総合情報誌RinRin Vol.238[立夏] 2020年5月

- ページ: 1
- 通巻238号 2020年5月1日発行 (2 ・ 5 ・ 8 ・ 11月1日発行)
人生応援マガジン の な みん
りん りん
立夏号
フリーアナウンサー
特 集 新入社員の 皆さまへ
P6〜P11
2020年 5月
小林麻耶さん
スマホで AR 「拡張現実」 を体験 !
AR の使い方は 23ページを参照
- ▲TOP

- ページ: 2
- ラジオD Jが うまくなりたい !
夢の実現を小林麻耶さんが応援します。
東
京 ・ 八王子並木町郵便局に勤務していた伊宮さゆりさんは︑ 年前に退職
し︑ インターネットラジオの自分の番組でラジオDJをしています︒ しか
し自己流のため︑ 一度は専門家の指導をあおぎたいと感じていました︒ そんな夢
をかなえるのは︑ アナウンサーの小林麻耶さん︒ プロとしての発声 ・ トークの仕
方はもちろん︑ 小林さんの明るく元気な表情まで︑ 伊宮さんは感心しきりでした︒
夢への想い
ラジオDJ を始めたのは︑ 自分のオリジナル曲を 広く発信していきたいから︒ それが︑ いちばんの夢!
伊宮さんがラジオDJを始めたのは 年
めたのです︒
ほど前︒ 誰でも自分の番組を開設できるイン
3
当初は︑ ラジオDJについて誰からも教
伊宮さゆりさんの
ターネットラジオのサイトで︑ ラジオ しています︒
を
わったことがなかったため︑ すべてにおい
D J
ラジオDJを始めた理由は︑ 実は︑ 昔から抱
経験を積み重ね︑ 番組はすでに通算
いてきた ﹁夢﹂ に近づくための有効な方法にな
話し方や内容などについて自らの上達を
ると思ったからです︒ その ﹁夢﹂ とは︑ 音楽です︒
実 感 し て い ま す︒ 一方で︑ 自己流でしてき
伊宮さんは︑ 高校生のときから自分でオリ
た自分に対して︑ 専門家の方から︑ ラジオD
ジナル曲をつくり︑ 歌ってきました︒ それは
Jに関するアドバイスやダメ出しをして指
いまも続けており︑ シンガーソングライター
導してほしいとも感じています︒
﹁ゆり音 ︵ね︶ ﹂ として活動しています︒ 前述の
伊宮さんは︑ シンガーソングライターの
インターネットラジオでは︑ ﹁ゆり音の元気
傍ら︑ メンタルヘルスの産業カウンセラーや︑
かな?﹂ という番組名で︑﹁リラックス﹂ をテー
ストレスに対して効能があるとされる脳内
マに︑ 日々の出来事を通じて感じた想いなど
物質 ・ セロトニンのトレーナーなど︑ 多方面
を︑ ゆり音 ︵伊宮︶ さんの歌とともにリスナー に届けています︒
で精力的に活動しています︒ ﹁みんながハッ
ピーになれることなら何でもしたい!﹂ と
インターネットを通じて自らのオリジナル
いう想いを胸に︑ 音楽に︑ ラジオDJにと︑
曲を世の中に広く発信し︑ ひとりでも多くの
前向きに取り組む伊宮さんは︑ 大きな夢の
第9回
人に聴いてほしい││︒ 長年抱き続けてきた
実現に向けて一歩ずつ着実に前進を続けて
夢に少しでも近づくために︑ ラジオDJを始
います︒
40 2
て不安だらけでした︒ しかし︑ 年
5
年と
1
回に︒
2
- ▲TOP

- ページ: 3
- 夢をかなえるために
伊宮さんの熱い想いに応えるのは︑ 明るい
輝く素敵な小林さんと出会えたこと ︑ 一緒に 基礎練習やトークができたことに触れ︑ ﹁生き ていて良かった! 郵便局に勤めていて良かっ た!﹂ と感想を口にしました︒
笑顔でスタジオ入りした小林麻耶さん︒ 周囲 の人々を引き込むほどの華やかさと同時に︑ 親しみやすい雰囲気を振りまいていました︒ 小林さんがまず始めたのは発声練習︒ ﹁話 伊 宮 さ ん の ト ー ク を 聴 い て 小 林 さ ん は ︑ す際には︑ ア︑ イ︑ ウ︑ エ︑ オ︑ という母音をハッ キリ発声することが大切﹂ なため︑ 鏡を前に︑ 口の形をチェックしながら︑ ﹁ア︑ エ︑ イ︑ ウ︑ エ︑ オ︑ ア︑ オ﹂ と発声︒ 母音ごとに異なる口の形 をしっかり意識するのがポイントといいます︒ 伊宮さんは︑ かつてタレント養成スクールに 通った経験があり︑ 発声練習はそれ以来との こと︒ 小林さんと一緒になって︑ 真剣に取り 組んでいました︒ その後 ︑ プロのアナウンサーの技術に触れる
拙 者 親 方と申すは、 お立 合いの中に をお過ぎなされて青 物町を登りへ ご 存知のお方もござりましょうが、 お江戸 を発っ てニ十里上方、 相州小田原一色町 おいでなさるれば、 欄干橋虎屋 藤 右 衛 門、 只今 は 剃 髪致して円 斎と
えんさい うち
﹁楽しさや︑ ご本人の人柄が伝わってくる﹂﹁話 の構 成 や 内 容 も 良 く ︑ とてもリラックスでき て 素 晴 ら しい!﹂ と 高 評 価︒ 一方︑ ﹁ご 自 身 の お名前 ﹃ゆり音﹄ は︑ 意識してハッキリと発音 し た ほ う がいい﹂ といった アド バイスを 送 り ました︒ そして最後は ︑ 小林さんが︑ シンガー ソングライター ・ ゆり音さんとフリートーク︒ 伊 宮 さ んにとっては ︑ あっという 間 な が ら も 楽しく貴重なひとときとなったようです︒
名乗り まする。 ……
立ち上がって外郎売 を完璧に披露 ! 「さすがプロ」 と周囲か ら拍手が !
そうしゅうおだわらいっしきまち らんかんばしとら や
ために ︑ 小林さんが ﹁外郎売﹂ を披露 ︒ これは︑ 江 戸時代に初演された歌舞伎十八番のひとつで ︑ 劇中に出てくる外郎売の長科白のことです︒ ア ナウンサーや声優などにとっては発声や滑 舌の定番の練習法で ︑ 素人ならとても言えそ うもない難しいセリフを ︑ 小林さんは早口 ︑ かつ実に滑らかに披露しました ︒ 実際に演じ ると 8 分ほどかかる長文のセリフを暗記し
今日は
皆さん 、 こんに 、 とても ちは! 素敵で キュー 女性を トな お迎え してい ます。 キラキラしてい て 本当にうれしい な! 私の心もウキウ キです!
鏡を前に、 口の形をチェックしながら発声練習。 小林さん が 「口の形はこう」 と、 実際の口の形をつくってアドバイス。
あおものちょう
と う え も ん
しい雰囲気が ゆり音さんの楽 伝わりますね!
発声 ・ 滑舌の基礎練習をしっかり実施︒ フリートークでは ﹁人柄が伝わる話し方﹂ と高評価も︒
話し方が柔らか いので、 肩の力が抜けて リラックスでき ます!
※上記は外郎売の一例です。
ているアナウンサーや声優も多く︑ 小林さん も暗記してスラスラと声に出していました︒
次に実践編として︑ 伊宮さんがふだん行って いるラジオDJとしてフリートーク︒ キラキラ
メルマガ会員の方 だけに話すことの 上達のコツなどを お教えします!
メルマガ登録がまだの方は、 ぜひご登録を ! 登録方法は、 本誌 10、 13ページ下部をご参照ください。
にじゅうりかみがた ていはつ せっしゃ た
取材こぼれ話や本誌で 紹介できなかった 話題をメルマガで配信!
3
- ▲TOP

