総合情報誌RinRin Vol.238[立夏] 2020年5月

- ページ: 13
- く 利 用 す る︒ それでも足りない分を個人で用意 する︑ という考え方がよいと思います︒ 働 け な い と き を 支 え る 公 的 な 制 度 に は︑ ﹁傷
所得補償保険 (就業不能保険)
年半支払われる制度です ︵国民健康保険には︑ 傷 病手当金の制度はありません︶ ︒ ま た︑ 病 気 や ケ ガ の 状 態 が 重 篤 な と き は︑ 働 けない期間が1年半を超えたら ﹁障 害 年 金﹂ が 受け取れるようになります︒ こ う し た 制 度 を 利 用 す る こ と で︑ 生活を底支
医療保険 がん保険
事 を 休 ん だ 場 合︑ 給 料 の 約 3 分 の 2 が︑ 最大1
定期保険 終身保険 収入保障保険
そ の う え で 保 険 を 考 え る と き︑ 所得補償保険 にはチェックしてほしいことがあります︒ た と え ば︑ 働 け る か︑ 働 け な い か は︑ どのよう に 判 断 さ れ る の か︒ どんな病気でどんな場合に 保 険 金 が 支 給 さ れ る の か︑ 保険会社によってさ まざまです︒ よく確認しましょう︒ 下 の 図 に も あ る よ う に︑ 私たちの生活はたく さ ん の リ ス ク に 囲 ま れ て い ま す︒ きちんと考え る方ほど︑ 不安になってしまいがちです︒ そ ん な と き は︑ ここでご紹介したような各種 の リ ス ク に 備 え る 公 的 制 度 や 保 険 に つ い て︑ 詳 し く 調 べ て み る こ と を お 勧 め し ま す︒ ま た︑ す で に 加 入 し て い る 保 険 の 内 容 を 再 確 認 し た り︑ わが家の貯蓄を見直すことも大切です︒ リスクは避けて通ることはできませんが︑ しっ か り と 備 え を 行 い︑ 将来にわたって安心して毎 日を送れるようにしたいですね︒
アドレス
人生に 不安や リス クはつ きもの ︒ 公 的 制 度 や 保 険 を か し こ く 利 用 し 備 え よ う
メールマガジン会員募集中 !
https://www.yuseifukushi.or.jp/jp̲member/mailmag/
えすることができるでしょう︒
保険に関する身近な情報をはじめ、 提携施設の期間限定キャンペーンなど、 お得な情報を充実したラインナップでお届けします! ご登録がお済みでない方はこの機会にご登録ください。
さまざまなリスクとその備えとなる保険
死亡リスク
野で取材執筆活動を行っている。 生活に根差したお金の問題を
生活経済ジャーナリスト、 ファイナンシャルプランナー。 暮ら
しに役立つ金融 ・ 経済の情報をメインテーマとして、 幅広い分
「生活者と同じ目線 ・ 経済感覚」 でわかりやすく、 使える情報と
個人年金保険 養老保険
長生きリスク
介護リスク
森本 光由希 さんプロフィール
民間の 介護保険
して発信することがモットー。
スマホは、 こちら
傷 病 手 当 金 は︑ 会社員の方が病気やケガで仕
病気 ・ ケガリスク
病手当金﹂ があります︒
働けないリスク
13
- ▲TOP