総合情報誌RinRin Vol.235[立秋] 2019年8月

- ページ: 1
- 通巻235号 2019年8月1日発行 (2・5・8・11月1日発行)
人生応援マガジン の な みん
りん りん
立秋号
2019年 8月
夢をかなえて
読者の夢を応援します !
コロッケさん
ものまねタレント
スマホでAR 「拡張現実」 を 体験しよう !
ARの使い方は23ページを参照
- ▲TOP

- ページ: 2
- 実現を、 ものまね界の第一人者とも呼べるコロッ
62歳の小山順子さん。 ものまねを教わってもっ
と上手になり、 みんなを笑わせたいという夢の
高
ケさんが全力でサポートします。
小山順子さんの
夢への想い
夢 の実現をコロッケさんが応援します。
もにも ど 子 小さな らえる も ! 喜んで ものまねを の 」 「恐竜
好をしてみんなを楽しませ、 歳の時は本気で
チャップリンになりたくて、 どないしたらなれ
ものまねが上手くなって 赤ちゃんから高齢者まで、 もっともっと笑わせたい!
元 郵 便 局 員 の 夫 を 持 つ 順 子 さ ん は、 和歌山県
るのかと思うてました」
結婚後は家事や子育てに追われる日々。 しか
し 子 育 て が 終 わ る と、 「心 に ポ カ ン と 穴 が 空 い
て し ま い、 何 か し た い な、 かつてのように人を
笑わせたいなという想いが再び湧いてきた」 と
橋本市の市民ボランティアとして活動してい ます。 高齢者サロンなどを訪れ、 「心笑亭みかん」 という芸名でぬいぐるみを使った 「ぬ い ぐ る み 落 語」 を 中 心 に、 腹 話 術 や、 歌 謡 曲 に あ わ せ て、 歌 手 本 人 の 口 や 体 の 動 き、 顔の表情をまねる形 態模写 「口 パ ク」 なども取り入れて披露してい ます。 もともと人を笑わせることが好きだった順 子さん。 「高校時代、 キャンプファイヤーで森田 健 作 さ ん の も の ま ね を し て、 全然似てないのに 拍 手 を も ら え た。 そこから人を笑わせることが 楽 し く な り ま し た。 高校の体育祭では相撲の恰
いいます。
その頃、 町内の落語サークルに通って落語を学
んでいた順子さんは、 あるとき女性が人形劇で使
う人形を使って演じる落語を見て 「これや!」 と
思い、 人形の代わりに、 ぬいぐるみを使う 「ぬいぐ
るみ落語」 を始めることに。 嫁いだ娘さんが残し
ていったぬいぐるみがたくさんあったことが、 そ
の取り組みを後押ししました。
「いかに笑ってもらえるか」 を試行錯 現在は、
誤しながら研究&勉強中。 最近では、 歳から
20
歳までの親子サロンからも出演依頼があり、
3
従来の高齢者に加えて小さな子どもにも喜ん
0
践。 い指導を実 す や り か ! 具体的でわ まれました 包 に 渦 の 爆笑 撮影現場も
齢者向けサロンなどでボランティア活
動に励むパワフルで何事にも積極的な
第6回
- ▲TOP

- ページ: 3
- 、 さんの表情 美空ひばり ター! 動きをマス
でもらいたいと考えてい ま す 。 「こ れ か ら は、 も の ま ね が 上 手 く な っ て、 もっ と も っ と 人 を 笑 わ せ た い !」 と い う 順 子 さ ん。 特 に、 現在口パクで披露している美空ひばりさ
続 い て、 コロッケさんから 「自 分 の 声 に 似 て
いる人のものまねを練習するのがいい」 との提
案があり、 島倉千代子さんのものまねにチャレ
ンジ。 島倉さんの特徴的ともいえる首の振り方
E V LO
ん な ど の も の ま ね や、 小さい子どもたちにウケ るものまねを学びたいと 強 く 願 っ て い ま す 。
をコロッケさんが実演しながら、 『東京だョおっ
母さん』 のセリフを練習しました。
実は、 この練習の前には、 こんなやりとりが。
夢をかなえるために
コロッケさんが 「なぜ口パクを?」 と質問すると、
順子さんは 「歌は歌えない。 下手なので」 と返答
独自のノウハウが詰まった コロッケさんの芸を 臆することなく積極的に まねて吸収!
に磨きをかけたいと願う順子さんの期待 「芸」 に 応 え た の が、 ものまねの独自の芸風を確立し ているコロッケさんです 。 順 子 さ ん は、 当日の専門家が女性ものまね芸 人 と 予 想 し て い た こ と も あ っ て、 コロッケさん の姿を見るなりビックリ&ドキリ! でもすぐに、 いつもの真面目で前向きな表情 ・ 姿勢を取り戻 し、 超大物芸人を前にしてもまったく臆するこ と な く、 「こ ん な 機 会 は 二 度 と な い ! 」 とばかり に 積 極 的 に 指 導 を 受 け た り、 質問を投げかけた
し ま し た。 これを聞いたコロッケさんは 「も の
まねに歌の上手い下手は関係ない。 笑っていた
だくことが大切」 とアドバイス。 さらに 「ものま
ね は、 下 手 な 歌 も 芸 の う ち で す。 ぜひご自身の
声で歌ってください!」 との言葉がかけられま
した。 これに勇気づけられた順子さんは、 「これ
からは歌にも挑戦して芸を広げ、 もっともっと
皆 さ ん を 笑 わ せ た い」 と、 想いを新たにしてい
ました。
ほかにも、 ちあきなおみさんの 「喝采」 のもの
ま ね、 さ ら に は 順 子 さ ん の 強 い 希 望 か ら、 子ど
もたちに喜んでもらえる 「恐 竜」 の歩き方と鳴
き声のものまねのコツをコロッケさんから伝授。
コロッケさんも感心するほど熱心に、 かつ的確
な演技を披露していました。
みさんの ちあきなお を熱演! 「喝采」
りしていました。 順子さんが学びたいという美空ひ レッスンは、 ばりさんのものまねからスタート。 「愛燦燦」 の歌 詞をコロッケさんが口ずさみながら、 美空さんの 歩き方や顔の表情、 口の動かし方などについて 、 「歩くときは内股で」「止まるときは、 ガクンとで はなく、 すぅーっと」「歌詞のこの部分では右を見 て左を見て」 と、 細かく具体的な方法を伝えなが ら実演。 それを見ながら順子さんも実践しました。
ケ流 コロッ す! に け だ しま 員の方 をお教え 会 ガ ど メルマ のコツな ね ま もの
メルマガ登録がまだの方はぜひ ご登録を ! 登録方法は本誌 7ページ 下部をご参照ください。
取材こぼれ話や本誌で 紹介できなかった 話題をメルマガで配信!
3
- ▲TOP