- ページ: 4
- こと んからひと さ 耶 麻 林 小
夢へ向けて
カウンセラーでもいらっしゃるということもあって、 あっという間にこちらの心を開きたくなるような魅力をお持ちの方でした。 ゆり音さんはご自分の人生を力強く生きていらっしゃるという印象です。 また、 壁がなく、 オープンマインドなお人柄、 そして レッスンを終えて感じたのは、 ゆり音さんのラジオにメールを送ったら、 ゆり音さんに相談できるコーナーをぜひ作っていただ きたいということです ! どんなことも受け止めてくださって、 寄り添ってくださる雰囲気がありました。 カウンセラーという専門家
プロのトレーニング法を実践し︑ リスナーにきちんと心地よく 聞こえるようにしていきたい!
レッスンを終えて︑ ﹁もっと時間が欲し かった!﹂ と顔を見合わせたお二人︒ 伊宮 さんは︑ 短時間とはいえ︑ 今後に役立つと ても充実した時間だったといいます︒ ﹁私は滑舌が悪いのが悩み︒ 声も︑ ちょっ と響きにくいのが課題と思っていました が︑ 今日はプロのアナウンサーとしての て も 参 考 に な り ま し た︒ これからは日々 うまく伝えられるように︑ そしてリスナー にハッキリと心地よく聞こえるようにし ていきたいと︑ あらためて思いました﹂ 一方︑ ﹁ゆり音さんと呼ばせていただき ますね﹂ と話し始めた小林さん︒ ﹁発声練習のとき︑ ゆり音さんが鏡の前 で口の開け方をやります!と楽しそうに お っ し ゃ っ て く だ さ っ て︑ すごくうれし かったです︒ 真剣さや熱意もとても伝わっ てきました﹂ さらに︑ ラジオDJについてもひとこと︒ ﹁ラジオは 対 1 のメディア︒ 距離がと 1 て も 近 く︑ 自分に話しかけられている感 覚 が あ り ま す︒ 私がラジオ番組を始めた 当 初 は︑ 目の前に小さなぬいぐるみを置 ます﹂ い う 夢 に 向 け て︑ 小林さんの言葉を胸に も今後さらに磨きをかけることでしょう︒ ことがありました︒ たくさんの人に向かっ て話すイメージで︑ ラジオで話すと︑ リス 心の距離が近いことがラジオの魅力であ り︑ 私がラジオを大好きな理由でもあり ナーさんの心に届かないことがあるんです︒ い て︑ ぬいぐるみに向かって話していた
ト レ ー ニ ン グ 方 法 を 教 え て い た だ き︑ と 自分のオリジナル曲を広く発信すると ラジオDJとしての活動に しっかり練習して︑ うまく言えるように︑ 伊 宮 さ ん は︑
カウンセラーでもあるシンガーソングライターと して活躍を !
のために始められたラジオ DJ、 そして、 シンガーソングライターとしての活躍、 カウンセラーなど、 ゆり音さんを応援しています。
けしたら、 リスナーさんは喜ばれると思います。 「ひとりでも多くの方にオリジナルの曲を聴いてほしい」 という長年の夢の実現
の立場からもアドバイスでき、 何より、 シンガーソングライターとして、 ゆり音さんが作った曲を相談に合わせてラジオからお届
楽しい時間をありがとうございました !
小林さんのプロのテクニック と笑顔をチェ ック !
伊宮さんは、 小林さんのプロの アナウンサーとしての技量もさ ることながら、 笑顔・表情に感 心しきり。 「麻 耶さんは、 終始 笑顔でいらっしゃってすごいなぁ 〜、 ホントに素敵だなぁと感じ ました。私 は 終 始 笑 顔でいる のってできないな〜なんて思い ながら、 麻耶さんのキラキラ笑 顔をずっと見ていました。 やっ ぱり人を惹きつける魅力のある 方は凡人の何倍ものご苦労を されているのだなぁと感じまし た」
4
- ▲TOP

- ページ: 5
- 社。著書 「しなくていいがまん」 は11万部突破のベストセラーに。
新潟県小千谷市 PR 大使。今年に入り、 三谷幸喜作 「罪のない嘘
本レコード大賞」 など数多くの人気番組を担当。2009年3月退
学文学部英文学科卒業後、 2003年4月、 アナウンサーとして TBS
に入社。 「世界ふしぎ発見!」 「 チューボーですよ!」 「 輝く!日
1979年7月12日生まれ。中高教員免許 (英語) 取得。青山学院大
小林麻耶さん プロフィール
夢はドラマに出ること︒ アナウンサーとはまるで違う お芝居の世界に夢中です!
夢はガラっと変わりました︒ それからい ろいろ調べたり︑ く中で︑ アナウンサーという職業に惹か O G O B れていきました︒ 訪問をしてい 今 の 夢 は︑ ド ラ マ に 出 る こ と で す︒ お 芝 居 が し た い で す︒ 実 は︑ 今年1 月に初 めて舞台に挑戦させていただき︑ お芝居 の面白さと奥深さに夢中になりました︒ 一瞬一瞬を生きている感覚︒ 頭と言葉と 感情︑ 動きがすべてマッチした瞬間の高 揚 感︒ そ う し た こ と は︑ これまでには経 験したことがありませんでした︒ に入社してから︑ これまでたく アナウンサーは毎回違う原稿を読み ますが︑ お芝居は同じセリフを繰り返し ま す︒ 動 き も あ る 程 度 決 ま っ て い ま す︒ でも︑ そこにお客さまが入ると毎回︑ まっ た く 違 う も の に な る ん で す︒ ﹁お 客 さ ま い空気を作れるか︑ ほかでは話していな い こ と を 話 し て い た だ け る か︑ な ど︑ な かなか難しいことではありますが︑ それ を試行錯誤するのも好きな時間です︒ 最近は幅広いジャンルの仕事をさせ ていただいています︒ ﹁いのちの授業﹂ と 題 し︑ 全 国 で 講 演 会 を 行 っ た り︑ の朝の情報番組 ﹁グ ッ と ラ ッ ク !﹂ では 初めてコメンテーターに挑戦しています︒ ﹁わ か り や す く 情 報 を 伝 え た い﹂ という 気持ちは局アナ時代から変わりません︒ T B S が最後の共演者﹂ ということを実感しま し た︒ お 客 さ ま の 雰 囲 気 だ っ た り︑ 共演 者の方々のちょっとした心の動きだっ た り︑ 同 じ セ リ フ を 言 っ て い る の に︑ 一 度たりとも同じものがありません︒ 今日 はどんな舞台になるのか︑ 新鮮な気持ち でした︒ お芝居への興味がどんどん高まって いるので︑ 今回のような ﹁夢をかなえて﹂ でお芝居上手な方に教えていただきた いです ︵笑︶ ︒ さんの方々にインタビューさせていた だいてきました︒ さまざまな分野のスペ シャリスト達からのお話を聞けるのは とても楽しいです︒ どうすれば話しやす T B S
〜毎日がエイプリルフール〜」 で舞台初挑戦を果たし、 今後ま
小林麻耶
さん
わたしと夢 わたしの夢
夢 は一貫 し て 教 師 に な る こ と ︒ それを変えたのはテレビ出演︒
小学生の頃から︑ 教師になることが夢 でした︒ 中学に入って英語の先生になり たいと思い︑ 高校の時にアメリカへ留学︒ 大学は︑ ﹁英語の青山﹂ と言われていたの で 青 学 へ︒ 夢 は 一 度 も 変 わ ら ず︑ 一貫し て教師になることでした︒ 大学 が司会をされていた ﹁恋 の か ら 騒 ぎ﹂ と いうテレビ番組に出演しました︒ 教師に な れ た と き︑ ﹁テ レ ビ 出 演 の 経 験 が あ る のは面白い!もし︑ 生徒からテレビに出 演したいと相談されたとき︑ 経験が役に 立 つ か も し れ な い﹂ と︑ あくまで教師に なることを前提としたテレビ出演でした︒ と こ ろ が︑ 番 組 の 収 録 に 行 く と︑ プロ デ ュ ー サ ー さ ん︑ デ ィ レ ク タ ー さ ん︑ A Dさん︑ カメラマンさん︑ 音声さん︑ 照明 さんと︑ 本当にたくさんのスタッフの皆 さんが愛情をこめて一生懸命に番組を つくっている︒ その姿に感動してテレビ 局で働きたい!と思うようになりました︒ 3 年のときに︑ 明石家さんまさん
お芝居に出演し 新たな感覚と出会う︒
すますの活躍が期待される。
5
- ▲TOP

