総合情報誌RinRin Vol.240[立冬] 2020年11月

- ページ: 20
- 空空空空空
駅 弁・
新潟
さけめし 桃太郎の祭ずし
江戸時代 池田の殿様の倹約令 のもと、 庶民の 知恵から生まれ、 お祭りのご馳走として古くか ら愛されてきた岡山自慢の郷土料理です。 まま かり、 鰆、 穴子など地元を代表する食材が酢飯 の上にふんだんにちりばめられています。 味わ いはもちろん、 岡山ゆかりの桃太郎にちなんだ 桃型のパッケージも魅力の一つです。
●価格 : 1,000円 (税込) ●購入できる駅 ・ 空港 : JR 岡山駅●販売開始 : 1963年
弁自慢
其 の参
全国各地から、 味も見た目も個性的な、 ご当地自慢の駅弁・空弁が大集合!
田 秋 田田田田田 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋
昆布だしで炊き込んだ新潟県上越産コシヒカリ100%のごはんの上に、 ふっくらと焼き上げた鮭のほぐし身と、 いくらのたまり漬けをふんだんに盛 り込んだ風味豊かな駅弁です。 JR東日本 「駅弁味の陣2019」 で最高賞 「駅 弁大将軍」 を受賞。 明治34年の創業以来、 地産地消にこだわった手作りの 味をお届けしています。
●価格 : 1,200円 (税込) ●購入できる駅 ・ 空港 : JR上越妙高駅、 えちごトキめき鉄 道直江津駅●販売開始 : 1991年6月
北 信 越・ 東海
鶏めし弁当
戦後間もない物資不足の頃、 配給 された 「米 ・ 砂糖 ・ 醤油 ・ ごぼう」 を まとめて炊いたのが 「鶏めし弁当」 の原型。 お米は秋田県産 「あきたこ まち」 100%、 安全 ・ 安心 ・ 美味の国 産鶏を使用しています。 愛され続 けて70余年!熟練職人の経験と 勘による絶妙な調味で、 冷めても 美味しい駅弁作りにこだわってい ます。
●価格 : 900円 (税込) ●購入できる 駅 ・ 空港 : JR大館駅、 秋田駅、 東能代 駅、 青森駅、 新青森駅ほか●販売開 始 : 1947年
北 海 道・ 東北
山海三昧
大 分を握る をコンセプ トに、 地元の海の幸、 山の 幸を握り寿司にしました。 湯布院牛や鶏天、 椎茸のバ ター 焼 、 旬 の 新 鮮 な 魚な ど、 バラエティー豊かな寿 司 の 味 わ い が 光りま す 。 2015年の 「九州駅弁グラ ンプリ」 ではグランプリを 獲得し、 今や大分のみなら ず、 日本全国にファンが多いという人気ぶりです。
●価格 : 1,400円 (税込) ●購入できる駅 ・ 空港 : JR大分駅、 別府駅、 大分空港●販売開始 : 2010年
中 国・四 国
岡山
関 東
玄氣いなり
大豆を炊き込んだ玄米ごはんにひじき煮、 かんぴょう煮、 ゴマを 混ぜ込んだ玄米いなりが主役の駅弁。 元々は 「玄氣亭」 という幕 の内弁当の一品だった玄米いなりを、 もっと食べたい! という お客様の声にお応えして誕生しました。 パッケージの絵柄は、 栃 木の民芸品 「ふくべ細工」 をモチー フにしています。
●価格 : 500円 (税込) ●購入できる駅 ・ 空港 : JR宇都宮駅●販売開始 : 1980年代
栃木
大分
九 州・ 沖縄 近 畿
丹波名産の美味しい栗を食べてもらいたいと発案した駅弁。 南丹 市、 京丹波町、 福知山市等で収穫された丹波栗本来の甘味が引き立 つよう塩のみで味付けしています。 栗を手で剥いた際に残った渋皮 でほのかに赤く染まったご飯に、 シンプルなおかず。 正方形のパッ ケージを開けると、 実は栗型の経木 (きょうぎ) の折箱というかわい いお弁当です。
●価格 : 1,100円 (税込) ●購入できる駅 ・ 空港 : JR園部駅前本店 (園部駅 徒歩2分) ●販売開始 : 昭和40年代※店頭にない場合もございますので、 事前に電話にてお問合せください。 TEL.0120‑220‑246
※2020年8月時点の情報に基づいています。 また、 新型コロナウイルスの影響により、 販売場所等が変更になる可能性がございます。
京都
栗めし
20
- ▲TOP