総合情報誌RinRin Vol.250[春号] 2023年4月

- ページ: 10
- 郵 政 福祉レター
「 ゆうイング」とあ わ せ ての 加 入 がお す すめ!
本人 型は
1口
社員援護保険「ゆうライフ」 60円
/月
死亡・障害・不慮の事故による入院などの「まさか……!」のリスクに
手軽な保険料で手厚く備える保険です。
?
事故や入院にまつわる保険の Q & A
Q
A
交 通 事 故 による歩 行 者 の
年 齢 別 死 傷 者 数(
* 2019年)
保 険 は何 歳から必 要 なのでしょう?
まだ若い自分には 必 要 ないと思うのですが……
20 ~5 0 代 の 交 通 事 故 死 傷 者 数:
21,234 人!
2019年の歩行 者の交 通事故 死傷 者 数を見ると、20 代の事故が人口比で
20 代
37
最も多くなっています。病気のリスクが低く、保険は不要と思われがちな若
30代
32
い世代でも事故のリスクや、趣味、スポーツ中のけがのリスクに備える必要
40代
32
50代
36
があります。
人口10万人あたりの死傷者数(人)
*死傷者は軽傷者を含む。
出典:令和2年「警察白書」より作成
20 代 の1回あたりの 平 均 入 院 費 用
*
平 均:約24万7千円!
入 院1日あたり
平 均 在 院日数
(骨 折 )
平均
23,300円
10.6日
*1日あたりの平均入院費 用(骨折入院 以 外も含む)に
平均在院日数(骨折)を乗じて算出した金額。
Q
A
入 院 費 用は 実 際 には
いくらかかるのでしょう?
入 院1日あたりの平均費 用は 約23,300円。入 院が
長引けばそれだけ費 用もかかります。貯 金だけで備
えるのではなく、保険を使った対 策がおすすめです。
出典:生命保険 文化センター 令和元年度「生活保障に関する調査」
厚生労働省 令和2 年「患者調査」より作成
○
ゆうライフの 保 険 料と保 障 内 容 例
本人 型:60円/月
保険料
夫 婦 型:120円/月
○
払 込 方 法:給与 控 除
払 込 単位:月払 、半 年 払 、年 払
※ご加 入1口につき。
※加 入限 度口数は 本人 型と夫 婦 型を合わ せて30口まで。
60歳未満の方で30口加入の場合
保障
内容例
●
不 慮の 事 故 で入 院した場 合
●
不 慮の 事 故 で亡くなった場 合
●
病 気で亡くなった場 合
12,000円/日
1,350万円
750万円
※保険料は本人型(普通援護)1,800円/月、夫婦型(特別援護)3,600円/月(保険料は年齢にかかわらず一律です)。
※「入院保険金」は不慮の事故により1日以上入院したときに1日目から180日を限 度にお支払いします。
※新規 加入・増口は満59歳までとなります。
10
- ▲TOP