- ページ: 6
- 新規採用社員の皆さまへ 日本郵政グループ各社への ご入社おめでとうございます !
令和元年度は90.2%の新規採用社員の皆さまにご加入 いただきました。 今年度も多くの皆さまのご加入をお待ちしております。イタさ郵
政福祉からの大切なお知らせです。
未来のあなたを支えるのは、 「まさか…」 に備えて、 “ 今今からはじめる3% 手厚く備える ! !
退職給付保険 「ゆうイング」 社員援護保険 「ゆうライフ」
ご退職時にお支払いする 「退職給付金」 を ゴールとして、 毎月の給与 (基本給) の3%を コツコツと積み立てていく保険です。
平均寿命が延び、 「人生百年時代」 とも言われる今、 公的年金でカバーできない生活費をしっかりと蓄えておく ことが重要です。 ご退職後末永く豊かな人生を築くために、 退職までご加入ください。
ここがポイント
❶ 保険料は毎月の給与から控除されます。
払込の手間なく、 知らず知らずのうちに無理なく着実に蓄えることができます! !
加入期間を問わず、 払込保険料総額を下回ることはありません。 ❷ 退職給付金は、
(結婚 ・ 転職) 等で退職した場合に、 払込保険料総額と加入期間に応じた+α (運用益等) 定年・自己都合 をお受け取りいただけます。
※退職前に本商品を途中解約した場合は、 解約払戻金をお支払いします。 解約払戻金は払込保険料総額を下回ることがあります。
さまざまな特典があります。 ❸ ご加入中は暮らしにワクワクが広がる、
● 記念品 ・ 祝品 ( 加入 ・結婚・出産・長期加入) の贈呈 ● ● 提携施設 ・ サービス等を優待料金でご利用いただけます !
ゆうイングプレミアムサービス
P.7 で詳しく ご紹介しています!
P8以降も皆さまに役立つ情報をご紹介しています。 ぜひご覧ください。
6
- ▲TOP

- ページ: 7
- ゆうイング加入者がご利用いただける特典です。
※上記の特典は現職者さまのみのサービスになります。 退職者さまのサービスは、退職者さまのみに同封しておりますチラシをご確認ください。
7
- ▲TOP

- ページ: 8
- 仕事もプライベートも充実させたいからこそ 「ゆうライフ」 でケガへの備えも !
「まさか…」 に備えて、 “今 手厚く備える ! 「まさか…」 に備えて、 “今 手厚く備える !
社員援護保険 「ゆうライフ」
死亡 ・ 障害 ・ 不慮の事故による入院などの リスクに備える保険です。
働き盛りでアクティブな方ほど、 けがや事故のリスクが高くなるもの。 特に、 業務や通勤等で日常的に運転する方は、 走行距離も長く、 それだけ事故に遭うリスクが 高くなります。初めてバイクを運転されて不安な方もいるのではないでしょ うか。 「まさか」 が起こる前に 「ゆうライフ」 で備えましょ う。
保険料は、 本人型ひと月あたり60円から
❶ 本人型および夫婦型を合わせて30口まで加入できます。
年齢にかかわらず一律です。 ❷ 保険料は、 月払 ・ 半年払 ・ 年払から選択できます。 ❸ 保険料のお支払いは、
ご加入1口につき 本人型 夫婦型
保険料
「災害入院」 のリスクも補償
入院1日あたり、 平均23,300円※かかるといわれています。 不慮の事故 (交通事故や階段からの転落等) やスポーツ中のケガなどに よる災害入院にも備えておきましょう。
60円 / 月 120円 / 月
加入限度口数は本人型と 夫婦型を合わせて30口まで
「ゆうライフ」 の補償内容例 ※60歳未満の方で30口加入の場合
保険料は本人型 ( 普通援護 ) 1,800円/月 夫婦型 ( 特別援護 ) 3,600円/月
不慮の事故により入院した場合 12,000円/日
1,350万円 交通事故で亡くなった場合
病気で亡くなった場合
750万円
(注) 「入院保険金」 は不慮の事故により1日以上入院したとき に1日目から180日を限度にお支払いします。 (注) 「障害保険金」 は労働者災害補償保険法に規定する第1級 から第5級のいずれかの身体障害状態になられたことを 当法人が認定したときにお支払いします。
※出典 : 生命保険文化センター 令和元年度 「生活保障に関する調査」 8
- ▲TOP

- ページ: 9
- 社宅や賃貸住宅等にお住まいの方にも、 「ゆうホーム」 をお勧めします !
いざという時、 生活の再建に向けて 「まさか…」 に備えて、 “ 今 手厚く備える !
災害保険 「ゆうホーム」 社員援護保険 「ゆうライフ」
火災 ・ 落雷 ・ 風水雪害 ・ 震災 ・ 不慮の人為的災害など、 予期せぬ災害が起きた時に備えるための保険です。
保険料は、 ひと月あたり10円から
住宅150口と家財50口の合計200口まで ❶ 1物件につき、 加入できます。
ご加入1口につき
保険料
❷ 社宅や賃貸住宅にお住まいの場合は家財のみ加入できます。 月払 ・ 半年払 ・ 年払から選択できます。 ❸ 保険料のお支払いは、
社宅や賃貸住宅等にお住まいの方も安心
「ゆうホーム」 の補償内容例 ※家財50口加入の場合
( 落雷で家電が故障 ) 火 災 等
保険料は500円/月
加入限度口数は 住宅 150口 合計 家財 50口 200口まで
10円 / 月
)
最高 800万円 最高 300万円 最高 125万円
風水雪害(台風で家財に被害 )
震 災( 地震による家財の被害 )
不慮の人為的災害( 上階からの水漏れ等 ) 最高 100万円
( 下階に被害を与えた時 ) 漏 水
最高 5万円
(注) 保険金額は、 全焼 ・ 全壊 ・ 流出の場合の金額を掲載しています。 (注) 家財の損害の区分は、 家財を収容する住宅の損害の区分を適用します。 (注) 「風水雪害」 ・ 「震災等」 ・ 「不慮の人為的災害」 の被害については損害額が10万円以上の場合、 「漏水」 の被害については 契約者が第三者に5万円以上の賠償を支払った場合がそれぞれ保険金請求の対象となります。 (注) 「不慮の人為的災害」 の被害について、 既に受けた賠償金等がある場合、 保険金をお支払いできないことがあります。
パンフレット・重要事項等説明書等をご覧ください。
各保険商品の詳細は、 以下のホームページ及び
https://www.yuseifukushi.or.jp/service/
9
- ▲TOP

- ページ: 10
- 「郵政福祉ガソリンカード」 会員募集中 !
ENEOS ASSOC
COSMO
入会金 ・ 年会費は無料です!
● 給油はキャ ッシュレスで現金不要!
● ガソリン価格は団体価格ですので、 割高な地域では現金払いよりお得です。 ● お支払いはゆうちょ銀行の総合口座通帳から自動引落し !
● カードを盗難 ・ 紛失しても保障する保険がついているので安心です。 ● 日本郵政グループ社員の方、 関連団体の方限定となります。 ● 新規のお申し込みは、 正社員の方のみとなります。
● カードのお申し込み ・ お問い合わせは郵政福祉各地方本部までお問い合わせください。
全国のガソリンスタンド※で利用できます!
郵政福祉のガソリンカードは、 団体価格 (毎月2回更新) でご提供しています。 団体価格は、 メール マガジンでご案内していますので、 メールマガジンにご登録の上、 ご確認願います。
※高速道路及び一部のガソリンスタンドで使用できないところがあります。
メールマガジンの ご登録方法
ガソリン価格のほか、 提携施設の期間限定キャンペーンなど お得な情報を配信していますのでぜひご登録ください。
詳しくは、 郵政福祉までお問い合わせください
郵政福祉コールセンター 0120‑216‑131
北海道地方本部 0120‑816‑922 東北地方本部 0120‑510‑250 関東地方本部 0120‑954‑129 東京地方本部 0120‑120‑247 南関東地方本部 0120‑954‑130 信越地方本部 0120‑888‑632 北陸地方本部 0120‑626‑245 東海地方本部 0120‑517‑117 近畿地方本部 0120‑816‑755 中国地方本部 0120‑544‑401
10
四国地方本部 0120‑122‑545 九州地方本部 0120‑657‑716 沖縄地方本部 0120‑630‑802
- ▲TOP

