総合情報誌RinRin Vol.254[夏号] 2024年8月

- ページ: 17
- 前向きに
なれる!
俳句
俳人協会 前田永子 選
川柳
川柳家・コピーライター 水野タケシ 選
食卓に豪華に並ぶ冷凍品
茨 城 県 と し ち ゃ ん さん
遠 足 や 昨 日 眠 れ ず 今 日 の バス
埼 玉 県 中 村 利 明 さん
若い時ゾーンは広く今狭め
ラストの「冷凍品」が微苦笑を誘います。でも、豪華に並べてく
れるだけありがたいかも。
もや
遠 足 の 緊 張 か ら か 熟 睡 で き ず に 予 定 通 り バ ス に 乗 る。 バ ス に 揺
られるうちについ、うとうとと。
しゅんぎょう
埼 玉 県 新 井 章 さん
春暁の靄を払ひて湖現るる
石 川 県 吉 田 正 則 さん
ゾーンと は 何 か ? 読 む 人 の 想 像 力 を 刺 激 す る 句 で す 。ち な み に
私は、今の方がゾーンが広くなっています。
帰 省 中 実 家 にWi F
- i ないのは辛い
春曙、朝日に染まる靄が刻々と消え広がる景色の底に朝焼けの大
きな湖が。その感動が「湖現るる」に。
か さ い
宮 城 県 イ ケ メ ン 大 好 き さん
駅を出て家まで花菜明りかな
茨 城 県 奥 村 雄 治 さん
いかにも今の時代の川柳です。「Wi F
- iがないのが辛い帰省
中」とすると五七五に納まりますよ。
行っちゃうね千手様から「おいでおいで」
一面続く菜の花畑。明るい菜の花の黄色と、むんむんとしたその
香りまで届きそうな臨場感のある句。
く
広 島 県 曽 田 均 さん
新茶酌む夫婦の絆より深め
埼 玉 県 清 水 仲 雄 さん
「 お い で お い で 」 を す る 千 手 様。 曽 田 さ ん と 違 っ て、 私 な ら 逃
げ出しち ゃ う か も ( 笑 )。
現代歌人協会理事 梅内美華子 選
今 年 も 夫 婦 で 新 茶 を 飲 め た 感 謝 と、 こ の 先 も よ り 絆 を 深 め て と。
仲の良い謙虚なご夫婦像が浮かびます。
短歌
長 崎 県 吉 田 耕 一 さん
寝たきりの老母を乗せた車椅子
桜吹雪に笑顔満開
北 海 道 各 務 哲 美 さん
外に出て桜を見せてもらったお母さんの嬉しさが伝わってき
ます。花びらが車椅子に降りかかったのでしょう。
愛読書読めば心のサプリ役
古書になれども引退させぬ
何 度 読 ん で も 手 離 す 気 に な れ な い 大 切 な 本。 サ プ リ 役、 引 退
させぬの語がその一冊の価値を十分に伝えています。
カタバミのピンクの小 花 群 れ て 咲 き
のきば
色どり添える古民家の軒端
北 海 道 ヨ ン 様 さん
伯父さまが自慢の菜園こどもらは
興味がなくて更地になりたり
青 森 県 古 跡 健 将 さん
ム ラ サ キ カ タ バ ミ の 花 の 色 に 心 が 和 ん で 訪 れ た 古 民 家 も、 さ ら
にやさしい趣に見えたのでしょう。描写がいいです。
おもしろ川柳道場
~選者 水野タケシ~
月 号 で 募 集 し た お 題 は 「 海 」。
たくさんのご応募ありがとうございました。
広 島 県 前 田 正 夫 さん
海鳴りがサーファーたちを
手招きす
視覚の川柳が多いなか、前田さんの句は聴覚でつ
くったものです。五感をフル活用しましょうね。
船旅で初めて知った海広し
福 島 県 渡 辺 敬 太 郎 さん
素晴らしい体験をされましたね。陸から海を眺め
ているのとはまったく違う世界なのでしょう。
海は広いな泳げないから
見てるだけ
熊 本 県 上 島 キ ミ 子 さん
童謡のような「海は広いな」と「泳げないから見てる
だ け 」の 組 み 合 わ せ 。 何 と も い え ず ユ ー モ ラ ス 。
浦島は竜宮城へ素潜りで?
長 崎 県 堂 崎 の 鼻 さん
大人になってから読むと「?」が多いおとぎ話で
すが、なかでも浦島太郎はツッコミどころが多い
ですよね。
笑って
免疫力UP!
応募
フォームは
こちらから
「こんなのどうかな」「私のほうがおもしろいかも!」あなたが思いついた俳 句や 短 歌、川柳を
スマートフォンで 気 軽にお 送りください。みなさまのご 応 募お待ちしております。詳しくは P22 へ
4
心 理 占 星 術 研 究 家・翻 訳 家 。 国 際 基 督 教 大 学 卒 業 、同 大 学 院 修 士 課 程 修 了( 比 較 文 化 )。 書 籍 の 執 筆 、 テ レ ビ 、 ラジオ、
雑誌、携帯サイトの監修など幅広く活躍し、多くのファンから支持されている。英国占星術協会会員、日本ト ラ ン ス パ ー
ソナル学会理事、平安女学院大学客員教授、京都文教大学客員教授。
P 2 2〈 まちがい探しの答え 〉 ① ボ ー ル ② 女 性 の ヘ ア ス タ イ ル ③ 犬 の 乗 り 物
④ ボートに乗っている女性の手 ⑤ 切り株
17
何 年 も か け て 手 入 れ し 、い ろ い ろ な 野 菜 を 育 て て き た 菜 園 な の
だろう。価値観の差、世代の差を見て心を痛めた作品。
鏡リュウジのポジティブ
占い
PROFILE
RinRin
広場
心の詠み人
8 / 1 - 11 / 30
- ▲TOP