総合情報誌RinRin Vol.242[立夏] 2021年5月

- ページ: 3
- 夢をかなえるために
輝映ちゃんの曲線的な柔らかな動きに感嘆 ダイナミックな表現もぜひ取り入れて!
輝映ちゃんの期待に応えたのは、 空手 ・ 形の世界 チャンピ オ ン、 髙 木 綾 乃 さ ん。 2 0 1 7 年、 「船 越 14 義珍杯 第 勝のほ か、 「内 閣 総 理 大 臣 杯 全 国 空 手 道 選 手 権 大 会 個人形の部」 では2015年から 5 しています。 連覇を果た 回 世 界 空 手 道 選 手 権 大 会 形 の 部」 優 い。私 も 身 体 が 小 さ く、 動 きを大きく見せることをこ れ ま で 稽 古 し て き た の で、 そ れ を 輝 映 ちゃ んにもぜひ学んでほしい」 と、 動きをダイナ ミックに表 現 す る こ と を 指 導 の ひ とつの 柱 に据えました。 う三つの流れで構成しました。 基礎では、 礼 ・ 正座 ・ 黙想と心の準備から開始。 挙動では、 突きと 蹴 り を も とにし た 動 き を 練 習。 髙 木 さ ん は、 松濤 館 流の動 き を 輝 映 ちゃんに丁 寧に教 え、 そ れに応 えて輝映ちゃんは突きや蹴り、 肘と脇の引き締め、 重心の移動を練習しました。 さらに総まとめとし て最 後に連 動 を 実 践。 こ こ ま で学 ん だ 両 足、 身体 の動 き を 連 動 さ せ て、 一連の動 き を 滑 ら かに披 露 しました。 稽古のあとは、 それぞれに得意な形を披露しま し た。 輝 映 ちゃん は 「撃 砕 第 ニ」 という 形 を 披 露。 その演武を見つめていた髙木さんは、 「私たちの松 濤館流は、 足や腕を最速 ・ 最短のコースで動かすよ 形の動画を事前に確認。 髙木さんが指導員とし て 所属する空優会代表の髙橋優子さんとともに指導 内容を検討しました。 髙木さんの流派は、 輝映ちゃんの剛柔流と並び、
しょうとうかん り ゅ う
基礎 (準 備) 、 挙 動、 連 動 とい 髙 木 さ ん は 今 回の指 導にあ た り、 輝 映 ちゃんの 指 導 内 容 は、
が世界チャンピオンと感じさせる力強くダイナミッ
ず 見 入っていま し た。 普 段 触 れる こ との少 ない他
流 派 の、 し か も 世 界 有 数 の 空 手 家 と の 稽 古 は、 輝
映ちゃんにとって貴重な体験となったようです。
げきさいだい に
メルマガ会員の方 だけに誌面に載せ きれなかった こぼれ話を お教えします!
うな直線的な動きが多く、 剛柔流のように関節を 柔らかく使う円運動はあまりありません。 そ れだ けに、 輝映ちゃんの形を見て、 素敵だなと思いまし た」 と、 感心していました。 四大流派のひとつである 「松濤館流」 さまざまな技術について評価 ・ 採 。 剛柔流が曲 形の試合では、 線的な柔らかな動きが特徴のひとつであるのに対 して、 松濤館流はダイナミックな動きが特徴です。 それを踏まえて髙木さんは、 「輝映ちゃんはまだ小 学 年生 (取材当時) ということもあり身体が小さ 3 点 さ れ ま す。 技 の キ レ、 高 さ や ス ピード、 力 強 さ、 美しさ、 バランス ・ 安定感 ⁝。 実に多様な技術が求 め ら れま す が、 髙 木 さ ん も 輝 映 ちゃんの形にキ レ や美しさ、 力強さを感じた様子でした。
メルマガ登録がまだの方は、 ぜひご登録を ! 登録方法は、 本誌 P13下部をご参照ください。
メルマガ会員の方だけに 髙木綾乃さんのお話を配信!
3
一
條
クで迫 力のあ る 形に、 輝 映 ちゃん と ご 家 族 は 思 わ
輝
一方の髙木さんは 「燕飛」 という形を披露。 さす
えん ぴ
- ▲TOP