- ページ: 11
- 各種保険にご加入いただいている皆さまへ
お心当たりのある方は、 郵政福祉までご連絡をお願いいたします。
保険金等のご請求漏れはありませんか?
■ 保険金 ・ 祝品をお受け取りいただける場合があります
下記の場合、 ご加入いただいている保険に応じて、 保険金をお受け取りいただける場合がありますので、 保 険金の請求漏れにご注意ください。 ただし、 ご加入状況および請求内容によっては、 保険金をお受け取りいた だけない場合がありますので、 あらかじめご了承ください。 また、 退職給付保険 「ゆうイング」 にご加入いただいている方で、 ご加入日以降にご結婚 ・ ご出産された場合 は祝品を贈呈いたします。
退職されたとき
ご家族が 亡くなられたとき
自然災害等により お住まいが被害を 受けたとき
ケガを原因として 入院されたとき
ご結婚・ご出産 されたとき
■ 変更の手続きが必要となる場合があります
お引越しをされた方やご結婚等により氏名が変わられた方は、 変更の手続きが必要となります。
日本郵政グループ65歳定年制の導入に関する重要なお知らせ
1. 退職給付保険ご加入者さまへの退職給付金のお支払いについて
2021年3月から、 定年退職年齢が65歳に延長されますが、 退職給付保険のご加入者さまにお 受け取りいただく退職給付金は、 普通保険約款にてお約束のとおり、 ご退職時のお支払いとなり ます。 よって、 正社員のまま60歳以降も勤務を継続されるご加入者さまは、 引き続き退職給付保険に ご加入いただき、 退職時に、 退職給付金をお支払いします。 なお、 60歳以降64歳までの間に退職再雇用を選択された場合は、 ご退職となりますので、 その 時点で退職給付金をお支払いいたします。
2. 60歳以降の退職給付保険の保険料について
退職給付保険の保険料は、 毎年3月の給与支給日に、 現に受けている俸給の月額をもとに、 4月 以降1年間の保険料が算出されます。 このため、 役職定年を迎えるご加入者さまの場合、 最初の1年間は役職定年前の俸給に基づき 算出された保険料を払込いただくことになります。 なお、 4月以降に降給した場合は、 ご加入者さまからの申し出により、 降給後の俸給の月額の3% に、 保険料を変更することができます。
11
- ▲TOP

- ページ: 12
- マネーコラム
9
Vol.
﹁働けないリスク﹂ にどう備える?
最近よく聞く 「働けないリスク」 。 考えれば考えるほど、 不安になります。 どう備えればよいのでしょうか。
・いつ亡くなっても毎月の保険金額は変 わらないので、遅く亡くなるほど受け 取る保険金総額が減少 ・保険料が一般の生命保険より安い 保険料を抑えて死亡リスクに備えたい方 収入に関係なく、保険金を設定できる
生活経済ジャーナリスト
森本 光由希
〝備え〟 あっての安心ライフ
﹁働けないリスク﹂ に 備える保険
収入保障保険 被保険者が亡くなった (高度障害を負った) とき
所得補償保険と 収入保障保険
人生には︑ さまざまなリスクがあります︒ たとえば ﹁死 亡 リ ス ク﹂ ︒ 喪失の悲しみなどの ほ か に︑ 収 入 を 失 う︑ 葬儀費用がかかるなどの 経 済 的 損 失 を 受 け ま す︒ ま た︑ ﹁病 気 や ケ ガ の リ ス ク﹂ や ﹁介 護 リ ス ク﹂ ︑ ﹁長 生 き リ ス ク﹂ などの リ ス ク も あ り ま す︒ そ し て︑ このようなリスク へ の 経 済 的 な 備 え と し て︑ さまざまな保険が活 用されています ︵左ページの図参照︶ ︒ そ ん な な か 最 近︑ ﹁働 け な い リ ス ク﹂ という言 葉 を よ く 耳 に す る よ う に な り ま し た︒「働 け な る こ と で す が︑ ﹁病 気 や ケ ガ の リ ス ク﹂ とは何が 違うのでしょう︒ 病 気 や ケ ガ で 働 け な く な っ た 場 合︑ 医療費自 体 は︑ 公的健康保険で自己負担が高額になると 払い戻してくれる ﹁高 額 療 養 費 制 度﹂ もありま すし︑ 民間の医療保険で備えることもできます︒ で す が 医 療 費 以 外 に も︑ 家族の生活費や住宅 ロ ー ン︑ 子 ど も の 教 育 費 な ど が 必 要 で す︒ こう した生活費全般までを想定したものが ﹁働 け な い リ ス ク﹂ で す︒ そ の 備 え と し て︑ 5 年ほど前か ら ﹁所 得 補 償 保 険﹂︵ ﹁就 業 不 能 保 険﹂ とも呼ばれ る︶ が登場し︑ 注目を集めるようになっています︒ いリスク 」とは病気やケガで仕事ができなくな
被保険者が働けなくなったとき
「所得補償保険﹂ は︑ 入院などで一家の稼ぎ手
が 働 け な く な っ た と き に︑ あらかじめ決めた保
生命保険会社 遺族 (家族)
険 金 を 毎 月 お 給 料 の よ う に 受 け 取 る 保 険 で す︒
加 入 で き る の は 働 い て 収 入 の あ る 方 で︑ 収入の
・掛け捨てが多い ・ 満期まで保険金の支払いがなかった場合、 一時金が受け取れるタイプもある
自営業など公的な休業補償が少ない方
﹁収 入 保 障 保 険﹂ が あ り ま す︒ 紛らわしいのです
被保険者の収入の 60%程度 所得補償保険
所得補償保険と収入保障保険の違い
︵高 度 障 害 を 負 っ た 時 も︶ ︑ 加入時に決めた保険
損害保険会社 被保険者本人
保険金を受け取るのは誰?
保険金を受け取るのは どんなとき?
どんな方に向いてる?
60
% 程 度 が 補 償 さ れ ま す︒ ほとんどが掛け捨て
保 険 で す が︑ 健康で満期まで一度も保険金を受
け取らなかった方に一時金が出るタイプもあり
ます︒
なお︑ 所 得 補 償 保 険 と 名 前 がよく 似 たものに︑
が︑ 内 容 は ま っ た く 違 い ま す︒ 収入保障保険は
死 亡 リ ス ク に 対 す る 備 え で︑ 被保険者の死亡後
金が毎月支払われるものです ︵一 時 金 が 出 る タ
イプもあります︶ ︒
保 険 金 を 受 け 取 る 人 も 異 な り︑ 所得補償保険
は 保 険 を か け た 本 人 で︑ 収入保障保険は遺族で
す ︵上の表参照︶ ︒ ご注意ください︒
補償・保障額は?
保険の特徴
公的制度と保険を 上手に利用
販売会社
「働けないリスク 」にはどう備えればよ で は︑
い の で し ょ う か︒ ま ず は︑ 公的な制度をもれな
12
- ▲TOP

- ページ: 13
- く 利 用 す る︒ それでも足りない分を個人で用意 する︑ という考え方がよいと思います︒ 働 け な い と き を 支 え る 公 的 な 制 度 に は︑ ﹁傷
所得補償保険 (就業不能保険)
年半支払われる制度です ︵国民健康保険には︑ 傷 病手当金の制度はありません︶ ︒ ま た︑ 病 気 や ケ ガ の 状 態 が 重 篤 な と き は︑ 働 けない期間が1年半を超えたら ﹁障 害 年 金﹂ が 受け取れるようになります︒ こ う し た 制 度 を 利 用 す る こ と で︑ 生活を底支
医療保険 がん保険
事 を 休 ん だ 場 合︑ 給 料 の 約 3 分 の 2 が︑ 最大1
定期保険 終身保険 収入保障保険
そ の う え で 保 険 を 考 え る と き︑ 所得補償保険 にはチェックしてほしいことがあります︒ た と え ば︑ 働 け る か︑ 働 け な い か は︑ どのよう に 判 断 さ れ る の か︒ どんな病気でどんな場合に 保 険 金 が 支 給 さ れ る の か︑ 保険会社によってさ まざまです︒ よく確認しましょう︒ 下 の 図 に も あ る よ う に︑ 私たちの生活はたく さ ん の リ ス ク に 囲 ま れ て い ま す︒ きちんと考え る方ほど︑ 不安になってしまいがちです︒ そ ん な と き は︑ ここでご紹介したような各種 の リ ス ク に 備 え る 公 的 制 度 や 保 険 に つ い て︑ 詳 し く 調 べ て み る こ と を お 勧 め し ま す︒ ま た︑ す で に 加 入 し て い る 保 険 の 内 容 を 再 確 認 し た り︑ わが家の貯蓄を見直すことも大切です︒ リスクは避けて通ることはできませんが︑ しっ か り と 備 え を 行 い︑ 将来にわたって安心して毎 日を送れるようにしたいですね︒
アドレス
人生に 不安や リス クはつ きもの ︒ 公 的 制 度 や 保 険 を か し こ く 利 用 し 備 え よ う
メールマガジン会員募集中 !
https://www.yuseifukushi.or.jp/jp̲member/mailmag/
えすることができるでしょう︒
保険に関する身近な情報をはじめ、 提携施設の期間限定キャンペーンなど、 お得な情報を充実したラインナップでお届けします! ご登録がお済みでない方はこの機会にご登録ください。
さまざまなリスクとその備えとなる保険
死亡リスク
野で取材執筆活動を行っている。 生活に根差したお金の問題を
生活経済ジャーナリスト、 ファイナンシャルプランナー。 暮ら
しに役立つ金融 ・ 経済の情報をメインテーマとして、 幅広い分
「生活者と同じ目線 ・ 経済感覚」 でわかりやすく、 使える情報と
個人年金保険 養老保険
長生きリスク
介護リスク
森本 光由希 さんプロフィール
民間の 介護保険
して発信することがモットー。
スマホは、 こちら
傷 病 手 当 金 は︑ 会社員の方が病気やケガで仕
病気 ・ ケガリスク
病手当金﹂ があります︒
働けないリスク
13
- ▲TOP