- ページ: 4
- こと んからひと コロッケさ
夢へ向けて
ないことが一番大事だと思うんです。 仮装大賞に出たいなら、 どういうことをするのか、 自分で常に考え続けていることで、 アイ 小山さんは、 テレビ番組の 「仮装大賞」 に出ることも夢だそうですね。 僕とはジャンルが違いますが (笑) 。 でも、 夢って、 諦め デアが湧き出てきたり、 ああしたい ・ こうしたいと考えられるようになります。夢は、 一生追い続けていくものですからね。小山
さんも、 人を笑わせたい、 人に喜んでもらいたいという夢や想いさえあれば、 歌をうまく歌おうなんて思わなく ていいんです。 だっ
て、 歌がうまいからものまねをするわけじゃなく、 人を笑わせたいからものまねをするわけですから。 いつもその気持ちを忘れ
みんなが笑ってくれるなら、 これまで封印してきた歌も どんどん歌っていきたい!
「やっぱり一流のエンターテ たち素人では考えもつかない こ と を 教 え て い た だ き、 本当 にありがたいですね」 レ ッ ス ン 後、 そう話す順子 さ ん に、 コ ロ ッ ケ さ ん は、 順子 さんの姿勢や技術を高く評価 しました。 こ ち ら と し て も、 とても教え の も の ま ね を 覚 え た い、 教え てほしいと進んで話されます し、 実際のものまねや動き方 も、 照れることなくやられる ので、 短 時 間 に 密 度 の 濃 いレッ 段からボランティア活動でやっ て い ら っ し ゃ る せ い か、 飲み 込 み も 早 い し、 恐竜のものま 楽しみですね」 さ ら に コ ロ ッ ケ さ ん は、 全 体を通して心がけるべき点を アドバイスしました。 に し ろ、 恐 竜 に し ろ、 ステージ の一ヵ所にとどまるのではな く、 ち ょ っ と 前 に 出 て く る、 そ して観ている人の方にちょっ と 近 づ く。 で、 別の方の人にも 近づき、 さらにまた戻ってくる。 こうしてメリハリのある動き んに喜んでいただけます」 る相手 ・ 対象を好きになること。 美 空 ひ ば り さ ん も 恐 竜 も、 好 き に な る こ と で、 その動きや 表 情 を 吸 収 で き る し、 愛情を もった表現ができます」 ス ン が で き た と 思 い ま す。普 最後に 「歌 の 方 も 頑 張 っ て !」 と の エ ー ル が。 順子さん は 「今 日 の 指 導 や ア ド バ イ ス を も と に、 今 後、 練習をやって 歌 も、 下手でも笑っ ね も 面 白 く で き る と 思 う の で、 い き ま す。 て く れ る の で あ れ ば、 歌って い き ま す !」 と明るい表情で 応えていました。
コロッケさんの一流芸を堪能!
イ ナ ー や な と 思 い ま し た。私 「美空ひばりさんのものまね
観ている皆さ 「も の す ご く 積 極 的 な の で、 を 心 が け る と、 ものまねをす や す か っ た で す ね。誰 々 さ ん 「大 事 な の は、
「うまい」 ものまねよりも、 「笑わせる」 ものまねを !
ずに、 これからも頑張ってくださいね !
コロッケさんがその場でサインした著書 「マネる技術」 を贈られ、 「勉強します!」 と順子さん。
4
- ▲TOP

- ページ: 5
- レントとして芸術文化の振興に貢献した功績から、 2014年、 文化庁長官表彰を受賞。
独特のパフォーマンスはピカソの領域にまで達した」 と日本芸能大賞を受賞。また、
まねレパートリーは300種類以上。ロボットバージョンやヒップホップダンスとの
1960年、 熊本県生まれ。1980年、 NTV 「お笑いスター誕生」 でデビュー。現在のもの
ものまねは コミュニケーションツール。
思うようになりましたね。 ものまねと出会ったのは中学生の と き で す 。姉 が も の ま ね を し て い て 、 ク ラ ス の 人 気 者 で し た 。僕 は け っ こ う 人 見 知 り で、 人とあまり交わらな い タ イ プ だ っ た の で、 ものまねをす る と、 友だちも増えるのかなと思っ て 始 め ま し た 。い わ ば 、 も の ま ね は、 僕 にとってのコミュニケーションツー ルのひとつでした。 がて 「ものまね四天王」 のひとりに数 え ら れ る よ う に な り ま し た 。そ の あ た り か ら で す ね、 ピン芸人としての 方向性が見えてきたのは。 それまでは、 勢いだったり、 試行錯 誤 してウケるネタを 作 ったりしてやっ て き ま し た 。そ の 結 果 と し て 、 皆さ ん に 観 て い た だ け る よ う に な っ た、 という感じです。 そ れ が、 四天王と呼ばれた頃から 変 化して、 ただネタをするのではなく、 18 歳の頃、 上京してデビューし、 や ですから僕の夢はどんどん変化し てきています。 進化かもしれません。 かつては、 自分が楽しくできればよ かったという、 自己満足のような時代 も あ り ま し た 。で も い ま は 、 観ていた だいている方に喜んでいただきたい 10 という想いがとても強い。 の気持ち のうちの 割はそんな気持ちです。 8 いるご本人の皆さまにはお許しをい ただいて、 本当にありがたいと感じて います。 そうした皆さまへの感謝の想 い も あ り、 僕 の い ま の 夢 は、 ものまね が、 いろんな人たちのコミュニケーショ ンのためのソフトになればいいなと いうことです。 例えば僕が淡谷のり子先生のもの まねをする。 それを観たおじいちゃん とおばあちゃんが笑う。 すると孫が 「誰 僕がものまねをさせていただいて
ものまね芸を極めていきたいと強く
の ま ね な の ?」 と 聞 き、 そこで会話が 生 ま れ る 。コ ロ ッ ケ の も の ま ね が コ ミュニケーションツールとしての役 目 を 果 た す わ け で す 。こ れ が 、 エン ターテイメントなんじゃないかと考 えるようになりました。 最 近、 夫婦でショーを観た方から 手 紙 を い た だ き ま し た。 「結 婚 し て 年になりますが、 夫があんなに笑う人 だ と は 知 ら な か っ た」 と 。あ 、 僕のも のまねも少しは役に立っているんだ なって嬉しくなりましたね。 ほかにも、 恐竜のものまねを通じて孫との会話 が増えたといった手紙もいただいて い ま す 。そ ん な 風 に 皆 さ ん の コ ミ ュ ニケーションに役立ち、 皆さんに喜ん でいただける仕事をやらせていただ ているなんて、 これ以上の喜びはあり ませんね。 40
ものまねを通じて、 会話や 新しい発見が生まれた!
※劇場公演 ・ 全国各地のコンサート情報は、 ㈱ファインステー ジのホームページ (http://fine-stage.net/) をご覧ください。
コロッケさん プロフィール
を授与。
ファインステージ
ものまね芸とともに、 夢も進化。 「コロッケのものまね」 で みんなのコミュニケーシ ョンを応援したい!
東日本大震災の被災地支援活動にも積極的で、 2012年、 防衛省防衛大臣特別感謝状
2016年、 「ものまねタレントの代名詞的な存在になり、 唯一の特徴をデフォルメする
融合、 落語にものまねを取り入れた 「ものまね楽語」 、 さらにはオペラやオーケスト
ラとのコラボなどエンターテイナーとして常に新境地を開拓している。ものまねタ
コロッケ
わたしと夢 わたしの夢
さん
検索
5
- ▲TOP

- ページ: 6
- マネーコラム
Vol.
6
相続法が変わりました。 相続は、 誰もが経験すること。 「お金持ちだけの問題」 ではありません。
妻と子の相続分= 1: 1 妻2,500万円、 子2,500万円
出典 : 政府広報オンライン
(2,500万円)
子
法定相続分 1/2
負担付き所有権 1,000万円
3,000万円
+
施行され、 相続が変わっています。 うちには関係ない」 という方が多いのですが、 実 は、 皆さんに関係する内容がたくさんあり ま す 。ポ イ ン ト を 3 つ に 絞 っ て 、 整理してみ ましょう。 「配偶者居住権」 の創設 ポイント① 夫に先立たれた妻が、 夫の所有していた家に 死ぬまでずっと住み続けられる権利 「配偶者居 住 権」 が新しくできました (男 女 が 入 れ 替 わ っ ても同様) 。 下の図にあるとおり、 これまでは、 夫の死後、 妻が家を相続すると、 家以外の預貯金などの相 続 が 少 な く な り、 「住 む 家 は あ っ て も、 生活費 が不安」 という場合がありました。 家 の 資 産 を、 配偶者居住権と所有権 今 後 は、 に分けることができるようになります。 妻は配 偶者居住権を、 子など妻以外の相続人が所有権 をと分けて相続すると、 妻の自宅に関する相続 額 が 減 る た め、 預 貯 金 な ど も 相 続 で き、 生活費 にも困らない方が増えると考えられています。
例 : 夫の死亡後、 相続人が妻と子1人、 遺産が自宅 (2,000万円) と
相 続 などと 聞 くと、 「お 金 持 ちの 問 題 だから、
2,000万円
配偶者居住権 1,000万円
(2,500万円)
妻
法定相続分 1/2
自宅
が 改 正 さ れ ま し た。 一 部 を 除 き、 今年7 月から
1,000万円
配偶者居住権 1,000万円
預貯金
昨年、 1980年以来約
年ぶりに 「相続法」
遺産
預貯金3,000万円だった場合
遺産
妻が自宅を取得する場合、 他の財産の 受取額が少なくなってしまう
+ 3,000万円
(2,500万円)
子
法定相続分 1/2
(2,500万円)
2,000万円
妻
法定相続分 1/2
2,000万円
預貯金
改正前
預貯金
自宅
500万円
自宅
+
2,500万円
預貯金
妻は自宅で暮らしながら、 他の財産の 受取額が増加する
約 年ぶ りの 見 直しで 相 続 が変わり ます
40
40
負担付き所有権
改正後
預貯金
自宅
1,500万円
自宅
+
1,500万円
預貯金
6
- ▲TOP

