきまして、 まだ信じ られない気持ちです」 など ● 忌み言葉にも注意します ( 「重ね重ね」 「たびたび」 「またま た」 など) 。 神道やキリスト教では 「ご冥福」 「供養」 など の仏教用語は使いません。
●
葬 儀・告 別 式
葬儀・告別式の作法
●
故人との対面
故人 (遺体) との対面は遺族にすすめられた場合だけ行い ます。 ● 対面するときは、 故人の顔のあたりからやや下がった位 置に座り、 故人に一礼します。
●
●
葬儀の式次第は宗教宗派によって異なります。 必要な場 合は指示があるので、 それに従いましょう。 告別式では司会者の指示で焼香をします。 立式の焼香の 場合は、 遺族席に目礼して香炉の前に進みます。 焼香の 回数は一度でも二度でもかまいません。 正面に置かれた 遺影を見て、 心の中で故人との別れをします。 出棺の際はコートや帽子をとり、 深く一礼して霊柩車を 見送ります。 火葬場控室では、 遺族や身近な人にとって最も辛いのが 火葬と骨あげであることを念頭に対応しましょう。 精進落としは、 遺族と近親者が葬儀の世話役を慰労し感 謝する場。 一般の会葬者は遠慮するようにします。
通 夜
入室の作法
祭壇のある部屋には先客に軽く一礼のうえ、 静かに入室 します。 ● 遺族に短くお悔やみを述べます。 時間があれば、 挨拶の あと祭壇に進み、 焼香をします。 ● 焼香をしたら、 合掌のあと一礼して静かに席につきます。
●
出棺・火葬
●
●
●
※下記の情報をもとに作成しました。 ◎株式会社サンレー 「冠婚葬祭入門」 https://www.sun‑ray.co.jp/kankonsousai/ ◎株式会社全国儀式サービス (資料提供) 「保存版 知っておきたい参列マナー」
葬儀に関することは、 下記の提携企業へぜひお問い合わせください。
☎ 0120-531-991
エリア : 全 国
全国セレモニーネットワーク
☎ 0120-421-493
エリア : 全 国
全国儀式サービス
☎ 0120-968-297
エリア : 全 国
小さなお葬式
☎ 0120-549401
葬儀会館ティア
ゴヨークヨーはイチバン
エリア : 東海 ・ 関東 ・ 関西
☎ 0120-60-1121
エリア : 東京 ・ 埼玉 ・ 神奈川 千葉 ・ 山梨
株式会社セレモア
☎ 0120-72-4141
エリア : 東京全域 ・ 神奈川 埼玉の一部地域
株式会社コムウェル
☎ 0120-351-167
エリア : 東京 ・ 横浜 ・ 川崎
大成祭典株式会社
☎ 0120-12-1518
エリア : 金 沢
シオタニ株式会社
19
- ▲TOP

- ページ: 20
- ご当地キャラ お国自慢
モミじん
(福井県美浜町新庄区)
福 井 県 美 浜 町 新庄区 公 認キャラク ター。 2 月1日生まれ。 永 遠の2 歳 男 児。 やんちゃ坊なのにシャイ。 特技は 和太鼓。 祭りめぐりが大好き。 好物は 「モミじん焼き」 と 「サツマイモ」
サーモンくん・ みやこちゃん
(岩手県宮古市)
11月11日 (=鮭の日) 生まれの 双子の鮭の兄妹。 宮古市サーモ ンランド宣言10周年を記念して 1997年に誕生し、 「 サケのまち 宮古」 をPRするため日々奮闘中
其の 七
北海道 ・ 東北
福井県美浜町新庄区は、 若狭地 方の最も南に位置し、 豊かな自 然に恵まれた地域です。 五穀豊 穣を願って毎年9月1日に開催さ れる 「八朔祭」 が僕のおすすめ! モ ミじ ん パ ー ク 内 の c a f é MIROKUではおいしいジビエ料 理も食べられます。
宮 古 市は三 陸 海 岸を 代 表 する都市のひとつで、 三陸 復 興 国 立 公 園 の中で も 著 名な観光名所 「浄土ヶ浜」 が あります。 そびえ立つ流 紋 岩や白い浜と青い海のコン トラストが生み出す絶景の 景観美を楽しみに、 年間60 万人を超える観光客が訪れ ます。 みなさんもぜひお越 しください。