- ページ: 14
- これが、 わたしの人生100年①
長い人生をより有意義に過ごす人々の 活動の実例をご紹介します。
事例編
事例 2
今号からは ﹁人 生 1 0 0 年﹂ を
前向きにとらえ積極的に取り組 す︒
事例 1
む人々の活動事例をお届けしま
小学校通学路で 見守りをするシニア男性
筆者の現役時代の同期の男性M
幼稚園 ・ 保育園で
︵神 奈 川 県 在 住︶ は︑ 定 年 退 職 後︑
子育て支援するシニア男性
地 域 貢 献がしたいと︑ 小 学 校の 登
校 時の見 守りを始めました︒今で
幼稚園や保育園での人材不足が
は︑ 子どもたちや親御さんたち︑ 学
問 題になるなか︑ 特 別 な 資 格が必
校の先 生からも信 頼を得て︑ 学校
要のな い補助職員としてシニ アの活
行 事に招 待されるまでになり︑ 毎
躍が求められています︒もちろん︑
回
日が楽し いと喜んで います︒
資 格が不 要 とはいえ︑ 最 低 限の 知
﹁昔は︑ 隣 近 所のおじい 彼 曰く︑
9
識は必 要︒そこで︑ 筆 者 と 親 交の
さんが︑ 子どもが悪いことをしたら
人生100年の歩き方
第
ある団 体Aでは︑ 子 育てに必 要 な
叱ってくれたが︑ 今は︑ その文 化が
基本的な心構えやおむつの替え方︑
なくなってしまった︒ これをぜひ復
保護者 ︵子どもの母 親︶ への対 応の
活させた いと︑ 嫌われてもかまわな
仕方などの講習を実施して います︒
いので︑ 通 学 途 上で 見 守りを 始め
講習の受講者は男性が 割を占
た﹂ と目を輝かせて いました︒
めます︒子 育て支 援というと育 児
7
ライフアドバイザー ・ 代に伝えたい 野島卓郎の 三世
経 験のある女 性が担うケースが多
解 決し 人 生100年 時 代には︑
か っ たのですが︑ 最近は男性の参加
なければならない ﹁ 地域課題 ﹂ が数
者が増 加︒仕 事を通じて長 年 培っ
多 く あります︒それら 課 題は︑ 国
てきたマネジメントや対 人 関 係 な
や自治体で解決するものだけでな
どのスキルが︑ 子どもと接する際に
く︑ 地元住民による自主的 ・ 積極的
も 活かされ︑ またそれが男 性の自
な活 動がなければ解 決できない課
信にもつなが っ て いるようです︒
題もたくさんあります︒地 域 社 会
また︑ 男 性の場 合は︑ 講 習 会を
でシニ アが活躍できる場が広がる い
受けた直 後︑ 自ら近 隣の幼 稚 園や
ま︑ 皆さんも活動に取り組んでみて
保 育 園 に一人で出 向いて︑ ﹁こんな
は いかがでしょうか︒
いできることはありませんか﹂ と積
漫画 : かなしろにゃんこ。
極 的に売り込み︑ 採 用されるケー
スが多いとか︒ こうした場 合は︑ ボ
ランティアではな く 職 員 として 雇
用 されて 給 与 がも らえ ︑ モチベー
ションも 違ってくるとい います ︒
一般社団法人高齢者活躍支援協議会 理事事務局長
講習を受けたのですが︑ 何かお手伝
青少年から高齢者まで幅広い世代に向 けて、 生涯現役社会 で暮らし活動す るための生き方について情報を発信。
野島 卓郎
14
- ▲TOP

- ページ: 15
- 「健康長寿のための食生活」 シリーズ①
老 化の 原 因 物 質 ﹁ AGE﹂ の 摂 取を 控え ま し ょ う !
﹃生 活 見 直 し 隊﹄ の コ ー ナ ー も こ の 立 夏 号 か ら リ ニ ュ ー ア ル︒ シリーズ企画として︑ ﹁健康長寿のための食生活﹂ について取り 上 げ ま す ︒老 化 の メ カ ニ ズ ム を 長 年 研 究 さ れ て き た 医 師 の 牧 田 善二先生に︑ 健康長寿のためにはどんな食事をすればよいのか︑ さまざまな角度からご紹介いただきます︒
※ 「AGE」 という名前は、 英語の 「Advanced Glycation End‑Products」 の頭文字をとったも ので、 日本語では 「終末糖化産物」 と訳されます。 ブドウ糖などがタンパク質と結合して生ま れる物質の最終反応物です。 「終末……」 という言葉からもイメージできるように、 一度生ま れたAGEが元のタンパク質とブドウ糖に戻ることは決してありません。
Vol.9
老 化の最 大の原 因 は 糖 化でで き る ﹁AGE ﹂
健 康 長 寿への第一 歩は AGEの摂 取 を 抑 え るこ と
■老化を進める 「糖化」 のしくみ
悪玉物質 老化の元凶
食品に含まれるAGEのうち︑ % 私は老 化のメカニズムにつ いて 年 程度は消化されずに体内に残ります︒ 以上にわた っ て研究してきました︒そ そのほとんどが尿 とともに排 出 され して近 年の研 究で︑ 体の老 化が︑ ある ま すが︑ 健 康な人であっ ても︑ 最終的 共 通したメカニズムによ っ て引 き 起こ ・ 6〜0 ・ 7% されていることがわかっ てき ま した︒ には取 り 込んだ 量の0 は体内に残 っ てしまいます︒大した数 それが︑ ﹁糖 化﹂ です︒糖化とは︑ ひと 字ではないと思われるかもしれません ことでいう と ﹁コゲ﹂ のこと︒ タンパク が︑ 一度 体 内にたまったAGEを 自 力 質がブドウ糖などの糖質と結びつ いて で排 泄 する手 段はほとんどあ りませ 劣化することです︒ んから︑ 文字通り ﹁塵 も 積 も れば 山 っ て体内に大量に作ら この糖化によ となる﹂ とい っ た状態で︑ どんどん老化 れる︑ ある悪玉物質が今︑ 老化の元凶 が加速してしまいます︒ として注目されています︒ ﹁AGE﹂ と したが っ て︑ 健康長寿をめざすため いう物質です︒ にはまず︑ 毎日の食事の中で摂取する 恐ろしいことに︑ このAGEは体の中 AGEの量 をできるだ け 抑 えること にどんどんたまり︑ 全身のありとあら が重要です︒ ゆる 場 所で︑ 老 化 をはじめと す るさ フランクフルトソーセージ︑ まざまな害 を 引 き 起こしま す︒肌の 例 えば︑ ベーコ ン︑ フライドポテトは ﹁絶 対に避 シミやシワな ど 目に見 える 場 所の老 けたい食べ物ワースト3﹂ ともいえる 化だけでなく︑ がんや動脈硬化︑ 骨粗 大量のAGEを含んでいます︒ しょう 症︑ 認知症 ︵アルツ ハイマー病︶ ︑ もので︑ 極力食べないようにしましょう︒ 白 内 障 など︑ 年 齢 が上 がるとともに 具 体 的にどんな 食 事 かかりやすくなる病気も︑ AGEが大 次 回 からは︑ を とればよいか︑ ご紹 介 していき たい きな原因の 一 つ です︒ と思います︒ お楽しみに︒ これまで ﹁年 を とったら 仕 方 ない﹂ とされて いた多くの病気や体の不調は︑ AGEを 発 生させる糖 化が引 き 起こ 監修 牧田 善二 しているのです︒ 牧田クリニック院長︒ 糖尿病︑ アンチエイ ジング専門医︒ 医学博士︒ ニューヨークのロック では︑ 糖 化が進んでたまるAGEは フ ェ ラ ー 大 学 生 化 学 講 座 な ど で︑ 老化の原因と どこからくるのでしょうか︒ の研究を約5年間行 して注目されている 毎日 少しずつ体の中で化 学 反 応に う︒ 北海道大学医学部講師︑ 久留米大学医学部教 授 を 経 て︑ 2003 年に糖尿病をはじめとする よ っ て生 まれていま すが︑ 実は食べ物 牧田クリ 生活習慣病︑ 肥満治療のための ﹁ にも含まれているのです︒食事をとる ニック﹂ を開業︒ これまで延べ 万人以上の患者 を診ている︒ ことでAGEは体にたま っ ていきます︒
タンパク質が 劣化する
ブドウ糖
AGE
AGE
糖化
AGE
タンパク質
大量の AGE 発生
反応
30
AGE
AGE
A G E
A G E
20
A G E
10
15
- ▲TOP

