総合情報誌RinRin Vol.235[立秋] 2019年8月

- ページ: 14
- 6
回
第
私たちは、 子どもの頃から、 さま
長い人 生を楽しく有 意義に過ご すための ヒントやアドバイスをお届けします。
めの勉 強 を するというテーマが明
ざまな学習機会を与えられてきま
確になります。
目的 ・ 期間 ・ 計画を決めて 生涯学習にチャレンジ!
した。小 ・ 中 学 校、 高 校、 大 学、 勤
務先での研修 (OJT) …。 これらは、
② 期間を定める
ある意味、 あらかじめ敷かれたレー
ルの学習機会と いえます。
長 期 間に及ぶ生 涯 学 習だけに、
一 方、 「生 涯 学 習」 は、 自らが 「①
ゴ ー ルが見えな いと長続きしません。
学 習 目 的 を 明 確にして」 「② 期 間 3
そこで、 学 習 テーマごとに期 間 を
を定めて」 「③ 計 画 的に学ぶ」 こと
決めて取り組むようにします。何
の つがポイントとなります。
を するにしても、 実 現 するために
は、 「いつまでに」 という期限をつけ
① 学習目的を明確にする
ることが大 切です。人 生100年
というたくさんの時間に、 たくさん
実践編
単に知 識 欲を満た 生 涯 学 習は、
の夢 を 描いて、 その夢 を 一 つずつ確
人生100年 の 歩き方
すことを目 的にすると、 自己満足
実に実現して いきましょう。
に陥りがちになって 長 続 きしませ
「 夢に期限 夢を実現するコツは、
ん。そこで、 「学んだ知識や技術で、
をつける」 ことです。夢に期限をつ
地 域 生 活での困り事を解 決する」
けると、 そ れが 「目 標」 に代 わり、
とい った 「 学習目的 」 を明確にしま
夢の存在がグンと近づきます。
す。 これにより、 学ぶテーマが明 確 ようになります。
ライフアドバイザー ・ 野島卓郎の 三世代に伝えたい
になり、 楽し く 学ぶことができる
③ 計画的に学ぶ
例 えば、 前 回の記 事にある 「日
目 標を達 成するためには、 現役
曜 大工が好きなので、 家 具の作 成
時 代と同 様に 「計 画」 が重 要とな
や修 理 、 障 子や襖の張 替えなど便
ります。計 画 をき ちんと 立て、 ポ
利 屋 さん的 なサービスが得 意 」 と
ジティブ思 考をもったアクティブシ
いうケースにお いて、 もし壁に固 定
ニアとして、 悔いのない人 生にチャ
されている 電 灯スイッチを 交 換し
レンジしましょう!
て ほしいという お 困 り 事 があった
買っ てきて交 換すれば済みますが、
漫画 : かなしろにゃんこ。
試 験 合 格 者) でないと法 律 違 反と
なります。そのため、 第二種 電 気
工 事 士 の 資 格 を 取 得 してお く 必
要が出てきて、 その資 格 取 得のた
野島 卓郎
の じ ま
たくろう
第二種 電 気工事 士の資 格 者 (国 家
青少年から高齢者まで幅広い世代に向 けて、 “生涯現役社会” で暮らし活動す るための生き方について情報を発信。
前高齢社会NGO連携協議会 事務局長 元公益財団法人さわやか福祉財団 事業プロジェクトリーダー
場 合 は、 ホームセンターで 部 品 を
14
- ▲TOP