北信 ・ 東海 近 畿 九州 ・ 沖縄
あやちゃん
(京都府綾部市)
綾 部 市 食のマスコット キャラ クター 。 頭には 「丹波くり」 の帽子と 「梅 干し」 の髪留め、 鼻が 「黒 豆」 、 体が 「賀茂なす」 で できていて、 手には 「く りご飯」 を持ち、 綾部市 の 特 産 品をアピールし ている
さがみん
(神奈川県相模原市)
相模 原市マスコット キャラクター 。 11月 20日生まれ。 人懐っ こくピュアな 夢みる こども 。 好奇心旺盛 で、 いろいろなところ におでかけして、 おと もだちを増やすのが 好き
関 東
綾部市は京都府の中央北寄りに位置する田 園都市。 国宝 「光明寺二王門」 、 春と秋にバラ が咲き誇る 「綾部バラ園」 、 伝統の職人技が 光る 「黒谷和紙」 などが有名。 「あやべ水無月 まつり」 や 「あやべ二王門登山レース」 など のイベントもあるので、 遊びに来てね!
相模原市には、 今や世界が注目する小惑星探査機 「はやぶさ」 「はやぶさ2」 の開発 ・ 運用が行われた 「JAXA相模原キャンパ ス」 があり、 「はやぶさ2」 や 「M‑Vロケット」 の実物大模型が無 料で見学できます。 年に一度、 特別公開もありますよ!ぜひお 越しくださいね☆
うと ん 行長しゃん
(熊本県宇土市)
宇土市のげんき隊長。 10月1日生まれの 男の子。 明るく、 おっちょこちょい。 特技は 雨乞い太鼓。 安土桃山時代の戦国武将で キリシタン大名の小西行長をモチー フと している ぼくが住む宇土市は、 干 潮 時の 砂 紋が美しい 「御輿来海岸」 や江戸時 代末期に架けられた石造りの単一 アーチ橋 「船場橋」 、 江戸時代から伝 わる大太鼓26基が収められた 「大 太鼓収蔵館」 など、 見どころいっぱ いなのだン!みなしゃん、 遊びに来 てね!
ゆきなが
さと丸くん
(岡山県奈義町)
奈義町特産農産物キャラクター。 本 名は 「横仙里丸 (よこぜんさとまる) 」 。 顔は 「里芋」 、 右手に 「白ネギ」 、 左手に 「アスパラガス」 という、 特産品てんこ 盛りの スーパーヤサイ人 奈義町は岡山県東北部に位置す る自然豊かな町。 リゾートスポット 「那岐山麓 山の駅」 、 化石発掘が体 験できる 「なぎビカリアミュージア ム」 、 天 然 記 念物 「菩 提寺の大イ チョウ」 など、 観光名所がたくさ ん! 「横仙歌舞伎」 や季節ごとのお 祭りもオススメです !
中国 ・ 四国
20
- ▲TOP

- ページ: 21
- 熊本県 前田 美幸 さん 遊んでい ると 、 すぐ爪をたてるけ ど (笑 ) 可愛 い〜 「つ ゆちゃん 」 です 。
短歌
東京都 岡本 明子さん ウチの「おかっぱ娘」です。〜よろしく ワン〜
現代歌人協会理事 梅内美華子 選
俳句
俳人協会 轡田幸子 選
十年ぶり算盤はじけば馴染めずに 玉は動かず計算できぬ
埼玉県
原爆忌地獄知る木と知らぬ木と
茨城県 奥村雄治 さん
今井正博さん
︻評︼ 広島と長崎におとずれた忌日︒ 成長した樹々に ﹁あ
︻評︼ そろばんの玉をうまく動かせない指︒ 隔った時間と
の日を知っていますか?﹂ と静かに問う姿が悲しくうつ
衰えを実感したという︒﹁十年﹂﹁玉﹂ の語が効果的︒
読 者 か ら の 投 稿 コ ー ナ ー
ります︒
※詳しくは P.22 を ご覧ください。
ベビーカーに老犬乗せて日傘差す 酷暑の街の景にほほえむ
石川県
蟻の列倣して登校行儀良し
も
って ベレー 帽。と ってもらった 自 分 の 毛で 作 う? しょ 似合ってるで
純子さん 福島県 佐 藤
応募は こちらまで
今ス グ 応募 !