- ページ: 7
- の 問 題 で は あ り ま せ ん。 下のグラフを見てくだ さ い。 家 族 で も め て、 相続が 「争 族」 化して裁判 に 持 ち 込 ま れ た 件 数 と、 遺産額の関係を示して います。 実 に 全 体 の 4 分 の 3 以 上 が、 遺 産 額 が5 千 万 円 以 下 で 占 め ら れ て い ま す。 遺産額1 千万円以 下 も 3 割 を 超 え て い ま す。 いわゆる資産家の方 は、 専門家に依頼して早くから相続の準備を進 め て い ま す か ら、 もめることはあまりないとい わ れ て い ま す。 も め る の は、 自分たちをお金持 ちと思っていない普通の人々なのです。 とはいえ、 親にいきなり相続の話をするのは、 気 が 引 け る か も し れ ま せ ん。 そ ん な 方 は、 「家 計 の 節 約 を 手 伝 う」 と 言 っ て、 保険の見直しから 始めてはいかがでしょうか。 子どもが独立しても大きな生命保険に加入 し た ま ま と い う 方 も い ま す。 年齢などに応じた 適 切 な 保 険 に 変 え れ ば、 保険料を抑えることが で き る で し ょ う。 見 直 し 方 法 に つ い て は、 次の メールマガジンをご覧ください。 保 険 を 見 直 す う ち に、 ほかの財産にも話が及 び、 親の気持ちや考えもわかるようになると思 います。
遺産額による相続裁判数の割合
め ら れ ま す。 た だ し、 自 筆 の 遺 言 書 は、 添付書類 まですべて自筆でなければいけませんでした。 今 後 は、 遺 言 書 本 文 は 自 筆 で も、 相続財産の 目 録 な ど 添 付 書 類 は、 パソコンで作成したもの がOKになりました。 ま た、 自筆の遺言書を法務局で保管する制度 も始まり、 利用しやすくなります。 ポイント③ 介護に貢献した親族の権利拡大 こ れ ま で 相 続 は、 直 系 の 子 や 孫、 親などがそ の 権 利 を 持 っ て い ま し た。 直 系 で な い 親 族、 た
増やせ」 。 近著に 『払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣』 (新潮新書) 、 『年金だけでも暮らせます』 (PHP新書) など多数。 長野県生まれの経済ジャーナリスト。 むずかしい経済の仕組み を、 わかりやすく解説する達人。 モットーは 「借金減らして現金
32.1%
遺 言 書 は、 条件を満たしていれば自筆でも認
1,000 万円以下
ポイント② 自筆の遺言書に関する見直し
5,000 万円以下
保険に関する身近な情報をはじめ、 提携施設の期間限定キャンペーンなど、 お得な情報を充実したラインナップでお届けします! ご登録がお済みでない方はこの機会にご登録ください。
5億 円超
1億 円以下
0.3 %
11.9 %
43.4 %
とえば子の妻である嫁などには相続権がなかっ たのです。 し か し、 実際の看病や介護を担っているのは 嫁 と い う ケ ー ス が 多 く あ り ま す。 そんな場合は 嫁 な ど も、 相続の際に金銭を要求することがで きるようになりました。 嫁にとっては 「もっともな話」 かもしれませ ん が、 相 続 の 火 種 に な る こ と も 考 え ら れ ま す。 円 満 な 相 続 の た め に、 お盆などで親族が集ま る 際 は、 相続について話し合っておくといい でしょう。
﹁まだ若いけど﹂ と笑えるうちに 相 続 の 話 を 始 め ま し ょ う
メールマガジン会員募集中 !
アドレス
http://yuseifukushi.or.jp/jp_member/mailmag/
荻原博子さんプロフィール
おぎわら ひろこ
5億 円以下
6.7 %
スマホは、 こちら
冒 頭 で も 述 べ た と お り、 相続はお金持ちだけ
算定不能 ・ 不詳
介護した親族にも 新たな権利が
資産が少ない家族が 「争族」 に発展する?
出典 : 平成29年度 司法統計年報 (最高裁判所)
5.5 %
7
- ▲TOP

- ページ: 8
- 平成30年度 事業報告概要
平成30年度の事業報告書の概要について、 下記のとおり報告します。 平成30年度は、 6月の大阪府北部地震 、 7月の西日本豪雨、 9月の北 海道胆振東部地震、 9月以降の大規模台風等、 日本各地で自然災害が多 発した1年となりました。 平成30年度の保険事業は、 基幹事業である退職給付保険の年度末加 入者数が5年連続純増となりました。 災害保険は、 自然災害の多発によ り保険金支払が急増しましたが、 同保険に対するお客さまの関心は高く、 その契約高 (口数) は純増となりました。 資産運用では、 超低金利の市場環境が継続するなか、 効率的な運用に 取り組み、 収益の確保に努めました。
福利厚生 関連事業 事業 運営体制
保険事業
資産の運用
第1 保険事業
■ 退職給付保険 (ゆうイング)
ゆとりある退職後の生活を支援する当法人の基幹 事業として、 より多くの皆さまにご加入いただける よう、 協力団体等の理解と協力を得て、 保険商品の普 及に取り組みました。 退職給付保険の年度末加入状況および支払状況は 右表のとおりです。 また、 退職給付保険の各種サービスを掲載した加 入者向けガイドブック 「WITH YOU」 を全加入者に 配付しました。 ■ 分割給付 (シルバーライフプラン) 公的年金受給までを補完する 「つなぎ年金」 として 活用していただけるよう、 加入者の退職時に分割給 付のご案内を行いました。 分割給付の加入状況は右表のとおりです。
退職給付金※ 死亡給付金 分割給付金
※ 分割申込金額を含みます。
退職給付保険加入状況
新規加入者数 退職者数 年度末加入者数 9,876人 8,431人 187,227人
退職給付金等支払状況
8,260人 121人 ― 20,396百万円 322百万円 6,260百万円
分割給付加入状況
新規加入者数 新規申込金額 年度末加入者数 年度末残高 2,420人 7,587百万円 13,179人 26,098百万円
■ 災害保険 (ゆうホーム)
火災・風水雪害・震災等の災害に備えた再建資金 プランとして災害保険の普及に取り組みました。 加入状況および支払状況は、 下 ・ 右表のとおりです。
火災等保険金 風水雪害保険金 震災等保険金
災害保険金支払状況
342件 3,991件 610件 27件 10件 2件 4,982件 293百万円 1,349百万円 91百万円 3百万円 1百万円 0百万円 1,740百万円
不慮の人為的災害保険金
災害保険加入状況
新規 ・ 増口数 年度末加入口数 821,460口 18,552,671口
火元失火 ・ 漏水保険金 災害死亡保険金 合 計
※ 各表の数値はすべて単位未満切り捨てにしています。 8
- ▲TOP

