総合情報誌RinRin Vol.250[春号] 2023年4月

- ページ: 15
- 季 節の 色を感じる
RinRin_RECIPE
N o .1
ご自愛レシピ
季 節 の 移り変 わりに合 わ せ て、 心と体 をお いしくいたわるご自愛レシピ。
春 は 、 冬 のあいだに 心 や 体 にたまった 老 廃 物 の 排 出を 促すと健 や か に 過ごせるといわれています。
春野菜のシャキシャキ
とした食感が楽しい一皿。
味 付 け は 、塩 と か ん き つ で
さっぱりと。
素材のおいしさが
ぐんっと引き立ちます。
春野菜とホタテのちらし寿司
材料
菜の花
1/2 束
グリーンピース 5 本(20 粒ほど)
アスパラガス
ホタテ(刺身用)
( 春 の 青い野 菜 )
しょうがの甘酢漬け
30g
すだち(薄切り)
1個
炊き立てご飯
2 合分
A(混ぜ合わせる)
酢
大さじ3 強
塩
小さじ 1
砂糖
大さじ1 と1/2
料理家
真 藤 舞衣子 さん
しんどうまいこ/発 酵 研 究 家・料理 家。料理を通
じて環境を考えた暮らし方や食育を提 案。発酵 食
に造詣が深く、和・洋・中のほか、お菓子やパンな
どジャンルにこだわらない料理が人気 。著書に『発
酵美 人になりませう。』
(宝島社 刊)がある。
15
Photo_Taisuke Suzuki
3本
5~6 個
※お好きな白身魚でも代用可
酢飯
春は、新陳代謝に関わる「肝」が弱りやす
い季節。心と体に老廃物がたまりやすく、
デトックスすることで 体をいたわり、心穏
やかに過ごせます。排出を促す 苦みのあ
る春野菜や、酢やかんきつ類などの酸 味、
「肝」を癒やす食 材、魚介類などを積極的
に取り入れましょう。
作り方
( 作りやすい量 )
グリーンピースはさやから取り出す。アスパ
ラガスは 下5cm ほど皮 を 剝く。 菜 の 花、
グリーンピース、アスパラガスをそれぞれ 塩
ゆでして冷水に取り、水けをよく切る。ホタ
テは半分に切る。
1
2
ご飯に A を全 体に回しかけ、うちわであお
ぎながら酢 飯を作る。酢 飯は冷ましておく。
3
2 を器に平らに盛り、その上に 5cm に切っ
た菜の花、斜め薄切りにしたアスパラガス、
ホタテ、グリーンピース、しょうがをまんべん
なく並べ、すだちをアクセントに飾る。
O N E PO I N T
春 野 菜 は、 素 材ごとに 30 秒~ 1 分
ほど塩ゆでして、 冷 水に 取り水けを
しっかり切りましょう。このひと手間
で、 時 間がたっても水っぽくならず、
それぞれの食 感 の魅 力を引き出しま
す。春野菜の色止めの働きも。
- ▲TOP