▶ 愛媛県
木村一良さん
喧嘩ばかりのクウ ︵猫︶ とリク ︵トイプードル︶ も︑ 寒い日は仲良し︒
大阪府
中川美穂さん
フクロモモンガのチーズ♀︒ ママが料理中は エプロンのポケットにいるの☆
My Sweet Family
心の詠み人
▶ 栃木県
松村和美さん
大好きな母を玄関でじっと待つ ﹁ぽんた﹂ ︒ いじらしくも︑ ちょっと笑えます︒
21
▶
▶
▶
吉田正則さん
埼玉県
清水仲雄さん
︻評︼ いまやペット を 人 間 並 みに世 話 す る 時 代 ︒﹁ベビ ー
︻評︼ お行儀よく︑ かわいい頭をならべて登校する小学生
カー﹂﹁日傘﹂ によって守る︒ やさしい視線を送る作者︒
たち︒ 立派だねと誉めたくなりますね︒ 微笑ましいです︒
坪庭に名前分からぬ花多し 比較要らない皆我が子なり
北海道
野も山も色濃くなりて夏に入る
島根県
森田佳代子さん
各務哲美さん
﹁皆我が子﹂ といつくしむ作者の心に感銘を受けた︒
︻評︼ 春から夏になりゆく ﹁山﹂ や ﹁植物﹂ を色 一 つで大 胆
︻評︼ さま ざま な 草 原 が 育つ坪 庭 ︒ 雑 草 と 選 別 しないで
に表現することに成功している︒ 堂々とした句ですね︒
並木路の若葉の下の木漏れ日に 毛虫 一 ぴきモコモコ歩く
福岡県
ほうたるが主役古里は賑やかに
愛媛県
花山昇さん
中野義男さん
か︑ これから登るのか︒﹁モコモコ﹂ に生命力がある︒
︻評︼ 子 ども達は長 靴 をはいて川べりを 歩き ︑ 竹 箒 をは
︻評︼ 木漏れ日に毛虫を見つけたという︒ 枝から落ちたの
らっては蛍をとる︒ 懐かしい ﹁古里﹂ が浮かんで嬉しく思
います︒
川柳
▶
川柳研究社顧問 西來みわ 選
故郷は葬祭だけとなりにけり 節約も我慢もあった昭和です
愛媛県
神奈川県
中村悦雄さん
花山昇さん
︻評︼ 年 を 重ね︑ 両親も友人も減り︑ 交 流 も 少 な く なっ
︻評︼ 節約︑ 我 慢 が 身 近な昭 和 ︑ 物がなくても人情深くて 興味深い︒
て葬 祭の時 だけの連 絡になる ︒ 句の背 景 に 寂 しさ がに
賑やかでもある︒ 懐 か しみ 惜 し む か ︑ 今を謳 歌するのか
じみます︒
飲みこんだ言葉わたしをほめてやる
広島県
ポケットへいつも初心を入れておく
湯浅博明さん
山梨県 加藤一郎 さん
︻評︼ わいわいと花咲くおしゃべり中︑ 何か言おうとして す︒
︻評︼ 未 来への夢 を 抱いたのは︑ いつの頃 だったのでしょ
グッとこらえた自分をほめる︒ 私も貴方をほめてあげま
うか︒﹁ポケット﹂﹁初 心﹂ の言葉 が新鮮に感じました︒
- ▲TOP

- ページ: 22
- テーマ 「向寒」
兵庫県
雪降る混浴の露天風呂。 男性の赤い顔は温まった のか照れてるのか。 温泉につかりながらも気が抜け ない心情にクスッ (編)
この柿の葉のように、 「冬を前にしても、 明るく前向 きに日々過ごす」 そんな人生でありたいなぁ。 寒さ にめっぽう弱いけど (編)
2 月号 掲 載 分
作品を募集しています! 作品を募集しています。 各コーナーで採用された方には粗品を進呈いたします。
「RinRinランド」 では、 写真や絵 ・ ハガキ、 俳句 ・ 短歌 ・ 川柳など、 読者の皆さまの
「ウチのコ アルバム」
かわいい ウチのコ の写 真を、 タイトルや 簡単な説明文をつけてお送りください。
「お手製の絵 ・ ハガキ」
あなたオリジナルの絵を描いたハガキをお送 りください。 2月号のテーマは 「春」 です。
投稿方法
ご注意ください。 氏名と、 郵便番号 ・ 所属 (会社 ・ 部署) ・ 住所 ・ 電話番号を明記のうえ、 下記宛先まで郵便または投稿フォームにてご投稿ください。 ※投稿作品は返却いたしません。