- ページ: 9
- ■ 社員援護保険 (ゆうライフ)
加入者等の死亡 ・ 障害および交通事故等不慮の事故による入院に備えた保障プランとして、 社員援護保険の普及に取り組みました。 加入状況および支払状況は、 下表のとおりです。 社員援護保険加入状況 ※
新規 ・ 増口数 年度末加入口数 141,860口 3,055,469口 死亡保険金 障害保険金 入院保険金 合 計
社員援護保険金支払状況
230件 32件 677件 939件 907百万円 132百万円 118百万円 1,159百万円
※ 口数は特別援護保険のダブルカウントによる実質口数により 計上しています。
※ 各表の数値はすべて単位未満切り捨てにしています。
第2 福利厚生関連事業
■ 生活サービス事業
お客さまのニーズに応えるため、 提携企業の拡大、 ガソリンカードの普及、 食堂 ・ 売店の運営等を通じて、 サービス向上に取り組みました。
■ 団体定期保険 (グループ保険 「あゆみ」 )
加入者および家族の死亡 ・ 高度障害を保障する団体定期保険と して制度の普及に取り組みました。
第3 資産の運用
■ 金融資産の運用
金融資産の運用については、 市場環境を勘案しな がら安全かつ効率的な運用に取り組み、 米中貿易摩 擦懸念等の不安定な市場環境が続くなか、 金利水準 の高い長期債等を中心に運用し、 収益の確保に努め ました。
資産項目
金融資産の内訳
30年度末 金 額 比 率
国内証券 外国証券 金銭の信託 銀行預金等 合 計
158,624百万円 10,845百万円 69,910百万円 69,144百万円 308,525百万円
51.4% 3.5% 22.7% 22.4% 100.0%
■ 不動産
保有ビルについては、 各ビルの修繕等工事を計画 的に実施し、 ビルの品質向上と安定した収益の確保 に努めました。 また、 当法人保有ビルの虎ノ門第1ビ ル及び第2ビルは、 虎ノ門一 ・ 二丁目地区第一種市街 地再開発事業に組み込まれ、 2023年竣工予定の建て 替え後ビルへの権利変換が行われました。
※ 「金銭の信託」 には、 投資一任契約 ( 投資顧問 ) および指定金銭信託契約等 ( 信託銀行 ) に基づいた委託運用分を計上しています。 ※ 数値はすべて単位未満切り捨てにしています。
第4 事業運営体制
■ 運営体制の強化
事業運営にあたっては、 コンプライアンスの徹底や個人情報および特定個人情報等の適正管理に努めるとともに、 内部管理 体制の充実を図りました。 また、 「お客さまの声」 を生かす取り組みを積極的に行い、 お客さまからのさらなる信頼向上に努め ました。
9
- ▲TOP

- ページ: 10
- 平成30年度 決算報告書
平成30年度の決算は、 第38回理事会 ( 令和元年6月7日開催 ) において承認され、 第12回評議員会 に報告しました。その概要は下記のとおりです。
貸借対照表
平成31年3月31日現在 単位 : 千円
正味財産増減計算書
平成30年4月1日~平成31年3月31日 単位 : 千円
科 目
当年度
前年度
科 目
当年度
前年度
資産の部
流動資産 固定資産 基本財産 その他固定資産 資産の部合計 106,836,499 258,849,533 1,000,800 257,848,733 365,686,033 93,750,750 268,234,655 1,000,800 267,233,855 361,985,406
経常収益
基本財産運用益 保険料等収入 責任準備金等戻入額 資産運用収益 保険業その他経常収益 1,484,064 3,564,798 333,935,078 338,983,941 1,085,599 3,305,884 334,642,090 339,033,573 保険業外事業収益
16,999 23,793,604 707,011 5,377,603 26,199 177,869 30,099,289
16,999 23,788,372 6,614,475 27,620 242,160 30,689,629
負債の部
流動負債 固定負債 保険契約準備金 負債の部合計
経常収益計
経常費用
保険金等支払金
責任準備金等繰入額 資産運用費用 事業費及び管理費 保険業その他経常費用 保険業外事業費用
23,535,199 3,274,150 1,876,553 4,203 225,561 28,915,668 1,183,621
3,112,107 323,538
22,588,433 988,707 2,838,182 1,820,609 7,335 292,396 28,535,664 2,153,964
636 495,584
正味財産の部
指定正味財産 一般正味財産 正味財産の部合計 負債及び 正味財産の部合計 800 26,701,292 26,702,092 365,686,033 800 22,951,032 22,951,832 361,985,406
経常費用計 当期経常増減額
経常外収益 経常外費用
当期経常外増減額 税引前当期 一般正味財産増減額
法人税等
2,788,569 3,972,190
221,930
-494,948 1,659,016
104,600
当期一般正味財産 増減額
一般正味財産期首残高 一般正味財産期末残高
3,750,259
22,951,032 26,701,292
1,554,415
21,396,617 22,951,032
当期指定正味財産 増減額
指定正味財産期首残高 指定正味財産期末残高
-
800 800
-
800 800
正味財産期末残高
26,702,092
22,951,832
10
- ▲TOP

- ページ: 11
- いよいよ、 台風シーズン到来!
自然災害への備えは大丈夫ですか?
8月から9月にかけては、 1年で台風の発生数が最も多くなる時期です。 もし台風がわが家を襲って、 床上浸水や家の倒壊などの被害に遭ったら……。 そんな万一の事態を想定して、 家財や住宅の被害をカバーするための備えを、 普段からしっかりと行っておきたいもの。 そこでぜひご注目いただきたいのが、 郵政福祉の災害保険 「ゆうホーム」 です。
さまざまな災害による住宅被害を幅広くサポート
災害保険 「ゆうホーム」
「ゆうホーム」 の月額保険料は、 ご加入1口につき10円 (最高補償額16 万円) と無理のない負担額でご加入いただけます。 1物件につき、 住宅 150口 ・ 家財50口の合計200口までご加入いただけます。 風水雪害 ・ 落 雷 ・ 火災等に加えて、 震災等 (地震 ・ 津波の被害) のリスクにも対応。 小さ な負担で、 さまざまな災害による住宅被害を幅広くサポートします。
ご加入1口につき
保険料
加入限度口数は、 住宅150口 ・ 家財50口の合計200口まで
10円 / 月
平成30年度の主な自然災害の支払実績 (平成31年3月31日現在)
平成30年7月豪雨 台風21号 台風24号 大阪 府北部地 震 北 海道 胆振 東部地 震 248 件 1,959 件 833 件 314 件 162 件 401,909 千円 508,497 千円 205,269 千円 37,821 千円 24,174 千円
◆ 被害を受けられた方の声から… ◆
台風で自宅が大きな被害を受けましたが、 郵政福祉の災害保険を使わせていただい て助かりました。 手続きも早くしていただ (広島県・A さん) いて嬉しかったです。 台風が沢山発生し、 甚大な被害を日 本列島にもたらしています。 郵政福 祉の災害保険に加入しているので安 (岡山県 ・B さん) 心です。 郵政福祉の災害保険を利用させてい ただいています。 保険料もお手頃な のに、 手厚い補償があり、 昨年台風被 害に遭った際すごく助かりました。
(愛媛県 ・C さん)
地震による災害の折、 補償をいただ きまして大変ありがとうございまし た。 やはり 「何かあった時」 たよりに なるものが必要だと痛感しました。
(大阪府 ・ D さん)
昨年地震で被災しましたが、 災害保険のお かげで助かりました。何もないときは感じ ませんでしたが、 被災してはじめて入って (北海道 ・E さん) いて良かったと痛感しました。
地震の際に屋根が壊れましたが、 保険金 を受け取り、 直すことができました。 そ の後、 補償を増額しました。 保険料が安 (島根県 ・Fさん) 価なので助かります。
商品の詳細はこちらをご覧ください
「ゆうホーム」 HP http://www.yuseifukushi.or.jp/service/saigai/ ゆうホーム 検 索
詳しくは、 郵政福祉地方本部へお問い合わせください
郵政福祉コールセンター 0120-216-131
四国地方本部 0120-122-545 九州地方本部 0120-657-716 沖縄地方本部 0120-630-802
北海道地方本部 0120-816-922 東北地方本部 0120-510-250 関東地方本部 0120-954-129 東京地方本部 0120-120-247 南関東地方本部 0120-954-130
11
信越地方本部 0120-888-632 北陸地方本部 0120-626-245 東海地方本部 0120-517-117 近畿地方本部 0120-816-755 中国地方本部 0120-544-401
- ▲TOP

