総合情報誌RinRin Vol.252[冬号] 2023年12月

- ページ: 7
- 実際に計算してみよう!
生命保険料控除でいくら戻る?
3・
年末調整だけで終了ではない?
会社員にも必要な確定申告
年末調整が終わったからといって気は抜けません。個
人での確定申告が必要な場合もあるからです。
2・
年末調整で控除申告を行うと、払い過ぎていた所得税
が払い戻される場合がありますが、気を付けたいのは差
年末調整の目的をおさらい!
控除と所得税の関係も整理しよう
し引いた控除額がそのまま戻ってくるわけではないとい
例 え ば 節 税 と セ ッ ト で 語 ら れ る こ と が 増 え た「ふる
「寄付金控除」として申告することがで
さと納税」*は、
1・
からさまざまな「所得控除」を差し引いた金額に、所得
うこと。前述のとおり、所得税は、個人所得から控除額
きます。そのほか、自然災害や火災、盗難などで財産を
「控 除」とは、「差し引く」を意味する言葉。私たちが支
税率をかけて決定します。会社員であれば、所得税は毎
を引いて算出された「課税所得金額」に、所得税率をか
払う所得税額は、1月から 月までの1年間の個人所得
月の給与から天引きされ、企業が代わりに納税する仕組
失った際に申告できる「雑損控除」などもありますので、
ましょう。
けて計算します。なお、日本の所得税率は7段階(5~
ま た、 昨 今 で は 薬 局 で 購 入 し た 対 象 の 医 薬 品 の 購 入
費を控除できる「セルフメディケーション税制」も浸透
みなのですが、実はこの所得税は、源泉徴収税額表とい
います。
してきました。これは自身で健康診断や予防接種などの
こうしたトラブルに見舞われたときのために覚えておき
つまり、払い過ぎ
ている所得税の還付
最大8万8千円まで控
健康増進や疾病の予防に努める人の対象医薬品の購入代
るわけです。ここで、
除してくれるもの。生
金額を計算したい場
生命保険料控除を例
計を同じくする配偶者
金 を 医 療 費 と 見 な し、 1 万 2 千 円 を 超 え た 金 額 に 対 し、
に、払い戻される所
や親族のために購入し
合は、控除額に所得
得税の計算例を見て
た医薬品も対象となる
忘れずに確定申告しま
ー ト を 保 管 し て お き、
は医薬品購入時のレシ
ため、該当しそうな人
みましょう。
税率をかけて算出す
%)に分かれていて、高所得者ほど税率が高くなって
う速算表を基に算出した概算の金額。年末時点で正しい
所得と控除額を申請することで、概算で支払った所得税
の過不足を精算する必要があるのです。
「 年 末 調 整 」 と は、 こ の 過 不 足 金 額 を 年 末 に 調 整 す る 精
算手続きのこと。企業を通じて税金の計算から納税まで
を行うことで、私たちは煩雑な手続きをせずに済んでい
るともいえます。
ち な み に、 た く さ
ん申告すればするほ
ど所得税が下がる
種 類。 ほ と ん ど
※制度全 体の適 用限 度額は所得 税 12 万円、住 民 税 7
万円です。
※ここでは所得税の払い戻し金額を例にしていますが、生
命保険料控除を行うことで翌年の住民税も軽減されます。
「所得控除」は全部
で
が年末調整で申告で
き ま す が、 自 分 で 税
務署に確定申告しな
ければならないもの
7
しょう。
*ふるさと納 税は 条 件によっ
て確定申告が不要になります。
※セルフメディケーション税制
の控除を受ける場 合には、通
常の医 療 費 控 除を受けること
はできません。
※ここでは所得 税の払い戻し
金 額を例にしていますが、控
除を行うことで 翌年の住 民 税
も軽減されます。
15
所得 控 除のうち、赤字
で 記 載されているもの
は 扶 養 する 親 族 の 世
帯 構 成に応じて変わる
「人 的 控 除 」。青 字は 経
済的な事情に配 慮する
「物的控除」と呼ばれて
います
もあります。
45
12
- ▲TOP