- ページ: 16
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵 政グループの皆さまが割引料金でご利用いただけます。
日本郵政グループ
役員及び 社員対象
(退職者を含む)
セレモア
アサンテ
16
- ▲TOP

- ページ: 17
- パートナーエージェント
※株式会社ネオマーケティング 2017 年 7 月調べ
《 日本郵政グループにお勤めの方限定 》
2021年3月31日(水)までの期間限定特典
登録料 33,000 円
0120‑975‑817
無料
お問い合わせ
無料相談・ 来店予約はコチラ
※お電話やQRコード以外からのお申込みの際は 必ず日本郵政グループである旨をお伝えください。 ※ 割引が適用外のコースもございます為、詳細は店舗もしくはお電話にてお問い合わせください。
小さなお葬式
17
- ▲TOP

- ページ: 18
- 提携施設 ・ サービスのお知らせ
日本郵 政グループの皆さまが割引料金でご利用いただけます。
日本郵政グループ
役員及び 社員対象
(退職者を含む)
旭化成ホームズ
山路を登りながら
全国セレモニーネットワーク
おもいやりを、 かたちに。
全国セレモニーネットワーク
提携施設 全国1000会館以上
特典
1
24
祭 壇
当ネッ トワーク葬儀加盟店、 全国平均 トを 48万円相当 の基本セッ
万円
お 棺
でご用意します。
額写真 葬儀スタッフ
税別
霊柩車
特典
2
生花もしくは花輪
10,000円相当をサービス
受付電話
365日、 24時間全国どこ からでもフリーダイヤル で電話を受け付けてい ます。
速やかにお世話できる ネットワークを張り巡らせています。
もしもの時を考えて事前のご準備も必要です。 お見積もり、 ご相談は無料、 お気軽にご相談ください。 24時間・年中無休、 全国どこからでもお申込みいただけます。
全国いつでも
※地域によって習慣の違いにより基本セッ トの内容や価格が異なることがあります。 ※一部の地域においてはサービスの提供ができない場合がございます。
フリーダイヤルに緊急電話
落ち着いてフリーダイヤル にご連絡く ださい。
フリーダイヤル
葬儀の施行依頼
信 頼のおける全 国セレ モニーネッ トワーク会員 の葬儀社が対応します。
ご葬儀の打ち合わせ
ご 葬 儀 の お 見 積り、 準 備、 その他手続き等、 す べておまかせください。
0120‑531‑991 0
郵政福祉ホームページ
おもいやりを、かたちに。
フリーダイヤル
で検索できます。
0120‑531‑991
18
- ▲TOP

- ページ: 19
- クローズアップ!提携サービス
新・提携サービス
Vol.9
フレッシュな
声に の ま 皆さ えして お応
新サービス が仲間入り!
提携企業・サービスに、新たに 4 社が加わりました。 毎日の暮らしとレジャーの楽しさをさらに広げる提携サービスをぜひご利用ください。
エンタメ
カーライフ
ミュージカルや演劇を楽しみたい!
マイカーに手軽に乗りたい!
株式会社ホリプロ
日本カーソリューションズ株式会社
人気の演劇公演チケッ トを特別価格で!
多数の人気歌手 ・ 俳優 ・ タレントを擁するホリプロ。 古典からオリジナ ル作品まで多岐にわたる演劇やミュージカルを企画制作し、 国内外 にライブ・エンターテイメントを提 供しています。 ブロードウェイ 毎年上演を続けているホリプロの代表作。 ほかにもたくさんのミュー ジカル、 演劇、 ダンスなどを上演中。 ぜひお楽しみください!
頭金0円。 月々定額で新車を利用できる !
来 ! 店不要
国産
全メ ー
カーの新車 が選べ
る!
ミュージカル 「ピーターパン」 は1981年の榊原郁恵主演の初演以来、
ネッ 新車 トで 生活
200車種以上から、 カラー ・ オプション ・ リース期間など、 ひとりひとり に合わせたオリジナルプランでお申込みいただけます!
WEBサイト https://horipro‑stage.jp/
上記サイ トの 「チケッ ト購入」 をクリックし、 ID 【yusei】 パスワード 【fukushi】 を入力 すると特別料金での公演をご覧になれます。
お問合せの際には 【日本郵政グループ】 とお申し付けください。
トセンター ☎ 03‑3490‑4949 ホリプロチケッ
ジャパンキャンピングカー レンタルセンター
キャンピングカーをお得にレンタル!
当社のキャンピングカーはすべて普通免許で運転でき、 ペットも一 緒にご乗車いただけます。 夏はもちろん、 寒い季節もFFヒーター (エ ンジンを止めても使用できる暖房) 搭載で快適に車中泊が可能で 旅をお楽しみください。 レンタル料金 : 17,000円〜/24時間 す。 レンタルに特化し、 扱いやすさにこだわった車両で思い出に残る
[主な営業所] 東京、 大阪、 名古屋、 京都、 岡山、 鳥取、 北海道、 沖縄 ほか (GW、 お盆、 年末年始など当社指定の期間は対象外)
WEBサイト https://japan‑crc.com/
☎ 050‑3538‑0734
19
ネッ ト予約後にお送りするフォームの備考欄に会員様専用コード 「 YF2019 」 をご入力ください。
特典 特典
ホリプロ主催の演劇公演チケッ トを特別価格で提供
一般のお客さまの料金よりリース総額2万円以上値引
※一部対象外あり。 下記WEBサイトよりご確認いただけます。
WEBサイ ト https://mycar.ncsol.co.jp/front/app/page/yf119084̲lp/
企業ID 【 yf119084 】 のご入力で、 日本郵政グループの皆さま用の特別料金をご覧になれます。
☎ 0120‑85‑1190
特典
レジャー
住まい
アウトドアをもっと楽しみたい!
進学する子どもの部屋を早く決めたい!
株式会社ジェイ ・ エス ・ ビー
お子さまのご進学時のお部屋探しに !
学生向け不動産賃貸業のリーディングカンパニーとして、 ご子息ご令 嬢をお持ちの会員様にご安心いただけるサービスを提供しておりま す。 24時間365日のサポート体制や 「合格発表前予約」 などお子さまの ださい。
ご進学時の新生活に役立つ情報を掲載していますので、 ぜひご覧く
キャンピングカーレンタル基本料金5%割引
お申込時に、 下記WEBサイ ト内のクーポンのご提示をお願いします。
UniLifeの学生マンションをご成約の場合、 仲介手数料を20%割引
WEBサイ ト https://unilife.co.jp/hojin/japanpost/
☎ 0120‑953‑681
特典
- ▲TOP