- ページ: 12
- 一般財団法人郵政福祉経営理念
経営 理念
一般財団法人郵政福祉は、 日本郵政グループ社員等の 皆さまの豊かなくらしの応援と安心の提供に努めます。
行
動
指
針
人間の尊重
私たちは、 すべての業務に関わる人の尊厳と基 本的人権を守り、 そのことにより事業と人の持続 的成長を図ります。
1 2
お客さま第一主義
私たちは、 日本郵政グループ社員等の皆さまへ の奉仕を第一とする精神をすべての業務の原点 に置き、 常に質の高いサービスの提供に努めます。
3 4
法令の遵守
私たちは、 高い倫理観を持つことを誇りに、 す 社会的責任を果たします。 べての業務においてコンプライアンスを徹底し、
社会への貢献
私たちは、 環境に配慮し、 事業活動の中で積極 的に社会に貢献します。
一般財団法人郵政福祉コンプライアンス宣言
一般財団法人郵政福祉は、コンプライアンスの徹底を経営の最優先課題と 認識し、コンプライアンスをすべての活動の基本に置くことを宣言します。
私たちは、経営理念に即した商品の開発と適正な提供を 行います。 お客さまに提供するサービスについて、 正確な表示 ・ 広告 ・ 説明を行います。 私たちは、職務上知り得た情報の重さを認識し、適正か つ慎重な取扱いをします。 私たちは、販売、調達及び資産の運用において、適正・ 公正な取引を行います。 私たちは、 法人の情報及び財産を適切に保全 ・ 管理します。
商品・サービスの適正な提供
お客さま情報の保護
私たちは、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える 反社会的な勢力に対して、毅然とした態度を取ります。反社 会的勢力に経済的な利益を供与しません。 私たちは、あらゆる法令、その他の社会的規範を遵守し、 誠実かつ公正に行動します。 私たちは、お互いの人格を尊重し、お互いに協力し合い、 自由に意見交換できる働きやすい職場環境を作ります。いか なるハラスメントも許しません。 労働関係法令を遵守し、職場の安全衛生の向上に努めます。
反社会的勢力との対決
社会的規範の遵守
適正・公正な取引
働きやすい職場づくり
法人財産の保全
災害保険約款の一部改定について
災害保険について、 台風、 豪雨、 地震等自然災害の発生が増加している今日の状況を踏まえ、 巨大地震や複数の自然災害による保険金のお支払 い等に関する規定について、 保険契約者の利益保護の観点から、 令和元年7月1日付で改定を行いましたのでお知らせいたします。 【 主な改定内容 】 ●震災等の保険金の総支払額について 現行の規定では、 「1回の震災等の総支払見込額が異常危険準備金 と特別災害積立金の50%を超えるとき」 には、 「保険金額を減額して 支払います」 と定めており、 条件に該当した場合は自動的に適用され る規定となっています。 当法人では、 再保険の手配等により、 巨大地震の発生時にも、 でき る限り保険金を減額することのないよう取り組んでおり、 この条項は、 想定を超える被害が発生し、 事業継続に支障が生じる恐れがある場合 等に適用できる規定に改めることとしました。 ●1回の震災等の定義の見直し 現行規定では、 「72時間以内に生じた複数の震災等、 または一連の 地殻変動によって生じた複数の震災等」 について1回の震災等とみな すと規定していますが、 「一連の地殻変動」 の判断が困難であること、 東日本大震災等大規模な地震においては、 長期かつ広範囲に余震活動 が継続しており、 これらを1回の震災等とみなすことは保険契約者の 利益保護の観点から適当でないことから、 民間損害保険の約款に合わ せ 「72時間以内に生じた複数の震災等」 のみを1回の震災等として取 り扱うこととしました。 12
- ▲TOP

- ページ: 13
- ゆうイング 契約者対象
ゆうイング契約者
ホテル タングラム
ኻ ⽎ ᣉ ⸳
ゆうイング契約者がご利用いただける限 定リゾート施 設です。
ラフォーレ倶楽部
13
- ▲TOP

- ページ: 14
- 6
回
第
私たちは、 子どもの頃から、 さま
長い人 生を楽しく有 意義に過ご すための ヒントやアドバイスをお届けします。
めの勉 強 を するというテーマが明
ざまな学習機会を与えられてきま
確になります。
目的 ・ 期間 ・ 計画を決めて 生涯学習にチャレンジ!
した。小 ・ 中 学 校、 高 校、 大 学、 勤
務先での研修 (OJT) …。 これらは、
② 期間を定める
ある意味、 あらかじめ敷かれたレー
ルの学習機会と いえます。
長 期 間に及ぶ生 涯 学 習だけに、
一 方、 「生 涯 学 習」 は、 自らが 「①
ゴ ー ルが見えな いと長続きしません。
学 習 目 的 を 明 確にして」 「② 期 間 3
そこで、 学 習 テーマごとに期 間 を
を定めて」 「③ 計 画 的に学ぶ」 こと
決めて取り組むようにします。何
の つがポイントとなります。
を するにしても、 実 現 するために
は、 「いつまでに」 という期限をつけ
① 学習目的を明確にする
ることが大 切です。人 生100年
というたくさんの時間に、 たくさん
実践編
単に知 識 欲を満た 生 涯 学 習は、
の夢 を 描いて、 その夢 を 一 つずつ確
人生100年 の 歩き方
すことを目 的にすると、 自己満足
実に実現して いきましょう。
に陥りがちになって 長 続 きしませ
「 夢に期限 夢を実現するコツは、
ん。そこで、 「学んだ知識や技術で、
をつける」 ことです。夢に期限をつ
地 域 生 活での困り事を解 決する」
けると、 そ れが 「目 標」 に代 わり、
とい った 「 学習目的 」 を明確にしま
夢の存在がグンと近づきます。
す。 これにより、 学ぶテーマが明 確 ようになります。
ライフアドバイザー ・ 野島卓郎の 三世代に伝えたい
になり、 楽し く 学ぶことができる
③ 計画的に学ぶ
例 えば、 前 回の記 事にある 「日
目 標を達 成するためには、 現役
曜 大工が好きなので、 家 具の作 成
時 代と同 様に 「計 画」 が重 要とな
や修 理 、 障 子や襖の張 替えなど便
ります。計 画 をき ちんと 立て、 ポ
利 屋 さん的 なサービスが得 意 」 と
ジティブ思 考をもったアクティブシ
いうケースにお いて、 もし壁に固 定
ニアとして、 悔いのない人 生にチャ
されている 電 灯スイッチを 交 換し
レンジしましょう!
て ほしいという お 困 り 事 があった
買っ てきて交 換すれば済みますが、
漫画 : かなしろにゃんこ。
試 験 合 格 者) でないと法 律 違 反と
なります。そのため、 第二種 電 気
工 事 士 の 資 格 を 取 得 してお く 必
要が出てきて、 その資 格 取 得のた
野島 卓郎
の じ ま
たくろう
第二種 電 気工事 士の資 格 者 (国 家
青少年から高齢者まで幅広い世代に向 けて、 “生涯現役社会” で暮らし活動す るための生き方について情報を発信。
前高齢社会NGO連携協議会 事務局長 元公益財団法人さわやか福祉財団 事業プロジェクトリーダー
場 合 は、 ホームセンターで 部 品 を
14
- ▲TOP

