総合情報誌RinRin Vol.240[立冬] 2020年11月

- ページ: 14
-
これが、 わたしの人生100年③
長い人生をより有意義に過ごす人々の 活動の実例をご紹介します。
事例 ②
事例編
今 回は、 私 自 身のこれまでの活
建設会社 役員
動 を ご紹 介します。私が主に行っ
PC が 起 動 し な く な り 、 園児たちの写真が…!
てきたのは、 日 常 的に発 生 する困
り事を解決するためのアドバイスな
【相 談】 幼 稚 園の先 生 : 幼 稚 園 の
どで、 基 本はボランティアのように
ノー トPCが 起 動 し な く なった。
活 動の対 価 を 得 ない 「助け合い活
PCには幼稚園の行事や園児の写
動」 です。 いずれも 自 身の経 験 を
真がすべて保管されていたが、 業
地域で活かす取り組みです。
事例 ①
者に修理依頼をすると 『 修理でき
るが、 写真は諦めて』 と言われた。
絵 心 が な い が、 女性画 家とどう接すればいい?
写真を何とか取り出してほしい。
【私 の 対 応】 PCを 預かり、 原 因を
【 相談 】 建設会社役員Aさん:ある
回
調べて 対 処。無 事に起 動し、 写真
11
女性画家が個展を開くことになり、
をすべ て取り出すことができました。
第
会場の運営や女性画家の相手をし
さらに不 具 合も修 復。私は早くか
人生100年の歩き方
なければな ら な く なった が、 自分
ら家 庭でPCを使 用していたため、
は絵心もなく、 絵を見るポイント
その知識が役立ちました。
もわからない。どうすればいいか。
【私の対応】 「構図や筆のタ ッ チが素
ポイントは、 困っている人の身に
晴らしいとか、 知ったかぶりは不 要
なって解 決 方 法 を一緒に考える姿
ライフアドバイザー ・ 代に伝えたい 野島卓郎の 三世
です。展 示されている絵 を 見て回
勢です。その中で自らの知識 ・ 経験
ると、 必 ずAさんが好 きだと 思 う
を 活かします。加 えて、 自 分で 解
絵が見つかります。そこで 『 私、 こ
決できない課 題がある 場 合は、 解
の絵が大好きです』 と言っ てくださ
決できる人が いないかを 仲 間 同 士
い。 これだけで良いんです!」
で相 談することです。そのために、
後 日、 Aさんから、 「アドバイス通
町内会や マ ンシ ョ ンの管理組合と い っ
り、 この絵が大 好きと言ったら、 な
た活動を通じて地域との接点を持
んとその絵は、 画 家 自 身 が一番 気
ち 続けます。その意 味では、 地域
に入っ て いた絵だっ たようで、 『 私も
と一緒に歩んできた皆さんの強みが
この絵 が一番 良 くできた絵で大 好
発揮されるのではな いでしょうか。
と話が弾み意 気 投 合!ありがとう
漫画 : かなしろにゃんこ。
私は高校生の頃、 絵を描いたり、
自分が気に入る絵を探し展覧会め
ぐりをしたりして いました。そのと
きの知識が役立ちました。
野島 卓郎
の じ ま
たくろう
ござ いました」 と感謝されました。
一般社団法人高齢者活躍支援協議会 理事事務局長
きなんです。 ありがとうござ います』
青少年から高齢者まで幅広い世代に向 けて、 “生涯現役社会” で暮らし活動す るための生き方について情報を発信。
14
- ▲TOP