総合情報誌RinRin Vol.244[立冬] 2021年11月

- ページ: 8
- 郵 政 福 祉 レター
2021年度に満60歳以上となられる 日本郵政グループ社員の皆さまへ
永年にわたり郵政福祉の各種保険をご愛顧いただき、 ありがとうございます。下記は今年度、 満60歳以上 になられるご加入者さまに、 2022年4月1日以降の雇用形態等 ( 正規社員、 再雇用社員、 退職 ) に応じた、 保険 契約に関するご案内となりますので、 ご確認をお願いいたします。
現在、 正規社員(シニア職を含む) として勤務されている方
1. 4月1日以降正規社員として勤務される方
退職給付保険 のご加入者さま
正規社員
★ 4月1日以降も引き続き退職給付保険はご継続となります。
※退職給付金はご退職 (再雇用社員として勤務される方を含む) 時にお支払いいたします。
★ 退職給付保険の保険料は、 毎年3月の給与支給日に、 現に受けている俸給の月額 ( 基本給の 月額 ) をもとに、 4月以降1年間の保険料が算出されます ( 下図参照 )。 4月1日以降に降給となる場合は、 ご加入者さまからのお申し出により、 降給後の
俸給の月額をもとにした保険料にご変更いただけますので、 ご希望の場合は、 3 月末までに 「基本給月額変更申出書」 をご提出ください。
例:60歳到達年度以降、シニアスタッフ職になった場合 (俸給の月額は想定額)
60歳到達 年度末 61歳到達 年度末 62歳到達 年度末 63歳到達 年度末
■ 保険料の算出方法
59歳到達 年度末
〜正規社員
■俸給の月額 (例) 375,000 円 375,000 円 180,000 円
正規社員 (シニアスタッフ職)
180,000 円
180,000 円
180,000 円
■月額保険料 3月の俸給の 月額で算出
毎年3月の俸給支給日に、 毎年3月の給与支給日に、 現に受けている俸給の月額をもとに 現に受けている俸給の月額をもとに、 4月以降1年間の保険料を算出します。 4月以上1年間の保険料を算出します。
11,250 円 11,250 円 5,400 円 保険料の変更 5,400 円 保険料変更をご希望の場合は、 変更申出書をご提出ください。 5,400 円 5,400 円
災害保険
社員援護保険
のご加入者さま
給与控除でご継続となります。
4月1日以降、 65歳までの間にご退職 (再雇用社員として勤務される方を含む) することが 確定した際には、 お手数をおかけいたしますが、 最寄りの地方本部までご連絡ください。
8
- ▲TOP