- ページ: 15
- 十 分な 予 防 対 策で 「熱中症」 知ら ず の 健 康な 毎 日を !
日 本の夏の気 候は蒸し暑く、 熱 中 症が発 症しやすい条 件がそろっ て い ま す 。梅 雨 明 け な ど で 急 に 蒸 し 暑 く な る 7 月、 そして脱水と 疲 労 が 蓄 積 し て く る8 月 は、 熱中症のリスクがMAX に高まる時 期 。屋 外 で も 屋 内 で も 、 日 常 生 活 の あ る ゆ る 場 面 で、 熱中症予防 に取り組みたいものです。 そこで今回は、 医師の堀江正知先生に、 今日から実践したい熱中症対策についてご紹介いただきました。
4
特徴は 「脱水」 と 「高体温」
さら
外出は危険ですので避けてください。
「熱中症対策」
冷やした飲 ・ 外 出 時 間 が 長い場 合 は、
Vol.6
蒸し暑さに曝されること 熱中症とは、
み 物 の 入った 水 筒 を 携 行 す る な ど し
によって起こる、「脱水」(体内の水分や塩
分 (ナトリウム) のバランスが崩れること
て、 こまめに水分補給を行う。 ・ 日 陰 を 歩いた り 帽 子 を か ぶった り す
による健康障害) と、「高体温」(体温調節が できなくなって、 うつ熱が生じることに
るなど直射日光を避けて行動する。
・ 襟 元 の 開いた シャツや 通 気 性 の よい
よる健康障害) の両者をまとめて呼ぶ言葉
素 材の服 な ど、 涼しい服装をする。
です。 熱中症は、 発生するメカニズムによっ
・うちわや扇子を利用する。
て、 以下の 種類に分けられます。
① 熱 け い れ ん ナ ト リ ウム の 不 足 と 水分の摂取過多が原因となって、 使って したりします。
● 屋内での予防対策 人がいる場所 ・ エ ア コ ン を 使 用 し て、 で 気 温 を 確 認 し、 快適な温熱環境と
いる 筋 肉 がつった り こ む ら 返 り を 起 こ
な る よ う に 調 節 す る。 就寝の際もエ アコンを利用して蒸し暑さを取り除
② 熱 失 神 血 圧 低 下 や 脱 水 によ り 脳 にまわる血液量が減少して、 一瞬、 めま いや 立 ち く ら み が し た り、 気 を 失った りします。
く。 ただし、 エアコンの冷風が直接当
たらないように注意。
・ 外 気 温 は 深 夜 か ら 朝 方 に向 け て 徐 々
に下がることが多いため、 タイマーを
③ 熱 疲 労 脱水によって全身の細胞を とりまく水分が減少することによって、
エアコンで快適な室内環境に 睡眠を十分にとって疲労回復 栄養 ・ 水分補給をしっかりと
利 用 し て 入 眠 後にス イッチが 切 れ る ように設定することが有効。
さ ま ざ ま な 臓 器 の 機 能 が 低 下 し、 慢性
・エアコンを使用しない場合は、 窓を開
的な疲労感などを生じます。 ④ 熱射病 体温上昇により脳の体温中 枢が正しく機能しなくなり、 汗が止まっ て 体 温 が 急 上 昇 し、 意 識 状 態の低 下 や
けて通風を確保する。 また、 扇風機を
利 用 し て涼 しい気 流 を 室 内 で循 環 さ せるようにする。
・ 長時間外出した際は、 帰宅後、 窓から
屋内では……
臓 器 障 害 を 引 き 起 こ し、 死亡するおそ れがあります。
の西日 を 防 ぎつつ風 通 し を 確 保 す る などの対策を。 また、 体温を正常に戻
28℃ 以下
毎日の予防対策をし っ かりと
帽子や日傘で日射しをカット
し て 疲 労 を 回 復 さ せ る こ と が 重 要。
■熱中症対策あれこれ
このように、 最悪の場合は生命の危険 に至ることもある熱中症。 急に暑くなる
外ではこまめに水分補給を おでかけ前後に体重測定
そ の た めに、 シャワーを 浴 び る、 食事 や飲料を十分に摂取する、 なるべく涼
しい環境で安静に過ごす、 睡眠を十分 24
梅雨明けや連休明けは、 屋内外を問わず、
にとる……などを心がける。
時 間 体 制で熱 中 症の予 防 対 策を行う
脱水による熱中症を 予防するには、外出
前後で体重減少がな いことを確認するこ とが重要です。
屋外では……
必 要があります。 以下、 日 常 生 活の中で できる熱中症予防対策をご紹介します。 さっそく今日から実践してみてください。
ほ り え
せ い ち
監 修: 堀江 正知
● 屋外での予防対策 ・ 出 か け る 前 にあ ら か じ め 水 分 を 補 給 し てお く。 (注) 空 腹 や 脱 水 状 態 での
外 出、 ア ル コ ー ル が 入った 状 態 で の
1986年産業医科大学医学部卒業。 1991年か らカリフォルニア大学サンフランシスコ校レジデント。 1993年、 カリフォルニア大学公衆衛生学大学院 修士 (MPH) 。 日本鋼管 (現JFEスチール) 株式会 社専属産業医、 京浜保健センター長を経て、 2003 年から産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管 理学研究室教授。 労働衛生コンサルタント (保健衛 生) 。 博士 (医学) 。 日本産業衛生学会専門医 ・ 指導医。
15
- ▲TOP

- ページ: 16
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵政グループの皆さまにはご 利用時にご優待がございます。
日本郵政グループ
(退職者を含む)
役員及び 社員対象
楽天オーネッ ト
旭化成ホームズ
16
- ▲TOP

- ページ: 17
- セレモニーネットワーク
住友三井オートサービス
17
- ▲TOP

- ページ: 18
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵政グループの皆さまにはご 利用時にご優待がございます。
日本郵政グループ
(退職者を含む)
役員及び 社員対象
大塚家具
小さなお葬式
18
- ▲TOP

- ページ: 19
- クローズアップ!提携サービス
レンタカー
クルマの プロが おすすめする
Vol.6
夏秋
か ら
に か け て の
千葉県
花と緑のテーマパーク
東京ドイツ村
山形県 雄大な景色が楽しめる 福島県 西吾妻スカイバレー
ドイツの田園風景をイメージした、 東京ドーム27個分という広大 な園内では四季折々の花々が楽しめます。 夏から秋にかけてのお ンに認定されているイルミネーションも楽しめます。 ちなみに春 すすめは、 色鮮やかなコキア。 また、 冬には関東3大イルミネーショ は菜の花やチューリップ、 芝桜 (関東最大級の25万本!) 、 初夏には りなどが咲き乱れます。 園内には車で入園でき、 園内各所に駐車
山形 ・ 白布温泉と福島 ・ 裏磐梯の早稲沢を結ぶ17.8kmキロの山岳
道路で、 雄大な景色を望みながらドライブが楽しめます。 赤滝 ・ 黒 や、 赤や黄色に彩られた山の斜面と西吾妻山を一望できる 「錦
滝という2つの滝を峡谷の対岸に眺めることができる 「双竜峡」 平」 、 急峻な斜面に山岳道路特有のヘアピンカーブが続く 「東鉢山 り、 駐車スペースに車を停めて景色を楽しむことができます。 通行 期間は4月中旬〜11月上旬 (冬季通行止め) 。 開通期間中も、 夜間 ください。
金魚草やジギタリス、 6月には15万輪のユリ、 夏には2万本のひまわ することも可能。 広大な敷地を車で見て回れるので便利で快適で 魅力です。
七曲り」 ( 上の写真) など、 途中にはいくつもの展望スポットがあ
す。 場所は館山自動車道 「姉崎袖ヶ浦IC」 から約3kmと、 近いのも
(17 : 00〜翌7 : 00) は通行止めになることがあるので事前にご確認
ドライブコース ! 詳細はこちら
オリ ックスレンタカー おでかけナビ
https://car.orix.co.jp/ driveguide/
ドライブコース ! 詳細はこちら
ニッポンレンタカー ドライブガイド
https://www.nipponrentacar. co.jp/freeroad/drive.htm
・ 旅行 の 秋 提携企 業 の快適 ・ お得 な レ ン タ カ ー を ご利 用 く だ さ い ! 夏 けには、 お出か
全国に約1,000拠点のネットワークをもつオリックスレンタカーでは、 さまざまなメーカーの豊富な車種で、 皆さまのご利用をお待ちしていま す。 24時間365日対応のロードサービスやレンタカー安心パック (RAP) などの補償制度も充実しているので、 万一の時にも安心です。 ぜ ひ、 ご出張や旅先でレンタカーをご利用の際には、 オリックスレンタ カーをご利用ください。 ● 日本郵政グループ社員さま限定 「スペシャルレンタカープラン」 は最大55%引き ● 全車両に、 安心の 「保険補償」 と路上トラブルに対応した 「ロードサービス」 付き ● スペシャルレンタカーサービス以外の乗用車 ・ 商用車は 基本料金から10%OFF
https://car.orix.co.jp/campaigns̲page/ ?campk=912
詳しくはこちらへ
全国の店舗で、 ご利用可能! !使いたいとき、 使いたい場所でニッポ ンレンタカーをご活用ください! 一般料金より20%〜最大55%割引 (24時間料金比較) 。 特別料金 でのご利用には 「ワンデイスキップ」 をご利用ください。 ● ご利用の2時間前までご予約可能 ● クレジットカードで安心のネット決済 ● クーポンレスでそのまま直接ご来店 ● ハイブリッド車、 ワゴン車からアルミトラックまで豊富な 車種をラインナップ ● 全国の主要空港、 主要駅をカバーする約630店舗の ネットワーク
https://www.nipponrentacar.co.jp/skip/html/ yusei̲executive.html
詳しくはこちらへ
19
- ▲TOP

