総合情報誌RinRin Vol.240[立冬] 2020年11月

- ページ: 8
- いまさら聞けない郵政福祉のこと 〜 「ゆうライフ」 の巻 〜
交通事故やスポーツ中のケガによる入院など、 「まさか…」 の時に備え、 大きな安心を得られる保険が 「ゆうライフ」 です。 「ゆうライフ」 は皆さまの未来を応援します。 ご加入を検討している方やご興味のある方は、 ぜひこの Q&A をご参考にしてください。
社員援護保険「ゆうライフ」 の特徴を教えてください。 「ゆうライフ」 なら、 保険料は年齢に関係なく一律です。
ご加入1口につき
保険料
ケガ入院 ※1
死 亡
不慮の事故等による死亡※2
本人型 夫婦型
本人型と夫婦型を合わせて30口まで
60 円/月 120円/月
日額12,000円
を入院1 日目から補償
60歳以上 540万円
60歳未満 750万円
60歳以上1,140 万円
60歳未満 1,350 万円
※1「入院保険金」 は不慮の事故により1日以上入院したと きに1日目から180日を限度にお支払いします。 ※2「事故等死亡保険金」 は不慮の事故を直接の原因とし て事故の日から180日以内に死亡したとき、 または特定感 染症を直接の原因として死亡したときにお支払いします。
死亡、 障害、 不慮の事故による入院 等に備える保険です。 (ひと月あたり1,800 本人型30口の場合 円) の保険金額は上記のとおりです。
加入を検討していますが、年齢制限はありますか?
日本郵政グループで働く満60歳未満の方でしたら新規加入、 増口、 本人型から 夫婦型への加入替えが可能で、 満65歳までご継続いただけます。
※満65歳を迎えた最初の保険期間満了日まで。
期間雇用社員ですが、バイクに乗っている時間が長いので 加入を検討しています。夫婦で一緒に加入できますか?
期間雇用社員の方もご加入いただけます。 また、 夫婦型にご加入いただく ことで配偶者さまもご本人さまと同じ補償が受けられます。 夫婦型は、 配 偶者さまが日本郵政グルー プ社員の方でなくともご加入いただけます。
申込みの際に、医師の診断は必要ですか?
健康状態等の告知のみで、 医師の診断は不要です。 健康告知は、 加入者ご本人 さまがご加入いただく被保険者の告知をとりまとめてお申込みいただけます。
8
- ▲TOP