総合情報誌RinRin Vol.252[冬号] 2023年12月

- ページ: 11
- 社員援護保険「ゆうライフ」
満 65 歳 まで
継 続 できます
保険料
( 本人 型 )は1口
※新規加入・増口は
60円
/月
満59歳まで 。
普 通 援護(本人 型)30口に加入し、1カ月あたり1,800円払い込みの場合
保障
内容例
12,000円 (入院1日目から)
●
ケガが原 因の入 院
日額
●
病 気 が原 因の 死 亡
60歳 以 上
540万円 /
●
事 故が原 因の 死 亡
60歳 以 上
1,140万円 /
60歳 未満
750万円
60歳 未満
1,350万円
※ゆうちょ銀 行口座からの自動払 込または郵便振替による
保険料の払い込みは、年払もしくは半年払となります。
※「ケガが原因の入院」による保険金は不慮の事故により
1日以 上 入院したときに1日目から180日を限 度にお支払いいたします。
※「事故が原因の死亡」による保険金は不慮の事故を直接の原因として、
事故に遭われた日から180日以内に亡くなられた場 合、
または特定感 染 症を直接の原因として亡くなられた場 合にお支払いいたします。
※ご 退職後の新規 加入・増口はできません。
社員援護保険「ゆうライフ」入院保険金請求手続きの一部簡素化について
お知らせ
内容
変更日
2023 年 11 月 1 日より、不慮の事故による入院保険金の請求手続きにおいて、以下の取り扱いを開始しました。
「退院証明書」による入院保険金請求の適用範囲を 10日未満から30日以内に変更いたしました。
2023 年11月1日
※2023年11月1日以降に発生した不慮の事故による入院について適 用されます。
※2023年10月31日以前の不慮の事故による10日以上の入院の場 合は、入院証明書(診断書)が必要となります。
必要書類
詳しくは
こちらから
不慮の事故による入院日数が30日以内の場合に必要な書類は下記のとおりです。
●「社員援護保険金請求書」
●「入院証明書(診断書)
」または「退院証明書」
※「入院証明書(診断書)」または「退院証明書」は写しでも可(郵政福祉書式の場 合は原本が必要)。
※「入院証明書(診断書)」または「退院証明書」は入院 期間(入 退院日)、被保険者氏名(入院された方)、傷病名および医 療機関名が明記されたものをご用意ください。
※ 入院日数31日以上の場 合は、
「 入院証明書(診断書)」が必要になります。
●「事故申告書」および「交通事故証明書(交通事故の場合)」
お 問い合 わ せ先
北 海 道地 方本部
0120 - 816 - 922
●
信越 地 方本部 0120 - 888 - 632
●
四国地 方本部 0120 -122- 545
●
東北 地 方本部
0120 - 510 -250
●
北陸 地 方本部 0120 - 626 -245
●
九州地 方本部 0120 - 657- 716
●
関東地 方本部
0120 - 954 -129
●
東 海 地 方本部 0120 - 517 -117
●
沖縄 地 方本部 0120 - 630 - 802
●
東 京地 方本部
0120 -120 -247
●
近畿 地 方本部 0120 - 816 -755
●
コールセンター 0120 -216 - 131
●
南関東地 方本部 0120 - 954 -130
●
中国地 方本部 0120 - 544 - 401
●
災害 保 険・社 員 援 護保 険は 、現 職 者の方や期間 雇 用社 員の方もご加 入いただけます!
各保険商品の詳細はホームページおよびパンフレット・重要事項等説明書・ご契約のしおりをご覧いただくか、
上記の最寄りの地方本部までお問い合わせください。
11
- ▲TOP