- ページ: 20
- ご当地キャラ お国自慢
まるびちゃん トヨッキー
(愛知県豊橋市)
2005年8月2日生まれ。 市制100周 年を記念して、 豊橋市マスコットキャ ラクターとして誕 生。 豊橋の鬼なの で、 豊 ( トヨ ) と鬼 (キ) で 「 トヨッ キー」 と名付けられた。 本名は 「ホの 国ヨシダ」 愛知県の南東部に位置する豊橋 市。 トヨッキー の名前の由来と なった 「豊橋鬼祭」 は、 安久美神 戸神明社で毎年2月10日〜11日 に行われる国の重要無形民俗文 化財。 食 のオス ス メは 「豊橋カ レーうどん」 。 こっちにあそびに おいでん。 まっとるでね!
其の
六
(秋田県大仙市)
花火の妖精。 頭の上に市章をのせ、 マフラーには市の花 ・ コスモスがあ しらわ れている 。 ほっぺ の 花 火 が チャームポイント。 花火鑑賞が趣味。 花火が中止になるので雨が嫌い 「花火のまち」 大仙市では、 日本 三大花火のひとつ 「大曲の花火」 を季節ごとに年4回開催。 観光名 所なら、 東北三大地主 「池田家」 が築いた国指定名勝 「旧池田氏 庭園」 がオススメ!特産品 「いぶ りがっこ」 ほか、 美味しいものも いっぱい!ぜひ遊びに来てね!
北海道 ・ 東北
北信 ・ 東海 近 畿
ゴーヤ先生®
大仙市提供
ゴーヤ先生
(京都府福知山市)
昭和58年5月8日生まれ (ゴーヤだけに…) 。 軽快 なトークやお絵かきが得 意なとってもマイペースな お 野 菜。 みどりのカーテ ンを育てるのが趣味
関 東
はむりん
(東京都羽村市)
福知山市は、 ゴーヤを使ったみどりのカーテ ン実施率日本一のまち。 ゴーヤ先生から育 て方を教われば、 「厚さ30cmわさわさ!」 の みどりのカーテンが出来上がっちゃう!明 智光秀が築いた城下町、 見どころいっぱい の福知山市にぜひお越しください
7月27日生まれの女の子。 ちょっと照れ屋だけど、 素直でおちゃめ。 なんにでも一生懸命な性格。 特技はダンス。 お友だちと一緒に写真 を撮るのも大好き♪ 東京都の西部に位置する羽村市は、 「東京で子育てしやすいま ち」 。 「はむら花と水のまつり」 「はむら夏まつり」 「産業祭」 など、 四季折々に開催されるイベントや、 アットホームな雰囲気の 「羽 村市動物公園」 もオススメだりん♪ぜひ遊びにきてね!
むっぴー
(佐賀県)
九州佐賀国際空港マスコットキャラク ター。 1998年7月28日 (開港日) 生まれ。 有明海に住むムツゴロウと飛行機のハイ ブリッド。 もちろん特技は飛ぶことで、 性 格は常に前向き、 趣味は旅行 北部九州の中央部に位置する九州 佐賀国際空港は、 福岡市、 長崎市、 熊本市、 ハウステンボスや湯布院な ど、 九州の主要 都市や観 光 地への アクセス良好で、 北部九州を旅行す るのに便利だよ。 毎年9月20日の 「空の日」 に合わせて空港で開催す るイベントにも来てね!
まめなくん
(島根県)
2001年6月4日生まれ。 健康長寿しまね マスコットキャラクター。 島根県の方言 で 「元気ですか?」 を 「まめなかね?」 と 言うことから命名。 即興でみんなを笑顔 にするのが得意 島根県には、 国宝松江城、 出雲大社、 世界遺産 石見銀山、 隠岐ユネスコ世 界ジオパークなど、 観光名所がたくさ ん!そして、 健康長寿しまね という 健康づくり運動を推進しているんだ よ。 「みんなでめざそう ! しまね健康な まちづくり !」
中国 ・ 四国
九州 ・ 沖縄
20
- ▲TOP

- ページ: 21
- 短歌
香川県 大西省 三さん ネコの 「ゆきちゃん 」 は、 家庭 教師? お兄ちゃんが 大好 きで 離れません。
現代歌人協会理事 梅内美華子 選
俳句
俳人協会 轡田幸子 選
施設にてライブのあとに握手する 強く握って離さない人
カンゾウの花咲き初めし流人塚
岐阜県 武山武司 さん
埼玉県 中浜清一 さん
︻評︼ この悲しい場 所にあっても︑ 作 者の心 を 咲 き 始 め た
︻評︼ ライブの後に歌手と交流︒ 握手の手を握って離さない 人を興味深く見つつ︑ その心に共感もするのだろう︒
萱草 (かんぞう )の花が癒したことでしょう︒
読 者 か ら の 投 稿 コ ー ナ ー
※詳しくは P.22 を ご覧ください。
▶ 鹿児島県 山田和弘 さん 愛犬 ﹁ニルス﹂ の誕生日パーティーです︒ 〜早く食べたいなぁ〜
さくら草群れ咲く陰にうずくまり 子うさぎ二羽が令和生き継ぐ
夏つばめ製糸場の空ほしきまま
ん 泳がず、 す。飛ば ず、 で 」 ん ちゃ 「アイ アイガモの 。 す で 物 動 上 すっかり陸
応募は こちらまで
大 輝さ 群馬県 伊東
今ス グ 応募 !
れおん
宮崎県 落合隆臣 さん
14
お母さんに顎をのせたら丁度良くて︑ 眠くなっちゃう︒
My Sweet Family
心の詠み人
1
21
▶
▶
▶ 神奈川県 篠澤幸恵 さん 歳の子どもの日︒ 凛々しいね! ▶ 兵庫県 中川ひろえ さん シャルトリュー♂ 甘えん坊です︒ 歳のルシ︒ やんちゃで
埼玉県 清水仲雄 さん
栃木県 関民子 さん
︻評︼ 繁 殖 期のつばめが︑ 活 発に昆 虫を捕らえて巣へ運 ぶ 合せが魅力的︒ 新しい時代に託す思いを添えている︒
︻評︼ 色 鮮 や か なさ く ら 草 ︒ 仔ウサギの可 愛らしさとの組
様子と励ます作者の心情︒ 空の広さまで表現しています︒
街灯と月とに吾が身影二つ 揺れる思いを映すごとくに
飛びさうな鶯餅を掴みけり
茨城県 奥村雄治 さん
福岡県 中野義男 さん
︻評︼ 餡をくるんだ鶯色の餅菓子を ﹁飛びさうな﹂ と見て
︻評︼ 月あかりに街灯が加わって現代的な景色︒ 影が二つで きたことの発見に︑ 内面を重ねている情緒的な歌︒
取った描写が機敏であり微笑ましく思いました︒
園児らの家より大きチ ューリップ 画布い っぱいに赤白黄色
保育所の花壇にたけのこ顔を出し
兵庫県 久保光 さん
愛知県 加納金子 さん
︻評︼ 花と 一 緒 に 生 えた 筍 に ︑ 大 人も子どもも大 笑いした
︻評︼ 園児たちが描いた絵︒﹁家より大き﹂ の描写が良い︒ 幼 子のすこやかさ︑ 感心した作者の思いが伝わってくる︒
ことでしょう︒﹁顔を出し﹂ の表現が良いです︒
川柳
川柳研究社顧問 西來みわ 選
▶
女房を尻で見分ける潮干狩 譲ったら孫座らせるお婆ちゃん
広島県 湯浅博明 さん
兵庫県 福田好文 さん
︻評︼ 海に顔 向 け 潮 干 狩 りす る 女 性 達 ︒ しかし作 者は妻
︻評︼ お婆さんに席を譲りますが︑ お婆さんは︑ 連れていた ります︒
を す ぐ 見つけ ま す ︒﹁ 尻 で 見 分 け る ﹂ が 川 柳 ら しいユー
孫を座らせてしまいます︒ がっかりした作者の心情が伝わ
モア︒
初出社父は一言行って来い
占いの大器晩成待ち疲れ
長崎県 吉田耕一 さん
北海道 各務哲美 さん
︻評︼ 学 校 を 卒 業して︑ 初めて会 社に出 社 する 子への 一 言︒ ﹁行って来い﹂ に父の思いが籠められています︒
︻評︼ 大 器 晩 成 の 占 いを 信 じて 頑 張って き ま し た が ︑ 待
ち く た びれた 作 者で す ︒ 人 生 ま だ 長い︒ きっとこれか ら
です ︒
- ▲TOP

