総合情報誌RinRin Vol.239[立秋] 2020年8月

- ページ: 7
- 2. 60歳以降の退職給付保険の保険料について
退職給付保険の保険料は、 毎年3月の給与支給日に、 現に受けている俸給の月額 (基本給の月額) をもと に、 4月以降1年間の保険料が算出されます。 このため、 役職定年を迎えるご加入者さまの場合、 役職定年後、最初の1年間は役職定年前の俸給に基 づき算出された保険料を払い込みいただくことになります。 なお、 4月以降に降給する場合は、 ご加入者さまからの申し出により、 降給後の俸給の月額をもとにした 保険料に変更することができます。
(俸給の月額は想定額) ■ 保険料の算出方法 ※役職定年後、シニアスタッフ職になった場合
59歳到達 年度末 60歳到達 年度末 61歳到達 年度末 62歳到達 年度末 63歳到達 年度末
〜正社員
■俸給の月額 (例) 375,700 円 375,700 円 184,200 円
正社員 (シニアスタッフ職)
184,200 円
184,200 円
184,200 円
■月額保険料 3月の俸給の 月額で算出
毎年3月の俸給支給日に、 毎年3月の給与支給日に、 現に受けている俸給の月額をもとに 現に受けている俸給の月額をもとに、 4月以降1年間の保険料を算出します。 4月以上1年間の保険料を算出します。
11,271 円 11,271 円 5,526 円 保険料の変更 5,526 円 保険料変更をご希望の場合は、 変更申出書をご提出ください。 5,526 円 5,526 円
よくあるご質問 (FAQ)
Q. 月額保険料を変更するにはどのような手続きが必要ですか。
A 「基本給月額変更申出書」 のご提出をお願いします。役職定年を迎えられるご加入者さま には、 60歳到達年度内にご案内を送ることを予定しています。
3. 60歳以降の災害保険 ・ 社員援護保険の取り扱いについて
60歳以降の勤務形態 (正社員または再雇用職) を問わず、 災害保険および社員援護保険に継続してご加 ※ 入いただけます 。なお、 保険料の払い込みについては、 正社員の方は引き続き給与控除、 再雇用職の方 はご指定のゆうちょ銀行口座からの自動引落 (年払または半年払) となります。
※ 社員援護保険の新規加入、 増口、 本人型から夫婦型への加入替えは、 加入日または変更日における年齢が満60歳未満の場合に限ります。
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症による社員援護保険の支払いについて
新型コロナウイルス感染症は感染症法上の 「指定感染症」 でありますが、 政令により一類感染症または二類感染 症と同程度の措置が講じられていることから、 被保険者が新型コロナウイルス感染症により亡くなられた場合にも、 「事故等死亡保険金」 のお支払い対象といたします。
詳しい内容は、 P10下部の郵政福祉コールセンターおよび各地方本部までお問い合わせください。 7
- ▲TOP