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 https://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/land.html
2月号掲載分の締め切り : 11月15日 (金) 必着
応募規定 : 誌面の都合により、 一部内容を変更させていただく場合があります。 ご了承ください。
※なお、 掲載にあたって、 敬称は省略させていただきます。 ※作品は未発表のオリジナルのみ。 類似品を含め二重投稿はお断りします。
夢をかなえて
応募要項
(読者モニター)
参加者 大募集 大好きなこと。 ! ! やりたいこと。
夢に大小はありません 夢に大小はありませ ん ! ! それが 「夢」 。
あなたの夢もぜ ひ、 かなえてください!
応募資格・応募条件
●郵政福祉の保険商品の契約者のご本人またはご家族の方。 郵政福祉の保険商品の契約者のご本人またはご家族の方。 ご本人のみ、 またはご家 族やご友人、 職場仲間も含めて最大6名までご参加いただけます。 ●本誌の誌面および ウェブサイト掲出の動画に登場していただける方。 ●ご自宅または、 ご自宅から電車や 車両で1時間以内の施設での開催を考えているため、 その場所までお越しになれる方。
※開催場所 ・ 日時につきましては、 読者モニターの状況などを勘案し、 調整します。 ※午前または午後の2〜3時間を想定。 ※開催場所までの交通費は自費負担とさせていただき ます。 ※ご自宅またはご自宅付近で、 事前に打合せをさせていただきます。 (日時調整) 。
あなたの夢を具体的にお聞かせください。 応募いただ いた方の中から厳正な審査により読者モニターを決定 します。 読者モニターは、 専門家や著名人のレクチャー ・ 実技指導を受けていただき (2〜3時間程) 、 その様子を 取材 ・ 撮影して本誌に掲載します。 なお、 読者モニターに 選ばれた方にはRinRin編集部よりご連絡させていただ きます。
応募方法
①夢の内容 [(a)誰の (年齢 ・ 性別 ・ 応募者との関係) (b)どんな夢か (具体的に) (c)その夢を持ったきっかけ ・ 理由、 その 中の連絡先 (携帯など) ⑦所属 (会社 ・ 部署) をご記入のうえ、 封書または応募フォームにてご応募ください。 夢にかける想いなど] ②体験の当日の参加人数と応募者との関係 ③住所 ④氏名 (ふりがな) ⑤年齢 ⑥日
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 https://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/yume.html
【注意事項】 右記の内容での実施はできかねます。 ●特別な機材や設備を使うもの●特定の人物、 団体 ・ チーム ・ グループや日時 ・ 場所の指定●大人数での参加●子どものみの参加
※各応募 (Eメールを含む) で得た個人情報は厳重に管理し、 編集部からの連絡、 誌面掲載以外に利用しません。 詳細についてはホームページの 「個人情報保護方針」 を ご覧ください。 https://www.yuseifukushi.or.jp/activities/privacy.html
▼
静岡県
この季節のお鍋は最高ですね。 シメの 「雑炊」 「うど ん」 「ラーメン」 で、 いつも争いがおきるのは我が家 だけでしょうか… (編)
「心の詠み人」
短歌・俳句・川柳を募 集しています。 とって おきの一首、 一句をお待ちしています。
応募 フォームは こちら
▼
▼
中村康信さん
小山定子さん
長野県
溝口清子さん
本田梅香さん
広島県
▼
なんと、 「ししとう」 で人生の喜怒 哀楽を表現するなんて面白い。 や たらと辛い 「ししとう」 は、 苦労し たのかしら? (編)
随時受付 !
