総合情報誌RinRin Vol.242[立夏] 2021年5月

- ページ: 7
- 退職給付保険「ゆうイング」のよくあるご質問について、わかりやすく解説します! 既に加入している方もこの機会に再度ご確認ください。
?
今から退職後のことなんて想像がつきません。 老後の生活資金は公的年金でまかなえると思っていますが ···
これからの超長寿社会には、 公的年金以外に老後資金として約2,000万円が必要※1と 言われています。 不足額は収入·支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なり ますが、 自助努力による補てんが必要とされていますので、 退職後の生活に備えること ができる退職給付保険 「ゆうイング」 のご加入をご検討ください。
?
加入は今でなくてもいいのではないでしょうか。
退職時には、 払込保険料総額と加入期間に応じた+α (運用益等) をお受け取りいただ けます。 保険料は毎月の給与 (基本給) の3%ですので、 無理なく備えることができます。 ぜひ、 早いうちからのご加入をおすすめします。
お受け取り方法
映画館 ホテル・旅館
ご退職 退職給付金の お受け取り !※2
第 の人生も 充実させるぞ! 2
満期祝金 運用益
分 割
退職給付金の一部を5年間に 分割して受け取るプラン※3
ご加入
加入25 年 記念品贈呈 加入15 年 記念品贈呈
セカンドライフへ
払込保険料総額
退職給付金
一歩一歩コツコツと 備えられる 「退職給付金」
一 括
全額一括で受け取るプラン
※1 出典: 令和元年6月3日 金融審議会 市場ワーキング ・ グループ報告書 「高齢社会における資産形成 ・ 管理」 ※2 加入者が死亡した場合、 死亡給付金 (退職給付金相当額+死亡時の保険料対象俸給1か月分相当額 (万単位 · 端数切上) ) をお支払いします。 ※3 分割申込金は退職給付金の範囲内で、 100万円以上かつ10万円の整数倍の金額となります。
P10〜11でも新入社員の皆さまにおすすめ商品をご紹介しています。 ぜひご覧ください。
7
- ▲TOP