- ページ: 20
- 空空空空空
駅 弁・
滋賀
弁自慢
其の壱
全国各地から、 味も見た目も個性的な、 ご当地自慢の駅弁・空弁が大集合!
道 北海
湖北のおはなし
国鉄からJRに民営化された1987年に、 「新幹線グルメ」 として、 開 発された駅弁。 湖北地方の名産 「鴨のロースト」 「赤カブ」 「海老豆」 などをおかずに、 春は山菜、 夏は枝豆、 秋は栗、 冬は黒豆、 と季節ご とに変わる 「おこわ」 で旬を楽しめます。
●価格 : 1,200円 (税込) ●購入できる駅 : JR米原駅●販売開始 : 1987年 11月
いく ら石狩鮨
天然の鮭 ・ いくら ・ ずわいがにのむき身を 詰めた三色押鮨弁当。天然 であることに こだわり、 すべてが無添加。 鮭やいくら、 蟹 本来の味の提供を心がけています。 ほど よい酸味で好評の酢飯も北海道産の米を 使用。 天然の素材の味を活かし、 丁寧に心 を込めて作っています。
●価格 : 1,150円 (税込) ●購入できる駅 : 新千 歳空港、 JR新千歳空港駅●販売開始 : 1975 年頃
北 海 道・ 東北
近 畿 中 国・四 国
鳥取
あじ
川 神奈
ゲゲゲの鬼太郎丼
「ゲゲゲの鬼太郎」 のふるさとにちなみ、 鳥取牛を ふんだんに盛り付けた 茶碗めし 。 元々は鬼太郎 の父 ・ 目玉のおやじの茶碗風呂をイメージして開 発。 食材は鳥取牛を時雨煮風に生姜で煮込み、 鳥 取名産の豆腐竹輪に練り梅で目玉のおやじを表 現。 有田焼の器の内側には妖怪のイラストが描か れています。
●価格 : 1,350円 (税込) ●購入できる駅 : JR鳥取駅 ●販売開始 : 2009年8月
鯵の押寿し 鯵の押寿 鯵の押 寿
湘南のソウルフード。 大正時代、神奈川県の漁獲量が日本一と いわれた鯵を使用した駅弁を 、 と考案され誕生。 独自の合わせ 酢でしめた鯵を使い、 「 関東風に握って関西風に押して仕上げ る」 こだわりの製法から生まれる味と独特の口あたりで、 人気を 博しています。
●価格 : 980円 (税込) ●購入できる駅 : JR大船駅、 鎌倉駅、 逗子駅、 藤沢駅ほか●販売開始 : 1913年 (大正2年) 4月
関 東
三重
モー太郎弁当
日本初!メロディ付き駅弁。 見て楽し い牛型のパッケージ、 ふたを開けると 流れる童謡 「ふるさと」 のメロディ、 す き焼きのいい香りと松阪牛の美味し さ、 そして隠し味は地元松阪牛の牛 匠の真心...と 五感に響く駅弁 。 原 材料に国産黒毛和牛、 三重県産コシ ヒカリを使用しています。
●価格: 1,500円 (税込) ●購入できる 駅 : JR松阪駅●販売開始 : 2002年9月
福岡
九 州・ 沖縄
北 信 越・ 東海
かしわめし
鶏のスープの炊き込みご飯に鶏肉と卵をあしらった 「か しわめし」 は、 昔も今も変わらず北九州のソウルフード として愛されています。 元国鉄職員が大正10年に始め た弁当屋で誕生し、 鶏の水炊きなど鶏肉を好んで食べ る土地柄の福岡で人気に。 販売開始当初から今でも駅 のホームでの立売りを続けています。
●価格 : 800円 (税込) ●購入できる駅 : JR折尾駅、 黒崎駅 等●販売開始 : 1921年 (大正10年) 7月
※2020年3月時点の情報に基づいています。
20
- ▲TOP

- ページ: 21
- ※詳しくは P.22 を ご覧ください。
お布団をかけて寝るのが大好きな「くろすけ」。 おやつを沢山食べる夢をみてるのかな?
俳句
俳人協会 前田永子 選
川柳
川柳研究社顧問 西來みわ 選
手袋の色もカラフル老夫婦
千葉県
聴く耳と聞かない耳で世を渡る
堺忠弘 さん
熊本県
小濱春雪 さん
門間優里さん
︻評︼ 仲の良いお洒落なご夫婦の楽しい句︒﹁手袋の色も﹂
︻評︼世の中を上手に生きるには ﹁人の話をよく聴く耳﹂
応募は こちらまで
に表れる︑ 和気藹々と明るく老後をお過ごしの二人︒
と ﹁聞き流す耳﹂ の使い分けが必要という人生の知恵︒
読 者 か ら の 投 稿 コ ー ナ ー
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
▶ 山口県 どや顔で︑エサを出せという 圧倒的な威圧感の ﹁ミーちゃん﹂ ︒
藤中尚也さん
足を抜く毎に掛け声蓮根堀り
茨城県
嫌っても挨拶に来るスギ花粉
東京都
奥村雄治 さん
石川県
端河潔 さん
︻評︼ 蓮根生産 一 位の茨城県︑ 蓮根堀りは寒い時期冷え切っ
︻評︼どんなに嫌っても毎 年きちんとやって来 るスギ 花
もうすぐ 4 歳のモフタ♂は、 車でお出かけが大好きなんだ (●´ ὼ●)"
小川新也さん
新潟県
今ス グ 応募 !
My Sweet Family
心の詠み人
▶ 岐阜県
藤田竜士さん
やんちゃ姫の ﹁パー子﹂ ︒ 我が家で一番の食いしん坊です︒
21
▶
▶ ▶ 広島県
た泥に漬かっての厳しい作業︑ 一 歩毎の掛け声が聞こえる︒
粉の迷惑な律義さ︒﹁挨拶に来る﹂ の表現が面白い︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
菜の花に惹れてバスを乗り損ね
埼玉県
よく見れば主人と同じ顔の犬
清水仲雄 さん
埼玉県
斉藤勇自 さん
︻ 評 ︼ 青空に映え 一 面の菜の花︑ 惹かれてが良い︒ 菜の花に
︻ 評 ︼ 顔 がそっくりな主 人 と 飼い犬 ︒ 微 笑 まし く あ り 滑
惹かれて立つ姿とバス停に呆然と立つ姿が長閑な春の 一 景︒
稽で︑ つい吹き出してしまう作者の心情が伺える︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
波の花停留所の窓にまで
埼玉県
バイキングもう入れるなと腹が言う
中浜清一 さん
広島県
湯浅博明 さん
︻評︼厳寒の雪国の停留所︑ 磯に近いこの窓にまで波の
︻評︼元を取ろうと欲張る作者に対して悲鳴をあげるお
花が︒ 地元の冬の厳しさに改めて感じ入る旅行者の眼︒
腹︒ そのせめぎ合いがユーモラスで可笑しい自戒の句︒
前田道雄さん
愛犬の ﹁リッキー ﹂ もカープを応援しています︒
短歌
仏前に供へし小菊彩めきて 風に触れては華やぎてをり
福岡県
現代歌人協会理事 梅内美華子 選
天井の睨む龍こえ届けよと 新亡供養の経響くなり
堀内英徳さん
岐阜県
徳原良子さん
︻評︼墓所のわびしい風景に彩りを添える小菊︒﹁風に触
︻評︼寺の天井に描かれた飛龍︒ にらむ眼は厳しいがそれ
れて﹂ の捉え方が繊細で︑ 花に慰めの思いを重ねている︒
を超えて読経が届いてほしい︒ 遺族の思いが託された歌︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
春立ちて栗の木陰の蕗の薹 虫食栗を目印におく
栃木県
▶ 山梨県
ヘルパーは老いと子囲みテキパキと 行き先決める院内ロビー
平林信子さん
笛吹川フルーツ公園でのお散歩が大好きな ﹁ハル君﹂ です♪
関民子さん
神奈川県
奥原百合子さん
︻評︼立春にフキノトウが地上に芽を出した︒ 見失わない
︻評︼手際よく指示するヘルパーさんを頼もしく思ってい
ように目印を置く作者︒﹁虫喰栗﹂ は秋の忘れ物のよう︒
る︒ 病院の広いロビーでの不安も少なくなるような明るさ︒
- ▲TOP