いつでも 応募できます
好評につき
応募 フォームは こちら
22
- ▲TOP

- ページ: 23
- 「夢をかなえて」 クイズ
問 題
本誌の 「夢をかなえて 」 に関係が深 いダブルスペアの名称はどれでしょ うか?
動画を見て
答えよう !
(RinRin 「夢をかなえて」 の誌面にもクイズのヒントが出ています)
クイズのヒントが 「夢をかなえて」 の AR画像に出ています。 ぜひ、 ご覧ください。
いま話題のAR [拡張現実]を体験しよう!
手順
1
無料アプリ 「COCOAR2」 を ダウンロード
iOS Android
手順
2
「COCOAR2」 を起動し、 表紙にかざしてください。
㋐ フクヒロ ㋑ マナカナ ㋒ オグシオ
COCOAR2
うれしいプレゼント !
クイズに答えて
App Store または Google Play Store で 「COCOAR2」 を検索
COCOAR2
検索
※一部対応していない機種もございます。
A
福井特産花らっきょ
福井県三里浜砂丘で育てられた小粒の花らっきょ。 光沢があ り歯切れのよさが特徴です。 ついついご飯がすすみます。
B
京都もり 「冬の味わい漬」
千枚漬を中心に詰合せました。 素材選びから漬け込みまで こだわっています。
※賞味期間 : 冷蔵で10日
: 常温で120日 ●70g×10袋 ※賞味期間
●千枚漬80g、 赤かぶ千枚80g、 里ごぼう ・ しそ香々 ・ 味すぐき ・ きざみしば漬 各47g
画像はイメージです
70 名様
画像はイメージです
70 名様
応募方法
正解者の中から、 抽選でプレゼントを差し上げます。 ①〜⑦をご記入のうえ、 下記宛先まで郵便にてご応募ください。 ①クイズの答え ②希望の賞品 ③自宅の郵便番号 ・ 住所および現職の方は所属 (会社 ・ 部署) ④お名前 ⑤年齢 ⑥ 『RinRin』 で一番興味を持った記事 ⑦郵政福祉の保険商品 ・ 提携施設などへのご意見 ・ ご要望(※) ※ご意見 ・ ご要望は、 業務上の参考とさせていただきます。
宛 先 締め切り
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部
2019年12月2日 (月) 必着 ※当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
キリ トリ線
郵政福祉提携施設 利用券
●ご 利 用 資 格 ●ご利用方法 利用になれます。 日本郵政グループの役員、 社員、 およびご退職者がご 各施設の情報のなかに 「 券 提携施設利用券が必要」 と の表記があるものすべてにご利用いただけます。 左の 利用券を切り取り、 必要事項をご記入のうえ、 ご利用 る場合は、 あらかじめコピーのうえご使用ください。 の施設までお持ちください。 複数の施設をご利用にな
https://www.yuseifukushi.or.jp
郵政福祉ホームページ
23
- ▲TOP

- ページ: 24
- 2019年11月
立 冬
「 りんりん 」 第236号 (年4回発行) (2019年11月1日発行) 編集・発行責任者 : 北澤 賢一 発行 : 一般財団法人郵政福祉 〒105‑0001 東京都港区虎ノ門1‑14‑1 TEL.0120 (216) 131 [ 平日9:00〜17:00 ] 本誌は環境に配慮された材料を使用しています。
- ▲TOP