総合情報誌RinRin Vol.240[立冬] 2020年11月

- ページ: 21
- ※詳しくは P.22 を ご覧ください。
俳句
俳人協会 前田永子 選
川柳
川柳研究社顧問 西來みわ 選
突っ張ってジィーンズ乾く大暑かな
茨城県 ハリネズミのうにちゃんです。 触るとチクッと痛いです。
妻の手がネクタイ直す定年日
奥村雄治 さん
広島県
湯浅博明さん
吉田香央梨さん
︻評︼ 強い日差にからからに乾く地厚のジーンズ︑ 突っ張っ
︻評︼夫を送り出す朝は︑ あわただしいものでした︒ 定年日
今回、多数のご応募をいただき、 応募は こちらまで ありがとうございました!
て乾くと写生し今年の格段の猛暑を的確に表せました︒
に︑ ふと夫のネクタイに目を止めた妻の姿がありました︒
読 者 か ら の 投 稿 コ ー ナ ー
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
▶兵庫県 岐阜県 家の 歳の娘︑杏 ( あんず )︒外の鳥や虫が気 になっています︒少し気弱なにゃんこです︒ 3 福生武蔵野台郵便局で飼っているニちゃんとモちゃん。 モちゃんはいつもニちゃんを追いかけています。 ▶
なかむらよしかず さん
水打てば土の匂ひの風生まる
埼玉県
どの子にもやさしく開く母の傘
江口武夫 さん
前へ水を撒く︒ さっと土の匂い立つ懐かしい涼風︒
愛知県
加納金子さん
︻評︼素直な良い句︒ 夏の強い日差が傾く午後︑ 庭や家の
︻評︼傘に託した母の思いやりの心︒ 当たり前のことなが
ら︑ どの子にも平等に開くのが母の傘なのです︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ありがたや緑蔭ありて石ありて
愛媛県
古希過ぎた終活ごっこしてみるか
花山昇 さん
広島県
前田正夫さん
︻評︼暑い最中の外歩き︑ 緑蔭を見つけ口をついて出たかの
〝終活ごっこ〟 ︻評︼ 終活を何となく迎える心を と呼んで︑
秋葉直也さん
一句︒ 腰をおろす石もある緑蔭とはと想像させ楽しい句︒
﹁さてどう過ごそうか﹂ と話し合いました︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
目礼をして通り過ぐ今朝の秋
東京都
すまないと言うよりもまずありがとう
青柳富也 さん
宮城県
東京都
伊藤裕子さん
︻評︼今朝の秋が良いですね︒ 通りがかりの知らぬ者同士
︻評︼ ﹁ありがとう﹂ の感謝の言葉はよく聞かれますが︑
今ス グ 応募 !
のさり気ない目礼︑ 都会では余りない朝の爽やかな一景︒
日本人の心の素直さをそのまま表現しています︒
My Sweet Family
心の詠み人
▶ 千葉県
渡辺聡美さん
鏡をのぞいたら︑﹁あれ?仲間?﹂ と思ってそうな オカメインコのいちごちゃん︒
21
▶
▶ 千葉県
染谷利億さん
うちの恋︵レン︶はこの髪飾りがお気に入り!
短歌
現代歌人協会理事 梅内美華子 選
ケアハウス髪洗い下さる介護師さん ドライヤー冷たき飲物ありがとう
富山県
老いてなお宿題課題向き合って 日の出とともにペン走らせる
松本恵智子さん
北海道
各務哲美さん
︻評︼介護をしてくれる人への感謝が素直にうたわれあた
︻ 評 ︼ 向学心を失わずに前向きに生きる姿︒ 日の出は一日
たかい気持ちが十分に伝わる︒ 下の句の具体が支えている︒
の始まり︑ 計画性をもつことも若さを保つことなのだ︒
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ちと触りや赤ちゃん蟷螂手向いて 斧を上段威嚇のかまへ
福岡県
▶宮城県 後藤美和 さん 今年我が家にやってきた子犬のたぬきちくん︒ あくび姿に癒されます︒
堀内英徳さん
心配ごと聞こうとしたが打ち切られ もやもやもらい診察終わる
埼玉県
今井正博さん
︻評︼小さなカマキリに触れたら威嚇の構えをした︒ 本能
︻ 評 ︼ 医師に話ができないまま診察終了︒﹁もやもや﹂ をも
の動きに剣道の上段の構えが備わっているのを見る︒
らったということに形式的な診察への皮肉がやんわり︒
- ▲TOP