- ページ: 22
- テーマ 「夏めく」
夏らしい、 トマトの匂いがしてきそう。 医食同源、 医 者いらずといわれる健康食材のトマトを食べて皆 元気に過ごしましょう (編)
8月号 掲 載 分
作品を募集しています! 作品を募集しています。 各コーナーで採用された方には粗品を進呈いたします。
「RinRinランド」 では、 写真や絵 ・ ハガキ、 俳句 ・ 短歌 ・ 川柳など、 読者の皆さまの
「ウチのコ アルバム」
かわいい ウチのコ の写 真を、 タイトルや 簡単な説明文をつけてお送りください。
ご注意ください。 氏名と、 郵便番号 ・ 所属 (会社 ・ 部署) ・ 住所 ・ 電話番号を明記のうえ、 下記宛先まで郵便または投稿フォームにてご投稿ください。 ※投稿作品は返却いたしません。
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 https://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/land.html
8月号掲載分の締め切り:5月19日 (火) 必着
応募規定 : 誌面の都合により、 一部内容を変更させていただく場合があります。 ご了承ください。
※作品は未発表のオリジナルのみ。 類似品を含め二重投稿はお断りします。
かもしれない
プチ夢、大募集!
バーベキューに 行って自分で火を おこしたい! インスタグラムを はじめたい! 美味しい 肉じゃがを 作りたい!
応募要項 「こんなことしてみたい」 「できたらいいな」 という、 あな たが日頃から思っている夢の内容を具体的にお聞かせ ください。 応募者の中から審査により読者モニターを 決定し、 専門家や著名人との取材 ・ 撮影を受けていただ き (2〜3時間程度) 、 その様子を本誌に掲載します。 な お、 選ばれた方には RinRin編集部よりご連絡します。 応募方法
①夢の内容 [(a)誰の (年齢 ・ 性別 ・ 応募者との関係) (b)どんな夢か (具体的に) (c)その夢を持ったきっかけ ・ 理由、 気持ちなど] ②体験の当日の参加人数と応募者との関係 ③住所 ④氏名 (ふりがな) ⑤年齢 ⑥日中の連絡先 (携帯など) ⑦所属 (会社 ・ 部署) をご記入のうえ、 封書または応募フォームにてご応募ください。
宛先
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部 またはWebの応募フォームまで。 https://www.yuseifukushi.or.jp/rinrin/yume.html
【注意事項】 右記の内容での実施はできかねます。 ●特別な機材や設備を使うもの●特定の人物、 団体 ・ チーム ・ グループの指名や日時 ・ 場所の指定●大人数での参加●子どものみの参加
※各応募 (Eメールを含む) で得た個人情報は厳重に管理し、 編集部からの連絡、 誌面掲載以外に利用しません。 詳細についてはホームページの 「個人情報保護方針」 を ご覧ください。 https://www.yuseifukushi.or.jp/activities/privacy.html
▼
岐阜県
北海道
梅雨の季節を彩る 「あじさい」 。 雨に濡れる風情は、 美しさがより際立ちますね。 初夏を運んでくれて、 お花さんどうもありがとう ( (編)
雨の日だって過ごし方次第。 そん な家人の楽しい声が聞こえるから か 「てるてる坊主」 もニコニコで嬉 しそう。 可愛いですね〜 (編)
「お手製の絵 ・ ハガキ」
あなたオリジナルの絵を描いたハガキをお送 りください。 8月号のテーマは 「実りの秋」 。
「心の詠み人」
短歌・俳句・川柳を募 集しています。 とって おきの一首、 一句をお待ちしています。
投稿方法
あなたの夢もかなえてください ! 今月号 P8
参加者 (読者モニター) 募集
「夢をかなえて」 に登場いただけるチャンスをもっとた くさんの皆さんに広げたい! そんな想いから、 日常の ささやかな夢をお持ちの参加者を大募集します。 「私の カラオケで100点 カラオケで100点、 夢はちっちゃいから…」 などとためらわずに、 ぜひご応 いや90点とりたい! 募ください。 もちろんこれまでのようなビッグドリーム も受付中。 お待ちしています!
応募資格・応募条件
●郵政福祉の保険商品の契約者のご本人またはご家族の方。 郵政福祉の保険商品の契約者のご本人またはご家族の方。 ご本人、 またはご家族や ご友人、 職場仲間も含めて5名までご参加いただけます。 ●本誌の誌面およびウェブサ イト掲出の動画に登場していただける方。
※ご自宅またはご自宅から電車や車両で1時間以内の施設やご希望の場所での開催を予 定しています。 なお、 開催場所 ・ 日時は、 読者モニターのご要望などを勘案し、 調整いたし ます。 ※午前または午後の2〜3時間を想定。 ※ご自宅またはご自宅付近で、 事前に打合 せをさせていただきます。 (日時調整)
▼
▼
倉坪好子さん
佐藤和枝さん
広島県
本田梅香さん
北海道
菅原勇さん
▼
きらきらした色材で細かく丹念に 描かれていて感心しました。 あと 少しで日本に56年ぶりの夏がき ますね〜。 とても楽しみです (編)
応募 フォームは こちら
随時受付 !
いつでも 応募できます
好評につき
応募 フォームは こちら
22
- ▲TOP

- ページ: 23
- 「夢をかなえて」 クイズ
問 題
今回の 「夢をかなえて」 の著名人が 司会進行を担当したのは どれでしょうか
動画を見て
答えよう !
(RinRin 「夢をかなえて」 の誌面にもクイズのヒントが出ています)
クイズのヒントが 「夢をかなえて」 の AR画像に出ています。 ぜひ、 ご覧ください。
いま話題のAR [拡張現実]を体験しよう!
手順
1
無料アプリ 「COCOAR2」 を ダウンロード
iOS Android
手順
2
「COCOAR2」 を起動し、 表紙にかざしてください。
㋐ のど自慢 ㋑ 輝く !日本レコード大賞 ㋒ 紅白歌合戦
クイズに答えて
COCOAR2
App Store または Google Play Store で 「COCOAR2」 を検索
COCOAR2
検索
※一部対応していない機種もございます。
うれしいプレゼント !
A
草加せんべい いろいろ
せんべいのふる里、 草加のせんべいです。 職人が心を込め 一枚一枚焼き上げました。 いろいろな味が楽しめます。
B
アトリエ・ド・フロマージュのチーズスイーツ詰合せ
自家製チーズを使ってしっとりと焼き上げた焼チーズケーキと ふわっとした食感の白いレアチーズケーキの詰合せ。
● 醤油 ・ 胡麻 ・ のり巻 ・ 抹茶 ・ 青さ ・ とうがらし 各5枚
※賞味期限 : 常温で90日 ※アレルギー : 「小麦」 「卵」
● 焼チーズケーキ210g×1箱、 フォンテンヌブロー65g×2個
※消費期限 : 出荷日を含め冷蔵で5日 ※アレルギー : 「小麦」 「卵」 「乳成分」 「アーモンド」
70 名様
応募方法
75 名様
正解者の中から、 抽選でプレゼントを差し上げます。 ①〜⑦をご記入のうえ、 下記宛先まで郵便にてご応募ください。 ①クイズの答え ②希望の賞品 ③自宅の郵便番号 ・ 住所および現職の方は所属 (会社 ・ 部署) ④お名前 ⑤年齢 ⑥ 『RinRin』 で一番興味を持った記事 ⑦郵政福祉の保険商品 ・ 提携施設などへのご意見 ・ ご要望(※) ※ご意見 ・ ご要望は、 業務上の参考とさせていただきます。
宛 先 締め切り
〒105‑8318 東京都港区芝浦1‑2‑3 シーバンスS館13階 RinRin編集部
2020年6月2日 (火) 必着 ※当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
キリ トリ線
郵政福祉提携施設 利用券
●ご 利 用 資 格 ●ご利用方法 利用になれます。 日本郵政グループの役員、 社員、 およびご退職者がご 各施設の情報のなかに 「 券 提携施設利用券が必要」 と の表記があるものすべてにご利用いただけます。 左の 利用券を切り取り、 必要事項をご記入のうえ、 ご利用 る場合は、 あらかじめコピーのうえご使用ください。 の施設までお持ちください。 複数の施設をご利用にな
https://www.yuseifukushi.or.jp
郵政福祉ホームページ
23
- ▲TOP

- ページ: 24
- 2020年5月
立 夏
「 りんりん 」 第238号 (年4回発行) (2020年5月1日発行) 編集・発行責任者 : 北澤 賢一 発行 : 一般財団法人郵政福祉 〒105‑0001 東京都港区虎ノ門1‑14‑1 TEL.0120 (216) 131 [ 平日9:00〜17:00 ] 本誌は環境に配慮された材料を使用しています。
- ▲TOP