総合情報誌RinRin Vol.244[立冬] 2021年11月

- ページ: 7
- れ た 人 気 自 治 体 で す︒ 寄付先を迷っている方は
ら早めに手続きをしましょう︒
る さ と 納 税 を 振 り 返 り︑ 控除額が残っているな
は 混 乱 す る よ う で す︒ できれば
と 納 税 を 行 う 方 が か な り 多 く︑ 寄付先の自治体
せません︒
は
を 1 年 間 と し て カ ウ ン ト し ま す︒ 今年の控除額
左の表は︑ 昨年度︑ ふるさと納税を多く受け入
で す か ら︑ 毎年
ふ る さ と 納 税 の 税 額 控 除 は︑ 1月〜
2020年度におけるふるさと納税 受入額の多い20団体
団体名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 宮崎県 北海道 北海道 北海道 宮崎県 山梨県 山形県 兵庫県 兵庫県 静岡県 都城市 紋別市 根室市 白糠町 都農町 富士吉田市 寒河江市 洲本市 加西市 焼津市 志布志市 大崎町 燕市 関市 上峰町 唐津市 飯塚市 南さつま市 有田市 弟子屈町
(億円)
12 月 ま で に 使 い 切 ら な い と︑ 翌年には持ち越
できれば
受入額 受入件数 (件) 135 134 125 97 83 58 57 54 53 52 51 50 49 49 44 44 44 43 41 40 603,807 867,064 723,336 658,624 416,028 232,917 266,601 347,339 128,444 261,365 217,136 350,189 158,175 187,886 244,735 283,626 376,968 240,247 327,754 225,066
メールマガジン会員募集中 !
保険に関する身近な情報をはじめ、 提携施設の期間限定キャンペーンなど、 お得な情報を充実したラインナップでお届けします! ご登録がお済みでない方はこの機会にご登録ください。
アドレス
年末家計のたな卸し まずはふるさと納税から
7
12 月には 〝駆 け 込 み〟 でふるさ
1 1 月に総決算を
11 月に今年のふ
12 月まで
用するとよいと思います︒
わ な く て も 支 援 の 気 持 ち を 送 る 方 法 と し て︑ 利
対 策 に 充 て て も ら う こ と も で き ま す︒ お金を使
そ の 際 は 返 礼 品 を 辞 退 し て︑ 寄付の全額を復興
被災自治体への支援もふるさと納税で行えます︒
ど︑ 自 然 災 害 が た く さ ん あ り ま し た︒ こうした
たいと思います︒ お楽しみに︒
礼品の選び方はメールマガジンで詳しく解説し
よ う に 翌 日 配 送 と は い き ま せ ん︒ そ の ほ か︑ 返
入 れ た い 方 は︑ 急 い で く だ さ い︒ ネット通販の
参考にしてみてください︒
最 後 に︑ 今年は静岡県熱海市の土石流災害な
ま た︑ お正月の必需品をふるさと納税で手に
11 鹿児島県 12 鹿児島県 13 14 15 16 17 新潟県 岐阜県 佐賀県 佐賀県 福岡県
18 鹿児島県 19 和歌山県 20 北海道
出典 : 2021年7月30日 ・ 総務省 「ふるさと納税に 関する現況調査結果 (令和3年度実施) 」
森本 光由希 もりもと みゆき
生活経済ジャーナリスト、 ファイナンシャルプランナー。 暮らしに役 立つ金融 ・ 経済の情報をメインテーマとして、 幅広い分野で取材執筆活 動を行っている。 生活に根差したお金の問題を 「生活者と同じ目線 ・ 経 済感覚」 でわかりやすく、 使える情報として発信することがモットー。
https://www.yuseifukushi.or.jp/jp̲member/mailmag/
スマホは、 こちら
- ▲TOP