総合情報誌RinRin Vol.238[立夏] 2020年5月

- ページ: 20
- 空空空空空
駅 弁・
滋賀
弁自慢
其の壱
全国各地から、 味も見た目も個性的な、 ご当地自慢の駅弁・空弁が大集合!
道 北海
湖北のおはなし
国鉄からJRに民営化された1987年に、 「新幹線グルメ」 として、 開 発された駅弁。 湖北地方の名産 「鴨のロースト」 「赤カブ」 「海老豆」 などをおかずに、 春は山菜、 夏は枝豆、 秋は栗、 冬は黒豆、 と季節ご とに変わる 「おこわ」 で旬を楽しめます。
●価格 : 1,200円 (税込) ●購入できる駅 : JR米原駅●販売開始 : 1987年 11月
いく ら石狩鮨
天然の鮭 ・ いくら ・ ずわいがにのむき身を 詰めた三色押鮨弁当。天然 であることに こだわり、 すべてが無添加。 鮭やいくら、 蟹 本来の味の提供を心がけています。 ほど よい酸味で好評の酢飯も北海道産の米を 使用。 天然の素材の味を活かし、 丁寧に心 を込めて作っています。
●価格 : 1,150円 (税込) ●購入できる駅 : 新千 歳空港、 JR新千歳空港駅●販売開始 : 1975 年頃
北 海 道・ 東北
近 畿 中 国・四 国
鳥取
あじ
川 神奈
ゲゲゲの鬼太郎丼
「ゲゲゲの鬼太郎」 のふるさとにちなみ、 鳥取牛を ふんだんに盛り付けた 茶碗めし 。 元々は鬼太郎 の父 ・ 目玉のおやじの茶碗風呂をイメージして開 発。 食材は鳥取牛を時雨煮風に生姜で煮込み、 鳥 取名産の豆腐竹輪に練り梅で目玉のおやじを表 現。 有田焼の器の内側には妖怪のイラストが描か れています。
●価格 : 1,350円 (税込) ●購入できる駅 : JR鳥取駅 ●販売開始 : 2009年8月
鯵の押寿し 鯵の押寿 鯵の押 寿
湘南のソウルフード。 大正時代、神奈川県の漁獲量が日本一と いわれた鯵を使用した駅弁を 、 と考案され誕生。 独自の合わせ 酢でしめた鯵を使い、 「 関東風に握って関西風に押して仕上げ る」 こだわりの製法から生まれる味と独特の口あたりで、 人気を 博しています。
●価格 : 980円 (税込) ●購入できる駅 : JR大船駅、 鎌倉駅、 逗子駅、 藤沢駅ほか●販売開始 : 1913年 (大正2年) 4月
関 東
三重
モー太郎弁当
日本初!メロディ付き駅弁。 見て楽し い牛型のパッケージ、 ふたを開けると 流れる童謡 「ふるさと」 のメロディ、 す き焼きのいい香りと松阪牛の美味し さ、 そして隠し味は地元松阪牛の牛 匠の真心...と 五感に響く駅弁 。 原 材料に国産黒毛和牛、 三重県産コシ ヒカリを使用しています。
●価格: 1,500円 (税込) ●購入できる 駅 : JR松阪駅●販売開始 : 2002年9月
福岡
九 州・ 沖縄
北 信 越・ 東海
かしわめし
鶏のスープの炊き込みご飯に鶏肉と卵をあしらった 「か しわめし」 は、 昔も今も変わらず北九州のソウルフード として愛されています。 元国鉄職員が大正10年に始め た弁当屋で誕生し、 鶏の水炊きなど鶏肉を好んで食べ る土地柄の福岡で人気に。 販売開始当初から今でも駅 のホームでの立売りを続けています。
●価格 : 800円 (税込) ●購入できる駅 : JR折尾駅、 黒崎駅 等●販売開始 : 1921年 (大正10年) 7月
※2020年3月時点の情報に基づいています。
20
- ▲TOP