- ページ: 22
- テーマ 「盛夏」
広島県 宮本公子さん
「トマトが赤くなると医者が青くなる」 と言うとか。 よ〜く冷やして召し上がれ。 (編)
番場正武さん
千葉県 高野誠一さん ▼
寄り添うように咲く二輪のひまわり。 大切な人と ずっと笑顔で過ごせますように。 (編)
朝顔の絵柄も涼やかで、 「ちりんち りん」 と澄んだ音色が聞こえてき そうです。 (編)
秋野多代子さん
アスパラが仲良く見つめ合ってい るようで、 微笑ましくて、 ほっこり しました。 (編)
11月号 掲 載 分
作品を募集しています!
「RinRinランド」 では、 写真や絵 ・ ハガキ、 俳句 ・ 短歌 ・ 川柳など、 読者の皆さまの 作品を募集しています。 各コーナーで採用された方には粗品を進呈いたします。
「ウチのコ アルバム」
かわいい ウチのコ の写 真を、 タイトルや 簡単な説明文をつけてお送りください。
「お手製の絵 ・ ハガキ」
あなたオリジナルの絵を描いたハガキをお送 りください。 11月号のテーマは 「向寒」 です。
「心の詠み人」
短歌・俳句・川柳を募 集しています。 とって おきの一首、 一句をお待ちしています。
投稿方法
ご注意ください。 氏名と、 郵便番号 ・ 所属 (会社 ・ 部署) ・ 住所 ・ 電話番号を明記のうえ、 下記宛先まで郵便または投稿フォームにてご投稿ください。 ※投稿作品は返却いたしません。
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 http://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/land.html
11月号掲載分の締め切り :8月16日 (金) 必着
応募規定 : 誌面の都合により、 一部内容を変更させていただく場合があります。 ご了承ください。
※なお、 掲載にあたって、 敬称は省略させていただきます。 ※作品は未発表のオリジナルのみ。 類似品を含め二重投稿はお断りします。
! ! 夢をかなえて 参加者 大募集
(読者モニター)
夢に大小はありません。
やりたいこと。 大好きなこと。 それが 「夢」 。
あなたの夢もぜひ、 かなえてください!
応募要項
あなたの夢を具体的にお聞かせください。 応募いただいた方 の中から厳正な審査により読者モニターを決定します。 読者 モニターは、 専門家や著名人のレクチャー ・ 実技指導を受け ていただき (2〜3時間程) 、 その様子を取材 ・ 撮影して本誌に 掲載します。 なお、 読者モニターに選ばれた方にはRinRin編 集部よりご連絡させていただきます。
応募資格・応募条件
●郵政福祉の保険商品の契約者のご本人またはご家族の方。 ご本人の み、 またはご家族やご友人、 職場仲間も含めて最大6名までご参加いただけます。 ●本誌の誌面お よびウェブサイト掲出の動画に登場していただける方。 ●ご自宅または、 ご自宅から電車や車両で 1時間以内の施設での開催を考えているため、 その場所までお越しになれる方。
※開催場所 ・ 日時につきましては、 読者モニターの状況などを勘案し、 調整します。 ※午前または午後の2〜3時間を想定。 ※開催場所までの交通費は自費負担とさせていただき 。 ます。 ※ご自宅またはご自宅付近で、 事前に打合せをさせていただきます。 (日時調整)
応募方法 ①夢の内容 [(a)誰の (年齢 ・ 性別 ・ 応募者との関係) (b)どんな夢か (具体的に) (c)その夢を持ったきっかけ ・ 理由、 その 中の連絡先 (携帯など) ⑦所属 (会社 ・ 部署) をご記入のうえ、 封書または応募フォームにてご応募ください。 夢にかける想いなど] ②体験の当日の参加人数と応募者との関係 ③住所 ④氏名 (ふりがな) ⑤年齢 ⑥日
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 http://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/yume.html
【注意事項】 右記の内容での実施はできかねます。 ●特別な機材や設備を使うもの●特定の人物、 団体 ・ チーム ・ グループや日時 ・ 場所の指定●大人数での参加●子どものみの参加
※各応募 (Eメールを含む) で得た個人情報は厳重に管理し、 編集部からの連絡、 誌面掲載以外に利用しません。 詳細についてはホームページの 「個人情報保護方針」 を ご覧ください。 http://www.yuseifukushi.or.jp/activities/privacy.html
▼
▼
▼
▼
長野県
長野県
河野修二さん
大阪府
天然のうなぎが、 高〜く跳ねて逃 げてしまいそう!うまく捕まえら れるかな? (編)
応募 フォームは こちら
随時受付 !
いつでも 応募できます
好評につき
応募 フォームは こちら
22
- ▲TOP

- ページ: 23
- 「夢をかなえて」 クイズ
問 題
今号の 「夢をかなえて」 に出演したの は誰でしょうか?
動画を見て
答えよう !
(RinRin 「夢をかなえて」 の誌面にもクイズのヒントが出ています)
クイズのヒントが 「夢をかなえて」 の AR画像に出ています。 ぜひ、 ご覧ください。
いま話題のAR [拡張現実]を体験しよう!
手順
1
無料アプリ 「COCOAR2」 を ダウンロード
iOS Android
手順
2
「COCOAR2」 を起動し、 表紙にかざしてください。
㋐ タコヤキくん ㋑ コロッケさん ㋒ ヤキソバちゃん
COCOAR2
うれしいプレゼント !
クイズに答えて
App Store または Google Play Store で 「COCOAR2」 を検索
COCOAR2
検索
※一部対応していない機種もございます。
A
北海谷いくらの正油漬 2ビン
北海道産の秋鮭原卵を独自の正油ダレに漬け込みました。 口の中でとろける、 やわらかい食感が自慢です。
B
長崎ちゃんぽん ・ 皿うどん8食
麺に弾力のあるちゃんぽんと、 揚麺にあんかけが美味しい 皿うどんです。 お好みの具材を加えてどうぞ。
●商品内容 :160g×2 ●原料原産地 :サケの卵 (北海道)
※賞味期間 : 冷蔵で8日 ※アレルギー : 小麦
●商品内容 :ちゃんぽん (半生めん100g、 スープ ・ 調理油付) ×4、 皿うどん (めん60g、 スープ ・ 調理油付) ×4
※賞味期間 : 常温で90日
※アレルギー : 小麦、 乳
画像はイメージです
50 名様
画像はイメージです
90 名様
応募方法
正解者の中から、 抽選でプレゼントを差し上げます。 ①〜⑥をご記入のうえ、 下記宛先まで郵便にてご応募ください。 ①クイズの答え ②自宅の郵便番号 ・ 住所および現職の方は所属 (会社 ・ 部署) ③お名前 ④希望の賞品 ⑤ 『RinRin』 で一番興味を持った記事 ⑥郵政福祉の保険商品 ・ 提携施設などへのご意見 ・ ご要望(※) ※ご意見 ・ ご要望は、 業務上の参考とさせていただきます。
宛 先 締め切り
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部
2019年9月2日 (月) 必着 ※当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
キリ トリ線
郵政福祉提携施設 利用券
●ご 利 用 資 格 ●ご利用方法 利用になれます。 日本郵政グループの役員、 社員、 およびご退職者がご と 各施設の情報のなかに 「 券 提携施設利用券が必要」 の表記があるものすべてにご利用いただけます。 左の 利用券を切り取り、 必要事項をご記入のうえ、 ご利用 る場合は、 あらかじめコピーのうえご使用ください。 の施設までお持ちください。 複数の施設をご利用にな
http://www.yuseifukushi.or.jp
郵政福祉ホームページ
23
- ▲TOP

- ページ: 24
- 2019年8月
立 秋
「 りんりん 」 第235号 (年4回発行) (2019年8月1日発行) 編集・発行責任者 : 小向 文雄 発行 : 一般財団法人郵政福祉 〒105‑0001 東京都港区虎ノ門1‑14‑1 TEL.0120 (216) 131 [ 平日9:00〜17:00 ] 本誌は環境に配慮された材料を使用しています。
- ▲TOP