総合情報誌RinRin Vol.244[立冬] 2021年11月

- ページ: 3
- 夢をかなえるために
佐賀県立宇宙科学館 ﹁ ゆ めぎ んが ﹂
さまざまな展示を見学 ・ 体験 宇宙に関する疑問で館長を質問攻めに!
渡辺館長と記念撮影
﹁宇宙についてもっと知りたい﹂ と願う優く
問 攻 めに︒ ﹁宇 宙 は ど う し て 無 重 力 な ん で す
ムーンウォーク
んが訪れたのは︑ 佐賀県立宇宙科学館 ﹁ゆめぎ
か?﹂﹁ブラックホールは ど う し てモノを 吸い
ん が﹂ ︒ 宇 宙 発 見 ゾーン︑ 地 球 発 見 ゾーン︑ 佐
込むの?﹂ などなど︒ 質問のたびに ﹁いい質問
賀 発 見 ゾーンな ど の 常 設 展 示に加 え て︑ 最新
だ ね﹂﹁難 しいねぇ﹂ な ど と 表 情 豊 か に渡 辺 さ
式の投影機器を備えたプラネタリウムや天文 台があり︑ 見どころ満載です︒
んは回答していました︒ ﹁なぜ︑ と疑問を持ち︑
自 分 で 調 べ確 認 す る︒ ?か ら 始 まって!で 終
好 奇心 も 知 識 欲 も 旺 盛 な 優 く ん は︑ さまざ
わ る︑ そ ん な 姿 勢 を 大 切にし て く だ さい﹂ と
まな展示見学や体験を行い︑ ﹁どれも楽しかっ
優くんにアドバイスを送りました︒
た﹂﹁勉強になった﹂ ようで︑ なかでも興味を持っ 最後に渡辺さんの夢についてお聞きしました︒
たのが宇宙服です︒ 学芸員の説明を聞き︑ ﹁着
﹁佐 賀 県 か ら 宇 宙 飛 行 士 と ノーベル 賞 受 賞 者
て み たい!﹂ ﹁大 人になった ら 着 ら れ る?﹂ と︑
を出すこと︒ しかもその実現は︑ 子どもの頃に
加えて︑ ロケット発射の疑似操作ができるコ
宇宙服のレプリカ
もっと 興 味 が わいた り 意 識 が 変 わった り し た
ントロールセンターなどがお気に入りの様子︒
お か げ で す︑ な ん て 言って も ら え た ら 最 高 で
﹁打 ち 上 げ に 失 敗 し た け ど︑ そ れ も 楽 し かっ
すね︒ 優くんも︑ 今日のことをきっかけに︑ さ
た!﹂ と前向きに楽しんでいまし た︒ また︑ 月
らに夢に向かって進んでいってください! ﹂
面歩行を体験できる ﹁ムーンウォーク﹂ は身長
優くん作 「宇宙旅行」 : 最後尾に宇宙船アポロを積んだ てきた宇宙飛行士が船外活動中。機関車の下側には いくつもの惑星が見え、 国際宇宙ステーションから出 UFO やロケッ トが飛び交っています。 「ゆめぎんが」 見 蒸気機関車で、 いざ宇宙へ! 機関車の上空には太陽や
ター ルセン トロー コン
制 限 が あ る た め︑ 隆 さ ん が 挑 戦︒ 上 下 に大 き
学で印象に残った宇宙服をしっかり描いています。
く 飛 び 跳 ね る よ うに歩 行 す る 隆 さ ん を 見 て︑
優くんもぴょんぴょんと跳ねながら ﹁パパがん ばれー!﹂ と声援を送っていました︒
見学 ・ 体験が終わると︑ 優くんは︑ 同 館の館 30
長 ・ 渡 辺 勝 巳 さ んのも とへ︒ 渡 辺 さ ん は︑ JA
XAで 年以上にわたり広報 ・ 普及業務を担当︒
﹁宇 宙﹂ を 子 ど も た ちに伝 え る こ と を ライ フ ワークとしてきました︒
33
メル
マ
ガ
会
優 く ん は︑ こ こ ぞ と ば か り に渡 辺 さ ん を 質
「 ゆめぎんが 」 での見学 ・体験、 古川さんとのリモート インタビューのくわしいお話を配信!
※メルマガの登録は日本郵政グループ役員、 社員および退職者の方のみとなります。
に来たことがきっかけになって︑ 憧れのまなざしで宇宙服を見つめていました︒ ﹃ゆめぎんが﹄
誌面
に
載
に だけ かった お 話を 配 信し ま す な の 。 れ 員 き せ
方
- ▲TOP