総合情報誌RinRin Vol.235[立秋] 2019年8月

- ページ: 4
- こと んからひと コロッケさ
夢へ向けて
ないことが一番大事だと思うんです。 仮装大賞に出たいなら、 どういうことをするのか、 自分で常に考え続けていることで、 アイ 小山さんは、 テレビ番組の 「仮装大賞」 に出ることも夢だそうですね。 僕とはジャンルが違いますが (笑) 。 でも、 夢って、 諦め デアが湧き出てきたり、 ああしたい ・ こうしたいと考えられるようになります。夢は、 一生追い続けていくものですからね。小山
さんも、 人を笑わせたい、 人に喜んでもらいたいという夢や想いさえあれば、 歌をうまく歌おうなんて思わなく ていいんです。 だっ
て、 歌がうまいからものまねをするわけじゃなく、 人を笑わせたいからものまねをするわけですから。 いつもその気持ちを忘れ
みんなが笑ってくれるなら、 これまで封印してきた歌も どんどん歌っていきたい!
「やっぱり一流のエンターテ たち素人では考えもつかない こ と を 教 え て い た だ き、 本当 にありがたいですね」 レ ッ ス ン 後、 そう話す順子 さ ん に、 コ ロ ッ ケ さ ん は、 順子 さんの姿勢や技術を高く評価 しました。 こ ち ら と し て も、 とても教え の も の ま ね を 覚 え た い、 教え てほしいと進んで話されます し、 実際のものまねや動き方 も、 照れることなくやられる ので、 短 時 間 に 密 度 の 濃 いレッ 段からボランティア活動でやっ て い ら っ し ゃ る せ い か、 飲み 込 み も 早 い し、 恐竜のものま 楽しみですね」 さ ら に コ ロ ッ ケ さ ん は、 全 体を通して心がけるべき点を アドバイスしました。 に し ろ、 恐 竜 に し ろ、 ステージ の一ヵ所にとどまるのではな く、 ち ょ っ と 前 に 出 て く る、 そ して観ている人の方にちょっ と 近 づ く。 で、 別の方の人にも 近づき、 さらにまた戻ってくる。 こうしてメリハリのある動き んに喜んでいただけます」 る相手 ・ 対象を好きになること。 美 空 ひ ば り さ ん も 恐 竜 も、 好 き に な る こ と で、 その動きや 表 情 を 吸 収 で き る し、 愛情を もった表現ができます」 ス ン が で き た と 思 い ま す。普 最後に 「歌 の 方 も 頑 張 っ て !」 と の エ ー ル が。 順子さん は 「今 日 の 指 導 や ア ド バ イ ス を も と に、 今 後、 練習をやって 歌 も、 下手でも笑っ ね も 面 白 く で き る と 思 う の で、 い き ま す。 て く れ る の で あ れ ば、 歌って い き ま す !」 と明るい表情で 応えていました。
コロッケさんの一流芸を堪能!
イ ナ ー や な と 思 い ま し た。私 「美空ひばりさんのものまね
観ている皆さ 「も の す ご く 積 極 的 な の で、 を 心 が け る と、 ものまねをす や す か っ た で す ね。誰 々 さ ん 「大 事 な の は、
「うまい」 ものまねよりも、 「笑わせる」 ものまねを !
ずに、 これからも頑張ってくださいね !
コロッケさんがその場でサインした著書 「マネる技術」 を贈られ、 「勉強します!」 と順子さん。
4
- ▲TOP